アメマガ×としまえんコラボイベント アメマガミーティングプチ in としまえん ユーザーエントリーカー②

アメマガミーティング

フォトギャラリー

アメマガ2018年9月号

アメマガミーティング

としまえん

会場に並んだ52台のアメ車たちを一気見せ!①


[vc_row][vc_column][vc_custom_heading text="2018年6月3日(日) AMEMAG MEETING Petit 2018 in TOSHIMAEN アメマガミーティングプチ × としまえん"][/vc_column][/vc_row][vc_row][vc_column][vc_column_text]会場に並んだ52台のクルマたち その②[/vc_column_text][/vc_column][/vc_row][vc_row][vc_column width="1/2"][vc_column_text]マスタング?けあべあさん _N6I0733 サイドのコブラジェットデカールが強烈な存在感を放つ、けあべあさんの2012年型マスタングGT。GTグレードなので搭載エンジンはV8で、このV8サウンドを愛犬メロディも気に入っているそう。次はスーパーチャージャーを搭載する予定でいるんだって。[/vc_column_text][/vc_column][vc_column width="1/2"][vc_column_text]H2?じょーじさん _N6I0801 紫ラメにシザードア、そして超絶リフトアップにより会場に訪れたキッズの度肝を抜いていたじょーじさんの2003年型H2。すでにスゴいホイールを履いているが、イベント後にホイールを交換するそうだが、今度はどんなホイールをチョイスしたのかな?[/vc_column_text][/vc_column][/vc_row][vc_row][vc_column width="1/2"][vc_column_text]カマロ?なるさん _N6I0819 メッキ部まですべてブラックで統一したスパルタンが際立つなるさんの2010年型カマロ。インテリアにちょっとしたイルミネーションを配したり、24インチのホイールを履いたり、派手だけど落ち着いている絶妙なカスタムを施しているのがステキです。[/vc_column_text][/vc_column][vc_column width="1/2"][vc_column_text]フリートライン?小早川優起さん _N6I1340 「まだボロボロなので今後ピカピカにします」という小早川さん。十分ピッカピカだと思うのだが。愛車は、1948年型シボレー・フリートラインエアロセダン。ドライブトレーンは直6 213ciに、フロアシフト3MT+リバースというシブいモノなのだ。[/vc_column_text][/vc_column][/vc_row][vc_row][vc_column width="1/2"][vc_column_text]ベルエアノマド?古田隆行さん _N6I1415 美しいボディがステキ過ぎる古田さんの1958年型ベルエアノマド。エンジンはZZ3 350にスワップ、ハイスピードエアサス、そしてNOSも搭載した本気仕様。ちなみにエアサスのコンプレッサーはリアゲートの補助シートを取り外し、そこに配置しているのだ。[/vc_column_text][/vc_column][vc_column width="1/2"][vc_column_text]ベルエア?澤野博信さん _N6I0926 ベースを大切に、できるだけオリジナル状態をキープして乗り続けているという澤野さん。いつ見ても美しい1957年型のベルエアだが、補器類はすべて交換済、ブレーキをディスク化、エアコン、パワーブレーキ、パワステを追加したステキな快適仕様なのだ。[/vc_column_text][/vc_column][/vc_row][vc_row][vc_column width="1/2"][vc_column_text]クーペデビル?OGさん _N6I1008 OGさんの愛車は、希少な1956年型キャデラック・クーペ デビル。クルマだけでなく、50'sのカルチャーやインテリアなども大好きってことで髪型も服装もキマってます。エンジンは365ci、スタイルはフロントを1インチ、リアを2インチロワード。[/vc_column_text][/vc_column][vc_column width="1/2"][vc_column_text]エルカミーノ?マキちゃんさん _N6I0961 396ビッグブロックエンジンを搭載したマキちゃんさんの1970年型エルカミーノ。ハイカムを組んでいるので走りも最高で、愛犬と家族とで週末のドライブが最高の楽しみなのだそう。ワイルドなマッスルカーに乗っても平気なトイプードルって、スゴイのね。[/vc_column_text][/vc_column][/vc_row][vc_row][vc_column width="1/2"][vc_column_text]インパラ?ヤカラモーンさん _N6I1086 20歳からインパラは3台目というヤカラモーンさん。パープルのボディにフレイムス、そしてチョップドルーフ(13cm)がいかにもでナイスです。ヘアスタイルも20歳から毎日リーゼント、ロカビリーなライフスタイルを貫いているナイスガイなのであった。[/vc_column_text][/vc_column][vc_column width="1/2"][vc_column_text]チーフテン?米澤和博さん _N6I1047 米澤さんの愛車は、1958年型ポンティアック・チーフテン。エンジンはポンティアックGTOの400ciに換装、ソリッドハイカムを組み、3インチチョップトップ、トランク延長、フロントやリア回りをモディファイするなど、スゲェ1台なのであります!![/vc_column_text][/vc_column][/vc_row][vc_row][vc_column width="1/2"][vc_column_text]インパラ?Two Faceさん _N6I1709 1959年型インパラをベースに、フィンを切って上げ、リアの1本バンパーを分割、ベアメタル塗装を施した超絶カスタムカー。この塗装は、グラインダーで塗装面を削り、その上からクリアを吹くという、とても凝ったもの。文句なしにカッコイイっす![/vc_column_text][/vc_column][vc_column width="1/2"][vc_column_text]マグナム?マグオさん _N6I1137 ダッジ・マグナムを愛して止まないマグオさんの愛車は2005年型。カーボン製GTウイングとスプリッターを装着してレーシーに仕上がっているのがポイントだ。今後はエアサスを装備して、ラッピングもするそう。何色になるのか楽しみですわ。[/vc_column_text][/vc_column][/vc_row][vc_row][vc_column width="1/2"][vc_column_text]チャージャー?ハリさん _N6I1302 「広々としたインテリアで実用性がありながら、走りも気に入っています」というハリさんの愛車は、2008年型チャージャーSRT8だ。6.1?HEMIを搭載、スタイルもブラックとレッドで統一したワイルドな仕様。ミキティの大ファンで、ツーショットを実現。[/vc_column_text][/vc_column][vc_column width="1/2"][vc_column_text]ラム?ぽちさん _N6I1453 このワイルドなラムのオーナーさんは、なんと奥様! 5.7?HEMIを搭載した2005年型ランブルビーがスーパーやコンビニへの足だというからビックリ!まだ購入して2カ月とのことで、今後モディファイしていくそう。何ともコワモテな買い物クルマ…。[/vc_column_text][/vc_column][/vc_row][vc_row][vc_column width="1/2"][vc_column_text]シボレー・ロードスター?増井さん DSC_0835 1913年型シボレー・ロードスターを愛車としているのは、スーパーアメリカンフェスティバルを主催している増井さん。この日も8/26にお台場で開催する同イベントの宣伝のため会場入り。しかし、この日はとにかく暑かったこともあって、ぐったり気味…。[/vc_column_text][/vc_column][vc_column width="1/2"][vc_column_text]C-4500?よっちゃんさん DSC_0802 今回エントリーしてくれた中で一番大きかったのがよっちゃんさんのC-4500だ!! 広場のど真ん中に、しかも真っ赤なボディで目立ちまくり♪ 最近はLEDライトを増設してメイクしているが、いずれはタイヤを大きくしたり、コンピュータをカスタムしたいと。[/vc_column_text][/vc_column][/vc_row][vc_row][vc_column width="1/2"][vc_column_text]タンドラ?セッキーさん DSC_0853 「昔からデカいクルマが好きで、免許を取ってからアメ車しか買ったことがない!!」というセッキーさん。愛車はリフトアップしてマッドタイヤを装着し、さらにワイドフェンダーまで装着してファットな装い。なので狭い道は絶対に通れない(笑)。[/vc_column_text][/vc_column][vc_column width="1/2"][vc_column_text]タホ?タカヤマGさん DSC_0874 今年も遥々石川県から駆け付けてくれたタカヤマGさん。毎度ありがとうございます♪今回はこの日に合わせて傷が目立っていたボディをピッカピカにしてきただけでなく、タイヤも新調!! ちなみにリアのサイズは295/50R15に。最高な1台と自画自賛。[/vc_column_text][/vc_column][/vc_row][vc_row][vc_column width="1/2"][vc_column_text]シェルビー・コブラ?だにえるさん DSC_0925 だにえるさんがまだ5歳の頃に、近所のクルマ屋さんでたまたま目にしたのがシェルビー・コブラだったのだが、それを見た瞬間「カッコイイ」と一目ぼれ。その思いを三十年以上変わることなく抱き続けて、昨年遂にかなえたそうだ。まさに一筋!![/vc_column_text][/vc_column][vc_column width="1/2"][vc_column_text]シルバラード?黒川貴雄さん DSC_0915 2017年に引き続いて2018年もエントリーしてくれた黒川さん。愛車はVORTEC MAX 6.0?エンジンを搭載した2WDモデルの2006年型シルバラード。ステアリングは自身でアメリカから取り寄せ、ナビ&ETCとともに自身で取り付けを行なっている。[/vc_column_text][/vc_column][/vc_row][vc_row][vc_column width="1/2"][vc_column_text]フォード・モデルA?三橋了太さん DSC_1005 RATRODならぬRASTY ROD(自然のサビ具合)が一番のポイントだという三橋さんの1923年型フォード・モデルA。遠方のイベントにも自走で家族揃って参加し、日頃のショッピングまでこなすオールマイティに活躍しているRODマシン。とにかく絶好調!![/vc_column_text][/vc_column][vc_column width="1/2"][vc_column_text]サバーバン?BAYCAR'S STREETさん DSC_1013 マットなブルーグリーンのボディにピンストが散りばめられてシャレオツ感満載の1966年型サバーバン。そんな愛車で晴れの日には通勤しているそう。それだと朝っぱらから周囲の視線を独り占めしてるんじゃないっすか? 注目度はハンパなさそう。[/vc_column_text][/vc_column][/vc_row][vc_row][vc_column width="1/2"][vc_column_text]タウンカー・リムジン?Jinさん DSC_1015 初代モデルの1989年型タウンカーを愛車としているJinさんだけど、ショートリムジン仕様ということで後部座席の足もとは広々としていてとにかく快適だとか。でも、運転していると味わえないのが玉にきず…。基本ノーマルで、サイドミラーは本国仕様だ。[/vc_column_text][/vc_column][vc_column width="1/2"][vc_column_text]1953エルドラド?鈴木崇さん DSC_1008 今回初めて参加してくれた鈴木さんは終始ご機嫌な様子♪天気も良かったしね(笑)。それに子供たちは園内でアトラクションに乗りまくって遊んでいたみたいだし。それにしても愛車の1953年型エルドラドは超絶キレイ。これを15年以上維持し続けている。[/vc_column_text][/vc_column][/vc_row][vc_row][vc_column width="1/2"][vc_column_text]300C?☆RYUSE☆さん IMG_1627 「東京でもっとイベントをやってほしい」という23歳の若きアメ車乗り☆RYUSE☆さんは、3年前からこの300Cを愛車としている。「アメ車以外には乗れない」というアメ車愛にあふれた青年だ。今年の秋にはお台場でamZを開催するのでぜひ参加してほしい![/vc_column_text][/vc_column][vc_column width="1/2"][vc_column_text]カマロZ28?向井勝次郎さん IMG_1657_ この4thカマロに12年半も乗り続けている向井さんだが、実はこれの前の愛車も4thカマロだった! 吸排気、足回りに加えリアウイングとサイドストライプがポイント。一緒に写っているのは「いつかはマスタングに乗る!」という仕事場の同僚の方だとか。[/vc_column_text][/vc_column][/vc_row][vc_row][vc_column][vc_column_text]写真/浅井岳男 ■Text & Photos|アメ車MAGAZINE[/vc_column_text][vc_separator][vc_column_text]アメ車マガジン 2018年 9月号掲載[/vc_column_text][/vc_column][/vc_row][vc_row][vc_column][vc_column_text]アメマガミーティングプチの様子はこちらから アメマガミーティングプチユーザーエントリーカーその②[/vc_column_text][/vc_column][/vc_row]

関連記事

RELATED


アメマガミーティングプチ in としまえん 2018年もとしまえんがアメリカに染まる! 真夏のような天気で大盛況!

アメマガ×としまえんコラボイベント「アメマガミーティングプチ」が2018年も開催!

遊園地とアメ車のコラボレーション アメマガミーティングプチ in としまえん ユーザーエントリーカー①

会場に並んだ52台のアメ車たちを一気見せ!②

2017.9.24(Sun) アメマガミーティング・プチ in としまえん カルーセルエルドラド生誕110周年記念

遊園地の中にアメ車やショップブースが並ぶという、今までにない画期的なイベントとして、2008~10年に掛けて開催された「アメマガミーティングinとしまえん」が、7年ぶりに「アメマガミーティング・プチ」として復活! その模様をレポートしよう!

2016.03.27(Sun) アメマガミーティング in 神奈川 大磯ロングビーチ駐車場

大磯ロングビーチ駐車場を舞台に開催された、2016年初となるアメマガミーティング。気温も時間を追うごとにグングンと上昇し、絶好のイベント日和。そして会場には300台オーバーのアメ車が集結。やっぱり神奈川は激熱だぜ~!!

アメマガミーティングZ with CUSTOM JAPAN 史上最大のアメ車マガジン祭り 2017

雨にも台風にも負けず参加してくれたユーザーエントリーカーを一挙公開!

 

最新記事


2023/03/30

大排気量のマッスルカーよりも、唯一無二の存在というべきカスタムカーの方が好きだった

オープン

フォード

クライスラー300を皮切りに、V8 チャレンジャー、そしてこのマスタングと乗り継いできたオーナー氏。誰もが一度は大排気量のマッスルカーに乗りたいと思うが、いざ乗ってみて分かったことは「マッスルよりもカスタムカーが好き」という事実だった。

2023/03/29

「初めての愛車はシボレーSUV」。20代の頃、コンビニで立ち読みしたアメマガを見て、決意!

SUV

シボレー

「初めての愛車はシボレーSUV」。20代の頃、コンビニで立ち読みしたアメマガを見て、そう決意した吉田さん。金銭的な問題で初の愛車は国産コンパクトカーにしたが、入社した会社の同期がタホに乗っていることを知り、負けていられないと、夢のアメ車購入へ踏み出した。

2023/03/28

ビンテージアイテムに特化した「KANCHI HOUSE」を紹介しよう。

ショップ

アメ車に乗っていたら、やっぱりアメリカンカルチャーは否応なしに気になるもの。以前から全国各地のアメリカン雑貨専門店を紹介してきたが、今回はその中でもビンテージアイテムに特化した「KANCHI HOUSE」を紹介しよう。

2023/03/27

覇王ホイールの新たなディビジョンとして誕生したのが「IRON WORKS」だ。

ピックアップトラック

逆輸入車

OTHER

アウトドア

既製品のラックにオプション品でアレンジ。もちろんそれは効率的かつ確実。だけど、本当はもう少し手前にこのアイテムを積みたいとか、もっとインパクトのあるシルエットにしたいなど、こだわればこだわるほどに欲が出る。そんなアナタに朗報!

ランキング


2023/03/30

大排気量のマッスルカーよりも、唯一無二の存在というべきカスタムカーの方が好きだった

オープン

フォード

クライスラー300を皮切りに、V8 チャレンジャー、そしてこのマスタングと乗り継いできたオーナー氏。誰もが一度は大排気量のマッスルカーに乗りたいと思うが、いざ乗ってみて分かったことは「マッスルよりもカスタムカーが好き」という事実だった。

2023/03/29

「初めての愛車はシボレーSUV」。20代の頃、コンビニで立ち読みしたアメマガを見て、決意!

SUV

シボレー

「初めての愛車はシボレーSUV」。20代の頃、コンビニで立ち読みしたアメマガを見て、そう決意した吉田さん。金銭的な問題で初の愛車は国産コンパクトカーにしたが、入社した会社の同期がタホに乗っていることを知り、負けていられないと、夢のアメ車購入へ踏み出した。

2022/07/14

チャレンジャーとチャージャー、実はこの2台は双子の様な存在と言える。

セダン

クーペ

ダッジ

2019 DODGE CHALLENGER R/T SCATPACK WIDEBODY[SUBLIME]
2018 DODGE CHARGER DAYTONA392[YELLOWJACKET]

2021/03/15

大阪の老舗アメリカン雑貨のアンダーウッドブランドには同業者も買い付けに訪れる

ショップ

UNDERWOOD BRAND【アンダーウッドブランド】