ウイングオートが、年に1度のユーザー参加大規模イベント、ウイングデイを開催。

イベントレポート

WING DAY

ツーリング

アメ車イベント

サーキット走行

ウイングオート

美浜サーキット

GM正規ディーラー「シボレー名岐」の母体であり、フォードのグローバルサブディーラーでもある愛知県のウイングオートが、年に1度のユーザー参加大規模イベント、ウイングデイを2017年も開催。


家族や友人と年に一度の一緒に過ごすBIGイベント

Presented by WING AUTO
WING DAY 2017 in 美浜サーキット

GM正規ディーラー「シボレー名岐」の母体であり、フォードのグローバルサブディーラーでもある愛知県のウイングオートが、年に1度のユーザー参加大規模イベント、ウイングデイを2017年も開催!

共通の趣味を持った200台ものクルマ好きが集まった!!

体験してたっぷり感じる走るフェスティバル

アメ車のみならず、ヨーロッパ車も幅広く扱うウイングオートが、ユーザーに参加を呼びかけるビッグイベント「ウイングデイ」を2017年9月10日(日)に開催した。今回は愛知県知多市のミニサーキット「美浜サーキット」を借り切っての開催となる。

 

ウイングオートでは、クルマの販売だけではなく、クルマのカスタムやチューニングも手掛けており、カーライフの楽しみ方としてサーキット走行の提案に積極的だ。しかし、猛者がひしめくサーキットに、素人が飛び込みで参加するのは難しい。

ウイングオート イベント ウイングデイ

今回のようにショップが全面サポートした会場でのスポーツ走行なら、なるほど入門しやすいというわけだ。また、ウイングオートは自社ユーザーで構成される、オーナーズクラブのツーリングイベントなどもサポートしている。

 

今回のイベントでも、お互い見知った顔が集まる、良いきっかけになる。クルマを販売するだけではない、その後のカーライフ全般のサポートを徹底する同社らしい、イベント展開なのである。

 

ウイングデイは毎年この時期に開催しているため、次回は来年となる。なお、サーキットイベントは他にも頻繁に開催している。

イベント会場に集まるユーザー

会場は7:30に開場。すぐにサーキット走行者向けのドライバーズブリーフィングを行い、開会式へと移る。イベントにはプロドライバー3名が来場し、同乗走行などを手伝う。

Circuit Run サーキットラン

サーキットラン
シボレー

希望者が参加できるサーキット走行は、午前と午後の1回ずつ走行チャンスがあった。計測器でタイムを計測、結果はその都度掲示される。アメ車は「アメ車部門」または「アメ車&オールジャンル」として振り分けられた。速度域の近いクルマでのグループ分けだ。

フォード シボレー
GMC

タイム計測ではなく、とりあえず雰囲気を楽しみたいという人たち向けの催しが「のんびりゆったり走行」。イベント中に2回催され、サーキットに向かないクルマでも気軽に参加可能。

SALEEN Parnelli Jones Limited Edition MUSTANG

ラップタイム

ラップタイム
51.233→47.051
ベストラップ更新!!

サリーン純正の状態で51.233秒を記録したPJを、ウイングオートでチューン。今回がその結果を試す機会でもあった。結果は47.051秒と、4秒ものベストラップ更新を達成。

Cart カート

カートタイムトライアル

昼の時間帯に開催された「カートタイムトライアル」。サーキット所有のレーシングカートを借りて、本格的なレース走行を体験できた。愛車で無理でも、これなら攻められる。

Experience 同乗走行体験

プロドライバー同乗走行

プロの運転がどういうものかを体験できる「プロドライバー同乗走行」。アメ車ではキャデラックATS-V、サリーンPJが試乗車として用意され、参加者はプロの助手席で体験。

Award アワード

アワードの表彰

イベントの最後には、当日のタイム計測で優秀な記録だった参加者を表彰。アメ車部門の1位はコルベットZ06のYさん。Yさんはカートタイムトライアルにも参加し、のんびりゆったり走行では奥様を助手席に乗せて参加しており、イベントをフルで堪能した様子。

アメ車と思いっきり戯れられる最高に有意義な時間

食事などのために数件の飲食店がブースを出展。サーキット走行以外にも試乗会が各種用意されており、ウイングオート所有の試乗車、Eバイク(既製品の自転車に追加装着することで、電動アシスト機能を得られる)、セグウェイなどが会場に持ち込まれており、希望者は随時体験することができた。

飲食booth マウンテンバイク
セグウェイの試乗 本格レーシングシミュレーター「T3R」

また、ウイングオートでセッティングした本格レーシングシミュレーター「T3R」も登場。VRゲーム内でのタイムによっても表彰を実施した。

じゃんけん大会を閉会式

ユーザー参加のイベントでは定番とも言える、じゃんけん大会を閉会式で開催。プロドライバーとのじゃんけん勝負で勝ち残れば、さまざまな賞品をゲットできた。

イベント終了後のあいさつ

イベントの最後には上窪社長やプロドライバーから挨拶があり、継続的にサーキットイベントを開催していると案内。帰る参加者をスタッフ全員が見送って、イベントは終了した。


開催日☆2017年9月10日(日)
開催場所☆愛知県美浜サーキット
主催☆WING AUTO(シボレー名岐)


PHOTO&TEXT★加藤山往
アメ車マガジン 2017年12月号掲載


関連記事

RELATED


恒例のWAC初夏ツーリング。田植え体験、BBQの大満足イベント!

WINGAUTO AMERICAN OWNER'S TOURING 2018

WAC秋のツーリングは カニ喰いランチミーティング【ウイングオート・アメリカン・クラブ】

ウイングオートのアメ車ユーザーで構成されるWAC。その恒例とも言える秋ツーリングイベントが開催された。今回の目的は日本海の味覚カニ(甲殻類アレルギー対策も万全)。約50名もの参加者が集まったイベントに密着した。

【WING DAY 2024】鈴鹿ツインサーキットを舞台にフルスロットルで楽しむ一日

アメ車はもとより、欧州車やビンテージカーなどの輸入車を幅広く取り扱うのが愛知県に店を構えるウイングオート。そんな同社がユーザーやその家族のために開く感謝イベントが鈴鹿ツインサーキットで開催されるウイングデーだ。

新旧のアメリカンマッスル&スポーツカーがモーターランド三河を激走!

マッスルカーやスポーツカーは走ってナンボ。単に飾るだけでなく、ホンキで走りたいアメ車乗りが集って開催されている「82 cup(ハニーカップ)」。新旧のアメリカンマッスル&スポーツカーがモーターランド三河を激走した!

パワースポット富士山のふもとでの~んびりアメリカンな休日を満喫!アメ車・逆輸入車勢揃い

2017年9月10日(日)に開催された「スペ2☆フェス2017 in 富士山」。アメ車・逆輸入車がずらりと勢揃いし、盛りだくさんのイベントに大人も子どもも盛り上がった!

 

最新記事


2025/09/11

足利から宇都宮に場所を移したが、変わらずアメ車ファンが押しかけた。【K-Styles × DETERMINATION】

イベントレポート

K-Styles × DETERMINATION
20th Apr 2025
マロニエプラザ

2025/09/09

【1985 シボレーC-10】人気爆上がりの第3世代後期 激レアのディーゼル

ピックアップトラック

ビンテージ

シボレー

シボレー・C/Kモデルの第3世代(1973~1987年)。特に角目4灯に変更された後期型の人気は高く、車両の争奪戦が行なわれている。スカイオートで販売中の85年型C-10は、ディーゼルエンジンを搭載する超激レアモデルだ。

2025/09/04

【シェルビーコブラ427】飾って眺めるよりも走って楽しむスタンス

オープン

アメマガガールズ

OTHER

40代、50代を中心に憧れの名車として名高いコブラ。アーバンガレージで販売されるスーパフォーマンス社製のコブラを即決で購入し、それと同時に始めたユーチューブでは赤裸々にそのカーライフを更新。一躍有名人となった「蛇女」の魅力に迫る!

2025/09/02

サンフランシスコの雰囲気を日本で楽しもう!というコンセプトで実施【CISCO】

イベントレポート

CISCO
20th Apr 2025
名古屋港ガーデンふ頭ひがし広場

ランキング


2025/09/11

足利から宇都宮に場所を移したが、変わらずアメ車ファンが押しかけた。【K-Styles × DETERMINATION】

イベントレポート

K-Styles × DETERMINATION
20th Apr 2025
マロニエプラザ

2022/04/08

US日産の巨大ユーティリティバンのNV3500

バン

逆輸入車

2019 Nissan NV Passenger

2017/11/29

マニアに根強い人気のハマーH1 今こそゲットしたいハマーH2【SKYAUTO】

SUV

ハマー

1997 HUMMER H1 / 2003 HUMMER H2

2023/09/25

目指すは普段乗りができるシボレーC10のプロストリート!

ピックアップトラック

シボレー

C10人気が高まる昨今、オリジナル重視の個体はもちろん、パティーナやラット、さらにはビレットホイールを履かせたスタイルなど、多種多様の盛り上がりを見せている。そんな中、度肝を抜く一台を大阪の6ディグリーズで発掘してきた!