2017年に発足10年目を迎えた「H2AJ」の全国ミーティング at 清水マリンパーク

イベントレポート

ツーリング

アメマガ2017年12月号

清水マリンパーク

ハマー旋風再び

ミーティング

H2AJ

アメ車イベント

H2

発足10年目 H2AJ 全国ミーティング at 清水マリンパーク 2017/9/10(Sun)


ハマーH2オールジャパン 2017 HUMMER H2 ALL JAPAN NATIONWIDE MEETING

クラブ発足10年を迎えさらに活気付くH2AJ全国オフ

2017.9.10(Sun)
HUMMER H2 ALL JAPAN NATIONWIDE MEETING
10th Anniversary

2017年で発足10年目を迎えた「ハマーH2オールジャパン」の全国ミーティングが行なわれた。会場となる静岡県・清水マリンパークの特設会場に集まったハマーH2たちはそのスタイルもさることながら、これだけの台数が集まると壮観だった。

会場を埋め尽くす100台近いH2の光景は壮観!

ハマーH2オールジャパン 2017 100台近いH2

今もなおオーナーを引き付けるハマーH2

2002年に登場し、シボレー・タホをベースにハマー・H1の雰囲気を踏襲したフルサイズSUVのハマー・H2。その独特のスタイリングは今もなお人気の高いモデルであり、ファンも多くいる。このハマー・H2のオーナーズクラブ「ハマーH2オールジャパン(H2AJ)」の全国ミーティングが2017年9月10日(日)に静岡県・清水マリンパークにて開催された。2017年はクラブ発足10年目を迎えるアニバーサリーイヤーということもあり、会場には約100台ものハマー・H2が集まり、その光景は圧巻。カスタムスタイルもローダウンからハイリフト、もちろんオリジナルスタイルなどさまざま。
ハマーH2オールジャパン 2017
ハマーH2オールジャパン 2017 観覧車バックに車が並ぶ
今回、会場までは新東名の某サービスエリアからコンボイ走行を楽しみながら会場入り。もちろんその走行シーンは圧巻のひと言。また、会場ではカスタムスタイルごとに展示したこともあり、オーナーたちのみならず、隣接の商業施設に訪れた一般来場者もその迫力あるハマー・H2を堪能していた。基本的なコンテンツは設けられておらず、オーナーそれぞれのスタイルで、ミーティングを楽しんでいたのだ。そして、今回のミーティングには8名のギャルが参加して、写真撮影などに協力してくれ華を添えていた。

ハマーH2オールジャパン 2017 トンネル 車が走る

今回の全国ミーティングのスタートは、新東名道の某サービスエリアからのコンボイ走行。その走行シーンはスタイリング同様に圧巻のひと言に尽きる。そして、そのまま会場入りをしたのだった。

会場入り後には新しい執行部の紹介と今回からH2AJに加入したオーナーの紹介などが行なわれ、和気藹々とした雰囲気でスタート。また、オリジナルグッズなどもさまざま製作し、販売も行なわれていた。

2017/9/10(Sun) H2AJ at 静岡県・清水マリンパーク フォトギャラリー


撮影&原稿◆佐藤直貴
アメ車マガジン 2017年12月号掲載


最新記事


2025/11/11

兄弟揃ってマッスルカーさらにボディもマッスルに

セダン

クーペ

ダッジ

フォード

ファミリーカーがアメ車だったということで、物心つく前からアメ車と触れ合っていた兄弟。そんな生活を送っていればアメ車は非日常ではなく、日常のありふれた光景。そのため2人がアメ車を選んだことは自然の理と言えるだろう。

2025/11/06

統一感が生む独自の世界は近未来な印象を抱かせる【ハマーデザイン】

クーペ

ビンテージ

シボレー

ショップ

ハマーデザインの濱岡氏がアメリカ滞在時に出会ったダニーD氏。彼に亡き今、その遺志を継承し後世に広める者として、様々な作品を濱岡氏は生み出し続ける。

2025/11/04

【FIELD STYLE JAPAN 2025】450社以上が出展するアジア最大級のアソビの祭典

イベントレポート

FIELDSTYLE JAPAN 2025
AICHI SKY EXPO(愛知国際展示場)

2025/10/30

【マッスルカーナショナルズ14】イベントの主役は、1960~70年代のアメリカンマッスルカーたち

イベントレポート

MUSCLE CAR NATIONALS 14
18th May 2025
名古屋港ガーデンふ頭ひがし広場

ランキング


2025/11/11

兄弟揃ってマッスルカーさらにボディもマッスルに

セダン

クーペ

ダッジ

フォード

ファミリーカーがアメ車だったということで、物心つく前からアメ車と触れ合っていた兄弟。そんな生活を送っていればアメ車は非日常ではなく、日常のありふれた光景。そのため2人がアメ車を選んだことは自然の理と言えるだろう。

2018/03/27

スラムドは不向きとされるラムバンを極限まで落とし込む

バン

ダッジ

足回り

アストロやシェビーバンなどのGM系バンでは着地スタイルも珍しくはないが、ベースがラムバンとなると車高調でローダウンが限界…。だが、その一歩先を目指し、アキュエアーを駆使してボディメイクを敢行!

2024/12/31

【FORD F-150 LIGHTNING】公道は走行できないですがビジネスのために投入!

ピックアップトラック

フォード

チャレンジャー専門店のラグジ・島澤社長から「F-150のライトニングを、ディスプレイ用として購入したお客様がいますよ」と連絡が。展示するためのクルマってどういうこと? とモヤモヤしながら取材に向かった。

2020/08/31

魅惑のマッスルカー黄金時代:1960年代と70年代の誇り高き車両たち

ビンテージ

人気のあるマッスルカーであるマスタング、カマロ、チャレンジャーに焦点を当て、1969年のシボレー・カマロ、コルベット、フォード・マスタング・ボス429を紹介。性能やコストパフォーマンスだけでなく、美しさや運転の喜びにも注目。