通称「旧マスク」と愛着を込めて呼ばれる初代アストロ

バン

シボレー

アメマガ2021年3月号

アストロ

東海カーズ

素晴らしきバン生活

1994 CHEVROLET ASTRO

Wonderful VAN Life -素晴らしきバン生活-


1994 CHEVROLET ASTRO

シンプル・イズ・ベスト!旧マスクをスッキリとアレンジ

かつて一大ムーブメントを巻き起こしたアストロ。アメ車マガジンが創刊したのもそれがきっかけだが、派手なイメージが強い第二世代に対し、初代は比較的シンプル。そんなキャラをより強調したのが東海カーズのアストロだ。

実走行4万マイルでコンディションも極上

通称「旧マスク」と愛着を込めて呼ばれる初代アストロ。日本にアストロブームが到来した頃はまだまだ日本車がコンパクトで、アストロでさえ「デケぇ!」と感じたほど。だが、今改めて見てみてもこのショートの場合、全長は4.5m。幅こそアメリカンサイズだが、思ったほど長くはない。つまり、想像しているよりも遥かにコンパクトで、日本の道路事情に適したミニバンと言えよう。そう考えると、アストロブームは起こるべくして起こったという訳だ。

1994 CHEVROLET ASTRO 1994 CHEVROLET ASTRO

さて、2代目と比べるといささか質素に感じる初代アストロ。これをさらにシンプルに仕上げた個体が、現在東海カーズに在庫中だ。「東海カーズって、ビンテージのマッスルカーしか置いてないんじゃないの?」と思うかもしれないが、半分正解で半分は間違い。この94年型のアストロも既に四半世紀以上経過した個体なので、もはやれっきとしたビンテージカーと言っても差し支えないだろう。


そしてこのアストロ、新車で輸入された個体だが、走行距離は未だ4万マイル! 車内はもちろん、エンジンルームも非常に綺麗で、年月をまったく感じさせないほど。そんな良好な個体だが、敢えてルーフレールやモールを綺麗にスムージング。さらにはリアバンパーもロールパンに交換。元々直線基調でスッキリとした外観だったが、さらに贅肉を削ぎ落とし、シャープなスタイルへと一新している。


ボディカラーは非常に鮮やかなメタリックブルーにオールペンしており、季節は真逆だが、真夏の海に似合いそうな雰囲気を漂わせている。


フロントバンパーやホイール、さらにはアンテナ部分にメッキをさりげなくあしらい、西海岸で走っていそうな佇まいを演出。もちろん足もとはアメリカンタイヤの代名詞と言えるBFグッドリッチをチョイスし、機能と個性の両面を追求する。駆動方式は2WDだが季節を問わず街乗りからアウトドアまで幅広く活用可能。まさに本当の意味でのマルチパーパスビークルで、キャンプのトランスポーターとしても、最適な1台だ。


インテリアは基本的にオリジナルのままだが、インパネの中央には9インチのナビをセット。実走行4万マイルなので車内の痛みも少なく、コンディションは非常に良好。まだまだクルマも走りたがっているので、次のオーナーに立候補してはいかがかな?

_N6I0586 _N6I0559_N6I0608

フロントバンパーはメッキタイプに、リアバンパーはロールパンに交換し、グリルはボディ同色にペイント。サイドモールやルーフレールもレスにしており、スムージングの処理も非常に美しい。またマフラーは敢えて見えない様にダウンテールに変更している。

_N6I0731 _N6I0750 _N6I0755

オリジナルの状態をキープするインテリア。シートの表皮はファブリックで、走行距離の少なさに比例して、痛みはほとんど見受けられない。テールゲート部分にはエアコンの吹き出し口も設けられているので、大人数で乗車しても快適に移動可能だ。

_N6I0598

搭載するのはV6・4.3?のW エンジンで、アストロ史上一番高出力を誇るエンジン。エンジンルームは非常に綺麗で、補記類も新車同然と思えるほど良好なコンディション。25年以上の月日が経過したとは思えないほどで、まだまだクルマが走りたがっている様に思えるほどだ。

_N6I0800 _N6I0780

2代目と比べると、エクステリア同様インテリアも直線基調でデザインされている。ステアリングはウッドに交換されており、インパネ中央には9インチナビを装着。オドメーターを見てみると、確かに40,701マイル。まだまだこれからといった走行距離だ。


THANKS:東海カーズ

TEL:0533-86-8890
PHOTO:浅井岳男
TEXT:空野稜
アメ車マガジン 2021年 3月号掲載

関連記事

RELATED


ファミリーカーの在り方をミニバンが変化させた!【ラムバン&アストロ】

日本に限った話ではないが、今やファミリーカーのマーケットで、セダンは風前の灯と言える様な状況。紛れもなくその地位を奪取したのはミニバンで、流行りの言葉で言うならばゲームチェンジャーだと言えるだろう。

カッコいい映像を撮りたい!その一心でアストロを購入【クルマ企画】

2000 CHEVROLET ASTRO

アストロを通じて娘の旦那との距離感がグッと縮まる

愛する娘もいつかは嫁ぐ。娘を持つ父親なら、その時平然とした顔をしながらも内心複雑な心境であることを察する。コレは娘を持つ父親誰しもが通る道であり、避けては通れない。しかし、アメ車という共通項があれば上手くいく!?

一番可愛いアストロに乗りたいそれが旧マスクのショート

子供が増えるにつれ、手狭になってきた愛車。もっと大きなクルマを探しているなか、目を付けたのがアストロ。なかでも一番可愛いくて惹かれたのが旧マスクのショートボディ。ボロボロだった状態から見事復活させ、最高に可愛いアストロが完成した。

スターキーズの新たなアイコンとしてシェビーバンが誕生

この記事では、1988年式のシボレー・バンG20が、関西の人気ハンバーガーショップ「スターキーズ」の新アイコンとして復活。店の再オープン、オーナーのカリスマ性、レストアプロジェクトの詳細になどなど車のカスタムからお店についてご紹介。アメリカンカーのレストアに興味のある方やユニークなビジネス復活ストーリーが好きなら必読必至!
1988 CHEVROLET CHEVY VAN G20

 

最新記事


2025/03/19

直線的で無骨なカタチ、今こそハマーH3という選択

SUV

ハマー

ここ数年、マッスルカーに力を注ぐ福岡のLOOKS。だが元々はSUVを得意とするお店。また折からの4WD人気の高まりを受け、原点回帰というか、ハマーH3にも力を注いでいる。

2025/03/17

【MOTHERS】ショーカークオリティを 生み出すこだわりの逸品

メンテナンス

マザーズといえば、 Jeepの生まれ故郷であるアメリカにおいて高い認知度を誇るカーケアブランド。エクステリアからインテリアまで多種多様なアイテムをリリースしており、世界中のファンに愛されているトップブランドである。ここではJeepはもちろん、その他のアメ車にも最適なアイテムをピックアップ。どれも手軽に施工できて、かつ効果も抜群なので、ぜひ試してみてほしい!

2025/03/15

【サニービーレンタカー】他店ではほとんど見られない、アメ車のレンタカーサービス

ショップ

「アメ車に乗りたい!」と思う人はとても多い。でも最近では携帯代や様々なサブスクを利用していて、出費が多いという人も少なくない。だがそんな人の夢を叶えるために、サニービーレンタカーではアメ車のレンタカーを用意している。

2025/03/14

【2024 NewSchool CUSTOM SHOW】自由で無限の可能性を感じる、新しさを予感させるイベント

イベントレポート

ランキング


2025/03/19

直線的で無骨なカタチ、今こそハマーH3という選択

SUV

ハマー

ここ数年、マッスルカーに力を注ぐ福岡のLOOKS。だが元々はSUVを得意とするお店。また折からの4WD人気の高まりを受け、原点回帰というか、ハマーH3にも力を注いでいる。

2018/07/18

従来のアストロとは別物 気分はHOT ROD!!【シボレーアストロ】

バン

シボレー

見るからにヤバそうな雰囲気を漂わせる細井さんのアストロ。その期待通り、いや期待値以上のパフォーマンスに仰天。

2018/02/07

走っているとやけにハンドルがブレる…原因はタイヤ?ホイールバランス?それともブレーキか?【REFRESH PROJECT】

メンテナンス

コラム

走行中に感じた違和感。それはハンドルのブレ。【REFRESH PROJECT】

2018/11/20

映画『アメリカングラフィティー』の劇中車として、世界一有名なデュース・クーペ をオマージュ

ビンテージ

フォード

STREET ROD ECSTASY
1932 Ford 5 window