ダッジD100ワーロックは知る人ぞ知るニッチな存在

ピックアップトラック

ダッジ

D100 Warlock

ワーロック

アメマガ2021年9月号

AMERICAN TRUCKS

1978 Dodge D100 Warlock

AMERICAN TRUCKS -ピックアップトラックの無限なる可能性-


1978 Dodge D100 Warlock

ダッジの特別仕様車クール過ぎる「ワーロック」

正統派ワークホースのステップサイドに限定したDodgeトラックのスペシャルモデル。“リトルレッドエクスプレス”同様のアプローチながらも、よりクールな“ワーロック”は、激レアでコレクタブルな存在。

知る人ぞ知るニッチな存在のスペシャルモデルのワーロック

とにかくピックアップトラックが人気のアメリカでは、商業車としての需要だけでなく、キャデラックやリンカーンなど、SUVとしてのニーズを踏まえた高級志向のモデルもラインナップしている。


総合的な魅力で選ぶなら、近年のクルーキャブとなるが、アメリカンなピックアップトラックといえば、何といってもショートボックスのステップサイドだ。リヤタイヤハウスと荷台がそれぞれ独立したデザインは、戦前から受け継がれるトラックの王道スタイルだ。しかし、積載量やスタイリングなどを追求すれば、キャビンから荷台が延長線でデザインされるいわゆるフリートサイド(GMの名称)の方が主流。そんな中で、ダッジのD100のスペシャルモデルである「リトルレッドエクスプレス」やこの「ワーロック」では、ステップサイド(ダッジでの名称はユーティーライン/utiline)に限定しているのがポイント。


ゴールドのピンストライプや、ウッドのサイドレールをあしらったクラッシックなアプローチが当時のトレンドを反映して魅力大なのだ。「ワーロック」は、リトルレッドの特徴だった煙突型マフラーが騒音基準をクリアできない地域のためにディーラーオプションとして誕生したモデルなのだ。


それだけに、知る人ぞ知るニッチな存在で、この個体はリトルレッドエクスプレスなどの、ピックアップトラックを乗り継ぐ熱烈なファンによってアメリカで探し当て輸入されたもの。オリジナル状態を保持したコレクタブルな存在ながら、日常使用から愛機インディアンの運搬など、あくまでもトラックとしてカジュアルに使っているのがカッコ良い。

1978 Dodge D100 Warlock

曲線を基調としたデザインなだけに、ユーティーライン(ステップサイド)がよく似合う。専用のカラーリングやウッドのサイドレールの採用で年式に対してクラッシックな印象。エッジの効いたデザインの同年代の他社モデルと比べると、全体的に引き締まって若干小さく見える。

IMG_5591 IMG_5595

ダッシュの形状や計器のレイアウト、ステアリングやドアパネルなど、70年代のマッスル系のモデルに通じるデザインで魅力的。外装にあわせてあしらわれたピンストライプが魅力大。ホールド性の良いセパレートシートにして、センターシートによってベンチを兼ねる。

IMG_8346_

ブラック&ゴールドの色調や、ピンストライプによる専用ステッカーなど、70年代のファクトリーカスタムを象徴するアプローチが今こそ魅力大。スポーティなパッケージでは“スウィプトライン(”フリートライン)が主流だったのに対し、“ ワーロック” ではオーセンティックな“ ユーティーライン”(ステップサイド)なのがポイント。

IMG_8345_

スロットタイプのクロームホイールは、“リトルレッドエクスプレス” でも採用されるストックのスチール製。フルサイズながら、いわゆる1/2トントラックなので5ラグ。ファイヤーストーンのホワイトレタータイヤ(235/70R15)が全体の雰囲気にマッチしている。

IMG_5620

38~440まで、4種のV8エンジンの中でも71年から93年まで主力となった360(5.9ℓ)エンジンを搭載。180hp程度ながら、リッチなトルクで車重を感じさせない軽快な走り。この個体のオーナーのもう1台の愛車70チャレンジャーから降ろした440エンジンに換装を計画中。


Photo & Text 石橋秀樹
アメ車マガジン 2021年 9月号掲載

最新記事


2023/09/25

目指すは普段乗りができるシボレーC10のプロストリート!

ピックアップトラック

シボレー

C10人気が高まる昨今、オリジナル重視の個体はもちろん、パティーナやラット、さらにはビレットホイールを履かせたスタイルなど、多種多様の盛り上がりを見せている。そんな中、度肝を抜く一台を大阪の6ディグリーズで発掘してきた!

2023/09/22

稀少限定色のレインにルビコン392を搭載するモンスター!

SUV

ジープ

1981年まで生産されたCJ以来、40年ぶりにV8エンジンを搭載した「RUBICON 392」。モパーらしさを色濃く感じさせるハイパフォーマンスな走りは、良い意味でラングラーらしからぬ魅力を放つ。

2023/09/21

ひと手間加えて防音・猛暑対策も!たるんだ天井を自らの手で張り替える!

メンテナンス

最近、愛車の天井がたるんできた。そんな悩みを持つオーナーは多いのでは?でも張り替えって、お願いすると高いんでしょ? だったら自分でやってみる?生地もネットで買えるし専門工具も不要。やろうと思えば、なんだってできる!

2023/09/20

【ダッジ・チャレンジャーのオーナーを取材!】こだわりの愛車とカーライフを総まとめ

ダッジ

ダッジ・チャレンジャーといえばただの交通手段ではなく、夢と冒険の象徴となる魅惑のクルマ。映画やカルチャー、知人からの影響など、様々な出会いから始まり、カスタムへのこだわりや、ライフスタイル、走行のパワフルさなどいろいろな魅力に沼っていくオーナたち。今回はそんなダッジ・チャレンジャーのオーナーたちのこだわり、魅力をまとめて一挙にご紹介しよう!

ランキング


2023/09/25

目指すは普段乗りができるシボレーC10のプロストリート!

ピックアップトラック

シボレー

C10人気が高まる昨今、オリジナル重視の個体はもちろん、パティーナやラット、さらにはビレットホイールを履かせたスタイルなど、多種多様の盛り上がりを見せている。そんな中、度肝を抜く一台を大阪の6ディグリーズで発掘してきた!

2016/11/04

超レアなマスタング、1969年モデルのBOSS429!

クーペ

ビンテージ

フォード

1969y FORD MUSTANG BOSS 429

2023/09/20

【ダッジ・チャレンジャーのオーナーを取材!】こだわりの愛車とカーライフを総まとめ

ダッジ

ダッジ・チャレンジャーといえばただの交通手段ではなく、夢と冒険の象徴となる魅惑のクルマ。映画やカルチャー、知人からの影響など、様々な出会いから始まり、カスタムへのこだわりや、ライフスタイル、走行のパワフルさなどいろいろな魅力に沼っていくオーナたち。今回はそんなダッジ・チャレンジャーのオーナーたちのこだわり、魅力をまとめて一挙にご紹介しよう!

2022/02/21

日本では稀少なグレードのダッジ・ラムバンB350

バン

ダッジ

アウトドア

1986 DODGE RAM VAN B350