名車68マスタングと69カマロのレストア&カスタムプロジェクト開始!

クーペ

シボレー

フォード

アメマガ2018年11月号

カマロ

千葉県

マスタング

ガレージK&M

Ford Mustang & Chevrolet Camaro

レストア&カスタムプロジェクト開始!


Ford Mustang & Chevrolet Camaro

現在に至るまで鎬を削り合ってきたポニーカー

モダンマッスルカーではチャレンジャーの勢いが凄まじく、パワーウォーズでも一歩先を行っている。だが決してマスタングとカマロも黙って見ているわけではない。この車両も負けじと魅力的なモデルをラインナップし続けている。ポニーカーの礎となったマスタングと、それを追いかけて鎬を削り合ってきたカマロ。両車に注力する。

名車68マスタングと69カマロの レストア&カスタムプロジェクト開始!

ビンテージマスタング&フォード車専門店の「ガレージK&M」が1968年型フォード・マスタングと1969年型シボレー・カマロのレストア&カスタムプロジェクトを開始するとの情報を得てショップに向かうと、そこには、まぁくたびれた2台のポニーカーが復活の時を待っていた。今回はそのレストアプロジェクトの今後のメニューを聞くことにした。

日本のアメ車界のリビングレジェンドの思惑とは?!

名車68マスタングと69カマロ

ガレージK&Mなら 土に還る寸前のクルマでも美しく再生可能!

日本を代表するビンレージマスタング&フォード車専門店の「ガレージK&M」。このプロショップの名物社長がドクター松岡こと松岡浩治さんだ。その活躍の場は、ショップ代表だけに留まらず、アメフェスの司会進行やインターネット放送のMCだったりと多岐に渡る。そんなバイタリティの塊であるドクター松岡から「これから68マスタングと69カマロのレストア&カスタムプロジェクトをはじめるから、イイカンジでレポートしてよ、よろぴこ!」という連絡をいただいた。

日本のアメ車界のリビングレジェンドと言っても過言ではない重鎮から指令が出てしまったら逆らえるはずもなく、アメマガ編集部取材チームが早速お店に向かった。 店の片隅に鎮座していたのは、まぁいい具合にくたびれた68年型マスタング・ファストバックと69年型カマロだった。どちらもアメ車を代表する人気のポニーカーだ。

そんな土に還りかけの名車をフルレストア、そしてカスタムするというのだ。今後のレストア状況などはアメ車マガジンでお伝えしていくが、今回はクルマの状態をレポートしよう。 マスタングは、 302 V8を搭載したスタンダードグレードのファストバック。これを映画:ブリット仕様、すなわちGTルックに再生していく。そしてカマロは、元々396 V8を搭載していたSSグレード。それにパーツ取りのドラッグ仕様カプリスから572エンジンをはじめ各パーツを移植、再生していくのだ。

上の69年型カマロをベースに、下のもう1台の69カマロをパーツ取りにしてレストアを開始する。

そして下の93年型カプリス(カリカリのドラッグ仕様)のエンジンや足回りなどのパーツをコンバートし、カスタムしていくという。ちなみに、このカプリスは2ドア(通常は4ドア)で、世界で14台しか生産されていない超レア車! このクルマを再生した方が良いように思えるが書類がなく登録できないため、贅沢にもカマロのパーツ取り車となる。ナローデフに572という巨大エンジンを搭載したドラッグ仕様である。

93年型カプリス(カリカリのドラッグ仕様)のエンジンや足回りなどのパーツをコンバート ナローデフに572という巨大エンジン を搭載したドラッグ仕様

1968年型マスタング・ファストバックのスタンダードグレード。搭載エンジンは302 V8。

1968年型マスタング・ファストバックのスタンダードグレード。搭載エンジンは302 V8。純正でサンルーフ仕様という珍しいクルマである。すでにダークグリーンメタリックペイントにトルクスラストホイールを履いているので「ブリット」風にはなっているが、今後はより忠実に再現していく。

現状でGT用のボンネットが付いているので、それっぽくは見える。なぜ赤いのかというと、実は編集部「サブロー号(68マスタング)」が赤かった頃に装着していたものなのだ。最終的に派手さよりも渋くカッコ良く仕上げ、オートサロンに出展予定。

ダークグリーンメタリックペイントにトルクスラストホイールを履いているので「ブリット」風

Garage K&M◆
tel:047-398-3980
http://www.garagekm.com/


Photo/能勢博史 Text/編集部
アメ車マガジン 2018年 11月号掲載


最新記事


2023/03/31

イメージは軽井沢の別荘地ミッドセンチュリーを組み合わせ自然と暮らす家

HOUSE

山に囲まれた小高い丘に建つ平屋建ては、別荘を連想させる。野村さん夫婦が思い描いた住宅と周辺環境のテーマは、大好きな軽井沢とアメリカンモダンデザイン「ミッドセンチュリー」の融合。自然を感じながら、毎日がバケーション!

2023/03/30

大排気量のマッスルカーよりも、唯一無二の存在というべきカスタムカーの方が好きだった

オープン

フォード

クライスラー300を皮切りに、V8 チャレンジャー、そしてこのマスタングと乗り継いできたオーナー氏。誰もが一度は大排気量のマッスルカーに乗りたいと思うが、いざ乗ってみて分かったことは「マッスルよりもカスタムカーが好き」という事実だった。

2023/03/29

「初めての愛車はシボレーSUV」。20代の頃、コンビニで立ち読みしたアメマガを見て、決意!

SUV

シボレー

「初めての愛車はシボレーSUV」。20代の頃、コンビニで立ち読みしたアメマガを見て、そう決意した吉田さん。金銭的な問題で初の愛車は国産コンパクトカーにしたが、入社した会社の同期がタホに乗っていることを知り、負けていられないと、夢のアメ車購入へ踏み出した。

2023/03/28

ビンテージアイテムに特化した「KANCHI HOUSE」を紹介しよう。

ショップ

アメ車に乗っていたら、やっぱりアメリカンカルチャーは否応なしに気になるもの。以前から全国各地のアメリカン雑貨専門店を紹介してきたが、今回はその中でもビンテージアイテムに特化した「KANCHI HOUSE」を紹介しよう。

ランキング


2023/03/31

イメージは軽井沢の別荘地ミッドセンチュリーを組み合わせ自然と暮らす家

HOUSE

山に囲まれた小高い丘に建つ平屋建ては、別荘を連想させる。野村さん夫婦が思い描いた住宅と周辺環境のテーマは、大好きな軽井沢とアメリカンモダンデザイン「ミッドセンチュリー」の融合。自然を感じながら、毎日がバケーション!

2023/03/30

大排気量のマッスルカーよりも、唯一無二の存在というべきカスタムカーの方が好きだった

オープン

フォード

クライスラー300を皮切りに、V8 チャレンジャー、そしてこのマスタングと乗り継いできたオーナー氏。誰もが一度は大排気量のマッスルカーに乗りたいと思うが、いざ乗ってみて分かったことは「マッスルよりもカスタムカーが好き」という事実だった。

2023/03/29

「初めての愛車はシボレーSUV」。20代の頃、コンビニで立ち読みしたアメマガを見て、決意!

SUV

シボレー

「初めての愛車はシボレーSUV」。20代の頃、コンビニで立ち読みしたアメマガを見て、そう決意した吉田さん。金銭的な問題で初の愛車は国産コンパクトカーにしたが、入社した会社の同期がタホに乗っていることを知り、負けていられないと、夢のアメ車購入へ踏み出した。

2016/11/04

超レアなマスタング、1969年モデルのBOSS429!

クーペ

ビンテージ

フォード

1969y FORD MUSTANG BOSS 429