Hummer H2 62style 大胆デカールカスタムでH2 の存在を爆発強調!【ROYAL PHANTOM】

しかし今、H2カスタムの勢いは弱まりつつある。「カスタムをやり尽くしたと思い、手放すオーナーが多い」とは、ロイヤルファントム代表の鈴木氏。「所有するオーナーに富裕層が多かったため、一気に高価なカスタムが進行し過ぎた感もある」とも語るように、現在の落ち着きはある意味普通に収まったともいえる。ただ、急激に下がったH2の中古価格も一転上昇傾向にあるようで、今後ジワリとH2カスタムにも動きがありそうな気配もある。
そうした中で、ロイヤルファントムが面白い手法と提案するのが大胆なデカール。ペイントやグラフィックではなく、あえてデカールで勝負。一般的なクルマではやり過ぎな感もある大胆なデカールだが、それもしっかり受け止めて絵にしてしまうのがH2のポテンシャル。同系デカールを大胆に貼られた黒&白モデルを見よ![/vc_column_text][/vc_column][/vc_row][vc_row][vc_column][vc_custom_heading text="2003y Hummer H2
同じデカールでもボディカラーで印象は変わる"][vc_single_image image="2069" img_size="full"][vc_column_text]ロイヤルファントムオリジナルデカールに、NASCARをイメージしたデカールを組み合わせた白&黒ボディの2台。白ボディの03年型H2は、グランドフォースのダウンサスにジオバンナの25インチホイールをセット。グリルガード、バルカンフォグ、オリジナルサイドバンパーでフェイスを強調する。夜には印象が激変するという、ストロボやアンダーイルミも装備されている。
インテリアは、大理石調パネルにスワロフスキーが装飾されたシフトノブがインパクト大。モニターはバイザーモニターなど7基を搭載している。[/vc_column_text][vc_single_image image="2070" img_size="full"][vc_column_text]ストロボやアンダーイルミなどを装着し、夜の姿はさらに激しさを増す。マフラーはワンオフタイプ。ドアバイザーはホワイトカーボンを使ってラッピングを施す。[/vc_column_text][vc_masonry_media_grid element_width="6" grid_id="vc_gid:1471693871438-afcba982-44c9-2" include="2071,2072"][vc_column_text]H2には標準装備ともいえるグリルガードに、バンパーサイドに装着されるオリジナルサイドバンパーも定番アイテム。サイドステップは高い質感と強度を誇るリアルホイールズ。[/vc_column_text][vc_masonry_media_grid element_width="6" grid_id="vc_gid:1471693918695-742cbad3-2211-1" include="2073,2074"][vc_column_text]インテリアのパネル類は大理石調に変更され、オーナーの山田さんの一番のこだわりというスワロフスキーが敷き詰められたシフトノブ。バイザーモニターなど7基のモニターも搭載されている。
[/vc_column_text][vc_single_image image="2075" img_size="full"][vc_column_text]ホイールはジオバンナの25インチを装着し、グランドフォースのダウンサスを組む。25インチのタイヤが製造中止になったということで、装着中のタイヤが無くなり次第ホイール交換をしなくてはならないのが、悩みの種。[/vc_column_text][vc_column_text]OWNER:山田竹久さん
以前までは08年型チャージャー・カスタムを所有するなど愛車はスポーツモデルのみ。しかし、オイル交換でロイヤルファントムに来店した際にデモカーとして展示していたH2を勧められ、試乗中のギャラリーを釘付けにする視線に快感を覚えて購入。現在2ヵ月目。[/vc_column_text][/vc_column][/vc_row][vc_row][vc_column][vc_custom_heading text="2003y Hummer H2
NASCAR テイストもデカールで再現させる"][vc_single_image image="2077" img_size="full"][vc_column_text]黒ボディのH2は、ロイヤルファントムのデモカーの03年型。デカールは白H2と同様だが、m&msがワンポイント。グランドフォースのダウンサスにレクサーニ・ジョンソンⅡの26インチホイールを組む。グリルガードにオリジナルサイドバンパーに加え、カスタムフックやアンダーガードロゴなどをゴールドにペイント。キャリパーもゴールドだ。マフラーはクロスを装着するが、取り付けは左2本をやや下げた位置にするなど細かいこだわりも見せる。
インテリアはブラックウッドでまとめ、5・1chオーディオ搭載でセンターパネルに7型ワイドをインストールする。[/vc_column_text][vc_single_image image="2078" img_size="full"][vc_column_text]レクサーニ・ジョンソンⅡの26インチにグランドフォースのダウンサスを組む。リムに入れられたロゴは、右側がグリーンで左側がオレンジと左右で色分けがされているのもポイントだ。[/vc_column_text][vc_single_image image="2079" img_size="full"][vc_column_text]オリジナルのショップデカールは単なる白ではなく、パールが入ったこだわりのカラー。NASCARが大好きなロイヤルファントム代表の鈴木氏が、NASCARテイストも各種デカールで再現。マフラーはクロスを装着し、左側2本のパイプを下げた位置に取り付けているのもこだわりだ。[/vc_column_text][vc_masonry_media_grid element_width="6" grid_id="vc_gid:1471693645368-cd9fab1f-9024-4" include="2080,2081"][vc_column_text]白のH2と同様にグリルガード、オリジナルサイドバンパーを装着し、バンパーメッシュ、カスタムフックなどをゴールドでペイント。サイドステップは社外タイプ。[/vc_column_text][vc_masonry_media_grid element_width="12" grid_id="vc_gid:1471694245279-a0efb63e-1982-5" include="2082"][vc_column_text]ボディに合わせてインテリアパネルはブラックウッド調。オーディオにもこだわり、5.1chシステムを組む。センターパネルには7インチワイドモニターが埋め込まれている。[/vc_column_text][vc_column_text]取材協力:ROYAL PHANTOM◆http://www.royal-phantom.com
■Text & Photos|アメ車MAGAZINE[/vc_column_text][/vc_column][/vc_row]
最新記事

2023/02/09
フォード・エクスプローラーと兄弟車であり、上級なインテリアが特徴のマウンテニア
フォードには上級ブランドのリンカーンがあることは知られているが、中級ブランドのマーキュリーがあることも忘れてはいけない。日本ではマイナー存在だが、本国では普通に見かける一般的なブランドだ。フォード・エクスプローラーと兄弟車であり、上級なインテリアが特徴のマウンテニアを紹介しよう。

2023/02/08
HMMWV&H1ライフには必要不可欠なスカイオート
ジープやランクルのルーツが軍用車である様に、ハマーシリーズの原点といえば、AM ゼネラルが製造するHMMWV。まさに見た目はそのままと言うか、双子の様なスタイルだが、中身はまったくの別物と言えるだろう。

2023/02/06
中学3年でアメ車購入を決意、マスタングを購入してから免許取得を目指す
初々しい初心者マークが貼られるマスタング。オーナーは今春高校卒業を迎える現役高校生のnomustangさん。中学3年のときにアメ車に乗ることを決意し、高校卒業を前にマスタングを購入。しかも免許取得をする前に…。