アメ車マガジンプレゼンツスプリングパーティーの会場を彩った出展ブースたち
スプリングパーティーの会場を彩った出展ブースたち
これまでにも毎年1回はイベントを主催してきたが、「1回じゃ物足りない」「もっと開催してほしい」といった声に応え、編集部では今年から年4回のイベントを計画! 今回はその第一弾として「SPRING Party!」を開催。

会場とした千葉県千葉市のフェスティバルウォーク蘇我共用第2駐車場には事前に申込を完了したエントリーユーザー車両が早朝から駆け付けて埋め尽くしただけでなく、さらにその周りを囲むようにショップブースやフードのケータリングショップが並び、まさにここだけはアメリカの様相を呈して、心地良い小春日和の中で、アメ車ファンたちが集結して大いに盛り上がった!
2024年最初のアメ車イベント アメ車マガジンプレゼンツ「スプリングパーティー」は大盛況!
フェスティバルウォーク蘇我で開催された「SPRING Party!」に集まったユーザーを一気見せ!①
フェスティバルウォーク蘇我で開催された「SPRING Party!」に集まったユーザーを一気見せ!②
フェスティバルウォーク蘇我で開催された「SPRING Party!」に集まったユーザーを一気見せ!③
フェスティバルウォーク蘇我で開催された「SPRING Party!」に集まったユーザーを一気見せ!④
車両も、部品も、修理も、何でもござれ!
GARAGE DAIBAN【ガレージダイバン】

江戸川区に東京本店を構え、千葉の稲毛に巨大なファクトリーを持っているのが「ガレージダイバン」。アメ車の販売、カスタム、パーツ販売に車検や修理に至るまで、アメ車に関するあらゆるサービスを幅広く行なっているということで、関東圏のアメ車ユーザーご用達の老舗ショップ。今回もパーツをたんまり持ち込んでくれてました!
チャレンジャー&チャージャーフェイスリフト
GARAGE JOKER【ガレージジョーカー】

Mr. 小川率いるガレージジョーカー。普通のカーショップで販売していそうな車両には目もくれず、取り扱う車両がとにかく個性的。ここ最近でいえば、マグナム&300Cをベースにフェイスリフトを施したカスタム。会場にはチャレンジャーとチャージャーフェイスを移植したマグナムを展示するとともに雑貨も販売。
ドリフト、トレーラー“楽しい”を詰め込む!
JOY BASE【ジョイベース】

埼玉県さいたま市に店舗を構えるJOY BASE。マスタングでドリフトを思う存分楽しめるオリジナルナックルの販売でも注目を集めているが、キャンピングトレーラーも積極的に取り扱っており、とにかく楽しむことに力を注いでいる。今回はさらにKYMCO製のバギーも展示して、来場者の注目を集めていた。
フルサイズバンをベースにキャンパーを製作
VORTEX YOKOHAMA

フルサイズバンをベースに快適なキャンピングカーの製作を行なっているVORTEX YOKOHAMA。日本車や欧州車をベースにキャンピングカーの製作を行なっているショップは数多くあるが、アメ車をベースとしたモデルを製作しているのは同ショップぐらいではなかろうか。当日はエクスプレスとトレーラーを展示し、トレーラーはこの日にご成約となった。
アメ車をトータルプロデュース!
ALL IMPORT【オールインポート】

埼玉県三郷市に店舗を構えているオールインポート。アメ車の販売、修理、カスタムなど、トータルにプロデュースしてくれるショップだ。中でも取り扱いの多いモデルがチャレンジャーやチャージャーを始めとしたスポーツモデルで、当日は同ショップのユーザーさんたちとともに参加してくれ、会場を盛り上げてくれた。
「ゲテモノ好き」を自称する代表のC-4500
Red Phantom【レッドファントム】

Red Phantom の母体は運送業を主とした株式会社ヤマヒロで、一般貨物運送事や産業廃棄物収集運搬を柱としながら、アメ車の販売部門及びリムジンサービスをRed Phantom が担っている。今回は山河代表が同ショップの顔となっているC-4500コディアックを持ち込むとともに、ベタベタにローダウンされたH2を展示していた。
オリジナルボディキット&ホイールで魅せる
QUARTT FAB【クアートFAB】

岐阜県のQUARTT は、今年度の東京オートサロンでも展示したエスカレードを持ち込んでくれた。オリジナルブランドホイールである「I.C.E FORGED」を筆頭に、エスカレードにはこれまたオリジナルの専用ボディキットである「Blanthem body kit」を装着して会場を彩っていただけでなく、カーケア用品「アダムスポリッシュ」も積極的にアピール!
冒険の旅へ出掛けたくなるアイテム
ADA OVERLAND JAPAN【ADAオーバーランドジャパン】

ADA OVERLAND JAPAN は本誌主催イベント初出展。そんな同社が取り扱っているのは、思わず冒険の旅へ出掛けたくなる様なルーフトップテントやタープテント。本格派オフローダーであるラングラーをベースに仕立てていることで逞しさに溢れたシルエット。さらにライト類も取り扱っている。
トレーラーと言ったらMAROYA
MAROYA【マロヤ】

群馬県・前橋市にあるMAROYA。もはや本誌ではお馴染みであるトレーラー専門ショップ。取り扱うトレーラーのほとんどはアメリカンブランドで、これらの輸入や販売はもちろん、登録まで一貫して行なってくれるので、ビギナーにとって非常にありがたい。もちろん整備やカスタムにも対応。カーゴトレーラーライフを始めたい人には頼りになる存在だ。
カーデザインアパレル&オリジナルグッズ販売
AMERICAN BEETLE【アメリカンビートル】

https://usgenestore.base.shop/
オリジナルTシャツを始め、その他にもオリジナル雑貨を取り扱い、他と被らない唯一無二の商品を販売しているAMERICAN BEETLE。ワイルドスピードのムービーカーだったり、アメ車をモチーフにしたイラストをパーカーやTシャツだけでなく、スマホケースやカップに施して販売。オリジナル制作依頼も受付中だ!
どこか湘南を感じられるアパレル専門店
FOLIAGE PLANT【フォリッジプランツ】

https://foliageplant.theshop.jp/
湘南にインスパイアされたユニークなデザインと質にこだわった生地を組み合わせた商品を展開しているFOLIAGE PLANT「。どこか湘南を感じさせるラフでカジュアルなスタイル」をコンセプトとしているため、デザインはシンプルなテイストとしながらTシャツやキャップ、ソックスなどを扱っている。
軽量かつ高耐久力に優れたカーボンホイール
BST CARBON WHEEL【BSTカーボンホイール】

金属に代わる軽くて強い素材として様々な用途に用いられているカーボン。その特製を生かして旅客機などに用いて軽量化に貢献。そんなカーボンを用いたホイールをラインナップするのがBST CARBON WHEEL。ちなみにその重量は1本8.2kg(1 インチ)。バネ下重量が抑えられて燃費にも貢献すること間違いなし!
トップスをメインとしたラインナップ!
RIKUNOSUKE SHOP【リクノスケショップ】

https://rikunosuke.official.ec/
スタジャンやライダースジャケットといったトップスから、オーバーオールやデニムなどのボトムス、さらにバッグや雑貨まで、アメ車とマッチするアパレルを中心に販売しているのがRIKUNOSUKE SHOP。昨年のamZ の際はデニムを中心としていたが、今回はトップスをメインとしたラインナップ!
アメ車好きがサラリと着こなせるウェア
BIG GAME【ビッグゲーム】

群馬県前橋市に店舗を構える「ビッグゲーム」は、モーターワークス系デザインのファッションアイテムを専門とするアパレルショップ。代表の狩野氏が自らデザインしているオリジナルブランドは西海岸のドラッグレースウェイをモチーフにデザインされているため、アメ車好きの琴線に触れるウェアばかりが揃っている。
アメ車ファンの認知度も高い両ブランド
STAGING【ステージング】

ステージングは自動車のエンジンオイル・ミッションオイルなどの潤滑油とともに、グリースやフルード、クーラントといった製品を販売しているが、レースシーンでも信頼の高いKINGショックや高性能オイルブランドのルーカスオイルの正規販売代理店でもある。今回初出展となったが両ブランドの知名度の高さから参加者たちも興味津々だった。
プレミアムカーケアブランド「マザーズ」
YAZAWA【ヤザワ】

https://www.yazawainc.com/mothers-lp.html
アルミホイールの曇った表面を、まるでクローム処理をしたような輝きと艶を与える魔法のようなケミカルとして大人気となったマグ&アルミポリッシュを筆頭に、さまざまなカーケアをラインナップする「マザーズ」を取り扱っているのがヤザワだ。これまで2輪車用をメインとしていたそうだが、4輪車にも注力していくそうなので楽しみだ。
アメ車ファンにたまらないラインナップ
MALIBU HOBBY'S【マリブホビーズ】

アメリカンホビー専門店のMALIBU HOBBY'S はアメマガ読者にはお馴染みのショップ。本誌主催イベントには毎回出展していただいてまして、感謝してもしきれません! そんなMALIBU HOBBY'S、埼玉県久喜市の実店舗では1/18 ビッグスケールのダイキャストモデルを数多く販売しているが、イベント出展時はアメリカン雑貨を中心に販売。
ヴィンテージアメリカンを意識した皮製品
EARLY MOUNTAIN WORKS【アーリーマウンテンワークス】

レザーシャツにライダース、バッグに財布など、高品質なレザークラフトを取り扱っている「EARLY MOUNTAIN WORKS」。中でも50 ~ 60 年代のアメ車のテイストを取り入れて製作された「Diner Racer Pompadour Wallet」は、クロームのモールをイメージしたオリジナル刺繍だけでなく、カラフルなカラーバリエーションからもテイストが漂ってくる。
ミリタリー系アイテムが充実
OEM FACTORY【OEMファクトリー】

海外から直接仕入れたスコープやグリップライトといったミリタリー系アイテムを筆頭に、アウトドア用品や電動工具などを取り扱っているOEM FACTORY。店舗は構えておらず通販のみの営業ということで、イベント出展時にしか商品を直接買うことができないとあって賑わっていた。今回はブリキ看板のラインナップが豊富で目を止める人が多数。
飲食ブース

メグズキッチン 様
@megs_kitchen7716

ロウライドッグ 様
@lowrai.dog

NEVIN’S 様
@nevins_jerk.jp

アフアフ 様
@ahuahusouthlocostyle_hawaii

えんけい 様
@enkei_fw

Red Barn cafe 様
@redbarn.cafe

BOX LUNCH casa 様
https://casa-tokyo.com/

金井牧場 様
会場 フェスティバルウォーク蘇我 共用第二駐車場
住所 千葉県千葉市中央区川崎町51-1
HP
https://www.fw-soga.com/
PHOTO ★浅井岳男・佐藤直貴・犬塚直樹・相馬一丈・編集部
TEXT ★空野稜・佐藤直貴・犬塚直樹・相馬一丈・編集部
最新記事
2025/10/30
【マッスルカーナショナルズ14】イベントの主役は、1960~70年代のアメリカンマッスルカーたち
MUSCLE CAR NATIONALS 14
18th May 2025
名古屋港ガーデンふ頭ひがし広場
2025/10/28
夫婦でアメ車!しかもマッスルカー2台という贅沢な選択肢【チャレンジャー&マスタング】
一台はマッスルカーやトラック、そしてもう一台はミニバンやSUVと、夫婦でアメ車2台を所有する方たちの大半はどちらか一方がファミリーカーとして成立するパターンが多い。そんな中、どちらも2ドアクーペのマッスルカー2台を所有する強者夫婦を発掘!
2025/10/23
兄のゴリ推しで実現させた!?兄弟でアメ車を所有する喜び【ナビゲーター&300Cツーリング】
25歳で初めての愛車にキャデラック・SRXを購入していらいアメ車の虜となった兄のNATSUKIさん。一方「国産ミニバンや1ボックスが便利!」とアメ車に無関心だった弟のNORIさん。弟にアメ車に乗ってもらって、その魅力を共有したい!その想いよ届け!
2025/10/21
自然豊富な故郷に建てた家族が毎日笑顔になる家
家族5人で暮らすアパート暮らしは窮屈そのもの。新たに家族が増えることが分かり、家族みんなが笑顔になれるマイホームを建てることを決意した藤本さん。奥様が憧れたリアルアメリカンの住宅を建てるべく、大家族の夢がスタートする。





