ルビコン的ディスクブレードな斬新ボトム!【JEPPESEN MJCR#012】

ホイール

AWESOME JEEP

JEPPESEN

MJCR#012

アメマガ2020年7月号

JEEP WHEELS

JEPPESEN MJCR#012【ジェプセン エムジェイシーアール#012】

AWESOME JEEP 4WDの原点として存在し頂点としての実力を融合する「ジープ」


JEPPESEN MJCR#012【ジェプセン エムジェイシーアール#012】

JEPPESEN MJCR#012【ジェプセン エムジェイシーアール#012】

ルビコン的ディスクブレードな斬新ボトム!

デザイン、機能性ともに純然たるアップグレード感にこだわるのが新進気鋭のプロデザイン集団であるTUSジャパン。そんな同社がプロデュースしたブランドがJEPPESEN(ジェプセン)である。そのプロダクツとして発表されたのがアルミホイールである。オフでの逞しさと街中で映える上質さを見事に融合させたデザインとなっている。


ビードロックをイメージしたリムデザインや控えめに配されたピアスボルトやスポークとリムに施された繊細なデザインを際立たせるダイアカット、どの角度から見ても美しい立体的なデザインなどこのホイールのポイントは多いのだが、最大の魅力はその美しいほどの存在感だろう。ラングラーを選んだオーナーをも引き立てるホイールだ。

FLAT BLACK/DMC・GROSS BLACK/ORANGE _K6A7326_K6A7315_K6A7319

ピアスボルトが配されたビードロックデザインのリムと、スポークに施された繊細なダイアカットのコントラスト、ハブやスポークの立体的な造形もこのホイールの魅力。走行時でもラングラーを華麗に彩ってくれる。なお16、18インチに加え、17インチもリリースされた。

JEPPESEN MJCR#012【ジェプセン エムジェイシーアール#012】

装着ホイール:JEPPESEN MJCR#012(18×8.0J インセット38) FLAT BLACK/DMC 装着タイヤ:YOKOHAMA GEOLANDAR M/T G003 LT285/65R18


MJCR#012

サイズ:18×8.0J/インセット+38 カラー:FLAT BLACK/DMC・GROSS BLACK/ORANGE 構造:鋳造1ピース 規格:JWL、VIA 付属品:バルブ、センターキャップ

JEPPESEN MJCR#012【ジェプセン エムジェイシーアール#012】JEPPESEN MJCR#012【ジェプセン エムジェイシーアール#012】 _K6A7363


お問い合わせ:JEPPESEN【ジェプセン】
TEL:042-520-8720
URL:http://jeppesen.jp
アメ車マガジン 2020年 7月号掲載

最新記事


2025/11/06

統一感が生む独自の世界は近未来な印象を抱かせる【ハマーデザイン】

クーペ

ビンテージ

シボレー

ショップ

ハマーデザインの濱岡氏がアメリカ滞在時に出会ったダニーD氏。彼に亡き今、その遺志を継承し後世に広める者として、様々な作品を濱岡氏は生み出し続ける。

2025/11/04

【FIELD STYLE JAPAN 2025】450社以上が出展するアジア最大級のアソビの祭典

イベントレポート

FIELDSTYLE JAPAN 2025
AICHI SKY EXPO(愛知国際展示場)

2025/10/30

【マッスルカーナショナルズ14】イベントの主役は、1960~70年代のアメリカンマッスルカーたち

イベントレポート

MUSCLE CAR NATIONALS 14
18th May 2025
名古屋港ガーデンふ頭ひがし広場

2025/10/28

夫婦でアメ車!しかもマッスルカー2台という贅沢な選択肢【チャレンジャー&マスタング】

クーペ

ダッジ

フォード

一台はマッスルカーやトラック、そしてもう一台はミニバンやSUVと、夫婦でアメ車2台を所有する方たちの大半はどちらか一方がファミリーカーとして成立するパターンが多い。そんな中、どちらも2ドアクーペのマッスルカー2台を所有する強者夫婦を発掘!

ランキング


2025/11/04

【FIELD STYLE JAPAN 2025】450社以上が出展するアジア最大級のアソビの祭典

イベントレポート

FIELDSTYLE JAPAN 2025
AICHI SKY EXPO(愛知国際展示場)

2020/08/31

魅惑のマッスルカー黄金時代:1960年代と70年代の誇り高き車両たち

ビンテージ

人気のあるマッスルカーであるマスタング、カマロ、チャレンジャーに焦点を当て、1969年のシボレー・カマロ、コルベット、フォード・マスタング・ボス429を紹介。性能やコストパフォーマンスだけでなく、美しさや運転の喜びにも注目。

2018/03/05

BOSS302カムを搭載したフォードトリノGT / マリーナブルーのシボレーインパラコンバーチブル

クーペ

オープン

ビンテージ

シボレー

フォード

日本のビンテージアメリカンと言うと、どうしてもマッスルカーやスーパースポーツのイメージが強い傾向がある。だが、おおらかで大陸的な走りを体感できる大衆車こそ、アメリカの空気を感じるには最適。

2022/04/08

US日産の巨大ユーティリティバンのNV3500

バン

逆輸入車

2019 Nissan NV Passenger