【アメマガキャラバン 岩手】東北での開催は実に3年振りだった!

アメマガキャラバン

岩手産業文化センター

アメマガ2020年2月号

アメマガキャラバン in 岩手 2019.11.10(SUN)岩手県 岩手産業文化センター Apio 第一駐車場


アメマガキャラバン in 岩手

2019.11.10(SUN)岩手県 岩手産業文化センター Apio 第一駐車場

アメマガキャラバン岩手

穏やかな陽気のなか、約100台のアメ車が来場

2019年10月に開催したアメマガキャラバン三重は、台風の本州上陸のタイミングと重なったことで数名の編集部員が辿り着けないといった、想定外の事態に見舞われたものの、会場付近の天候は快晴となり250台を超すアメ車が来場して盛り上がったことは記憶に新しい。

アメマガキャラバン岩手

それに続く形で2019年11月は岩手県での開催。こちらは台風の影響を一切受けることなく予定どおりにスタッフが辿り着けた次第。ちなみに東北での開催を振り返ってみれば、2016年10月に宮城県で開催して以来ということで、実に3年振り。そんなに前だったっけ?と思ったが、バックナンバーにしっかりとその時の様子が掲載されているから確かだ。

しかし、11月に東北で開催するとあって当初心配していたのが降雪。だがそんな心配をよそに当日の天気は快晴。さすがに早朝は肌寒かったものの、日中は気温も穏やかで、アメ車オーナーたちが集まって語らうにはまさに最適な陽気。そのため予定時間よりも1時間も早めに会場入りしたスタッフだったが、東北の人たちは時間に正確で、開始時間の10時を過ぎてから続々と駆け付けて、約100台が来場。

 

キャラバンを楽しみにしてくれている人たちも多いので、次回の開催を告知できたら良かったけれど、場所が決まらず…。2020年は定期的に開催していく予定なので、楽しみにしていてくださいね。それと開催できそうな場所があれば、ぜひ編集部までご一報を!

今回の開催場所

岩手産業文化センターApio 第一駐車場

所在地:岩手県滝沢市砂込389-20
URL:http://www.apio-iwate.com

アメマガキャラバン岩手、岩手産業文化センター


【アメマガキャラバン in 岩手 ユーザーいっき見せ①】全国のアメ車オーナーに会いに行こう!
【アメマガキャラバン in 岩手 ユーザーいっき見せ②】岩手産業文化センターに集まったアメ車ユーザーを紹介!


キャラバン開催地候補大募集!

キャラバンの開催ができそうな場所を大募集してます! 道の駅、商業施設、遊園地など、駐車場が広く、参加者が楽しめて、クルマイベントが可能な場所を教えてください!

情報は下記メールアドレス迄
amemaga@shin-apollo.co.jp


写真&レポート:編集部
アメ車マガジン 2020年 2月号掲載


最新記事


2023/11/28

5年ぶりに開催したアメマガキャラバン北海道

アメマガキャラバン

2023/11/28

自然をアートにする新感覚グランピング施設が和歌山市街地に!【GAJU CAMP】

アウトドア

ナビの案内を見て「本当にこんなところにグランピング施設なんかあるの?」と半信半疑になるほど市街地からすぐの場所にあるGAJU CAMP。一度足を踏み入れるとそこはもう異国。カリフォルニアを肌で感じられるリアリティで身も心もリフレッシュ!

2023/11/27

マグナムにチャレンジャーフェイスを移植、誰もが待ち望んだ脱クーペの進化!

ステーションワゴン

ダッジ

ボディワーク

誰もが一度は夢に見たであろう。脱クーペのチャレンジャーが遂に完成した。荷物も人も楽に載せられる、まさにステーションワゴンのメリットを兼ね備えた進化系チャレンジャー。この姿、増殖していくかもしれない。

2023/11/24

アメ車だからとか、ジープだからじゃなく、ワゴニアが良い!

SUV

ジープ

2020年の夏に取材したブラストレイルのトレーラーをけん引するお洒落キャンパーの中村さん。その彼がワゴニアを購入するキッカケになったのが、今回紹介する岡本さんだ。

ランキング


2023/11/27

マグナムにチャレンジャーフェイスを移植、誰もが待ち望んだ脱クーペの進化!

ステーションワゴン

ダッジ

ボディワーク

誰もが一度は夢に見たであろう。脱クーペのチャレンジャーが遂に完成した。荷物も人も楽に載せられる、まさにステーションワゴンのメリットを兼ね備えた進化系チャレンジャー。この姿、増殖していくかもしれない。

2023/11/28

自然をアートにする新感覚グランピング施設が和歌山市街地に!【GAJU CAMP】

アウトドア

ナビの案内を見て「本当にこんなところにグランピング施設なんかあるの?」と半信半疑になるほど市街地からすぐの場所にあるGAJU CAMP。一度足を踏み入れるとそこはもう異国。カリフォルニアを肌で感じられるリアリティで身も心もリフレッシュ!

2022/07/14

チャレンジャーとチャージャー、実はこの2台は双子の様な存在と言える。

セダン

クーペ

ダッジ

2019 DODGE CHALLENGER R/T SCATPACK WIDEBODY[SUBLIME]
2018 DODGE CHARGER DAYTONA392[YELLOWJACKET]

2022/04/25

生粋のマッスルパッケージと言われるプリマスGTX

クーペ

ビンテージ

プリマス

1971 PLYMOUTH GTX