フォードのFシリーズトラック、アメリカで最も出荷台数の多いモデル

ピックアップトラック

フォード

AMERICAN TRUCKS

F-250 Renger XLT

F-250

アメマガ2021年9月号

1971 Ford F250 Ranger XLT
アメリカのワークシーンで愛されてきた1971年型フォードF250レンジャーXLT。日本ではシボレーのトラックがホビーシーンやカスタムシーンを席巻しているが、アメリカのワークシーンではフォードのFシリーズが定番。本物のアメリカン・エッセンスを感じるヘビーデューティなオーナーの付き合い方をご紹介。内外装同様にヤレている雰囲気がビンテージ好きのはたまらないはず!

AMERICAN TRUCKS -ピックアップトラックの無限なる可能性-


1971 Ford F250 Ranger XLT

リアルなワークホースとして活躍トラックらしい使い方をする「F」

世界一のトラックシェアを誇るフォードFシリーズは、ワークホースとして長年に渡って現役で活躍するケースが主流。このF250もそんな1台で、引越しの荷物運搬をきっかけに入手し、リアルなワークホースとして活躍中!

ホビーやカスタムユースでなく、ヘビーデューティに使用

アメリカで最も出荷台数の多いモデルといえば、フォードのFシリーズトラック。長年に渡って安定したシェアをほこるアメリカを代表するモデル。一般から商業まで、まさにワークホースとして活躍し、日常に溶け込んだ存在。

 

しかし、ホットロッドやカスタムなどのホビーのシーンでは、拡張性の高いシボレーが主流。とくに日本では、シボレーがメイクスとしてダントツでメジャーなため、フォードというとマスタング以外のモデルはマイナーな存在。ピックアップトラックにおいては、シェアでは劣るダッジ/ラムの方がポピュラーだったりする。

 

ビンテージではパンプキンの愛称でおなじみの50年代のF100の方が目にするが、70年代となるとかなり希少な存在。アメリカでは、近年のスクエアトラックブームの影響で、それまでマイナーだった60~80年代のFシリーズの人気が高まっているため、盛んにカスタムやアップグレードされている。そのため、リアルなワークホースな個体が少なくなっているが、この個体は、純粋にトラックとして活躍中。

 

ちなみに、この個体のオーナーの日常使用車は、66年型ダッジ・モナコ。このF250は、身内の引越しのタイミングに安価で売りに出ていたため入手してしまったそう。見ての通り、年式相応にヤレているが、自身でメンテを行なうアメ車乗りの息子の手を借りて、エンジンを390ciにスワップしている。撮影日にはスターターが故障してしまったのだが、同じく息子さんが後日現地にて交換して対応するなど、色んな面でアメリカンなオーナーによって現役活躍中のF250なのだった。

1971 Ford F250 Ranger XLT 1971 Ford F250 Ranger XLT

内外装のルックス面は年式相応にヤレているし、機関の面では最低限の状態ながらも、エンジンは本来の360から390に換装しているため、ストック以上にリッチなトルクが得られている。オーナーの付き合い方や、ヘビーデューティなトラックに見合う状態という意味でも好感が持てるのだ。

 

塗装の艶は完全にひいて、年式相応にサビやくさりもあるが、純正色を保持し全体的に味のある風合いに。ヘビーデューティなF250なだけに、積載量の多いロングベッドやステップバンパーとの愛称も良い。

IMG_5447 IMG_5448

内装は車体色とマッチしたグリーンを基調にウッド調の化粧パネルがあしらわれ、エアコンを装備するリッチな仕様。ビニール製のシンプルなベンチシートがいかにも往年のアメリカントラックといった感じ。外装同様にヤレているものの、いい雰囲気。

IMG_5426 IMG_5441IMG_7935

ヘビーデューティなF250であることが一見して分かる10ラグ。スイール製のフロント(225/75R16L)、スロットタイプのアルミ製リア(9.50R16.5LT) 共に純正品。フロントサスペンションが車高変更しにくいダブルアイビーム式なためホビーのフィールドでは不人気だが、実用面では乗り心地も含め、何ら問題なし。

IMG_5430

本来の360エンジンの状態が悪かったため、サンダーバードなどでおなじみの390に換装。年式によるエンジンマウントの形状の違いなどに応じてアレンジを強いられながらも、息子DIYによってクリア。純正のFORDブルーのエンジン&エアークリーナーに好感がもてる。


Photo & Text 石橋秀樹
アメ車マガジン 2021年 9月号掲載

最新記事


2025/09/16

【モーターファンフェスタ 2025】様々なクルマを身近に感じられる日本最大級の「体験・体感」イベント

イベントレポート

MOTOR FAN FESTA 2025
in 富士スピードウェイ
20th Apr 2025

2025/09/11

足利から宇都宮に場所を移したが、変わらずアメ車ファンが押しかけた。【K-Styles × DETERMINATION】

イベントレポート

K-Styles × DETERMINATION
20th Apr 2025
マロニエプラザ

2025/09/09

【1985 シボレーC-10】人気爆上がりの第3世代後期 激レアのディーゼル

ピックアップトラック

ビンテージ

シボレー

シボレー・C/Kモデルの第3世代(1973~1987年)。特に角目4灯に変更された後期型の人気は高く、車両の争奪戦が行なわれている。スカイオートで販売中の85年型C-10は、ディーゼルエンジンを搭載する超激レアモデルだ。

2025/09/04

【シェルビーコブラ427】飾って眺めるよりも走って楽しむスタンス

オープン

アメマガガールズ

OTHER

40代、50代を中心に憧れの名車として名高いコブラ。アーバンガレージで販売されるスーパフォーマンス社製のコブラを即決で購入し、それと同時に始めたユーチューブでは赤裸々にそのカーライフを更新。一躍有名人となった「蛇女」の魅力に迫る!

ランキング


2025/09/16

【モーターファンフェスタ 2025】様々なクルマを身近に感じられる日本最大級の「体験・体感」イベント

イベントレポート

MOTOR FAN FESTA 2025
in 富士スピードウェイ
20th Apr 2025

2025/09/11

足利から宇都宮に場所を移したが、変わらずアメ車ファンが押しかけた。【K-Styles × DETERMINATION】

イベントレポート

K-Styles × DETERMINATION
20th Apr 2025
マロニエプラザ

2020/09/01

マスタング史上最強のBOSS 429、859台にのみ搭載された極めて希少なBOSS 9

クーペ

ビンテージ

フォード

1969 Ford Mustang Boss 429

2022/04/08

US日産の巨大ユーティリティバンのNV3500

バン

逆輸入車

2019 Nissan NV Passenger