ウイングオートが、年に1度のユーザー参加大規模イベント、ウイングデイを開催。

GM正規ディーラー「シボレー名岐」の母体であり、フォードのグローバルサブディーラーでもある愛知県のウイングオートが、年に1度のユーザー参加大規模イベント、ウイングデイを2017年も開催。
家族や友人と年に一度の一緒に過ごすBIGイベント
Presented by WING AUTO
WING DAY 2017 in 美浜サーキット
GM正規ディーラー「シボレー名岐」の母体であり、フォードのグローバルサブディーラーでもある愛知県のウイングオートが、年に1度のユーザー参加大規模イベント、ウイングデイを2017年も開催!
共通の趣味を持った200台ものクルマ好きが集まった!!
体験してたっぷり感じる走るフェスティバル
アメ車のみならず、ヨーロッパ車も幅広く扱うウイングオートが、ユーザーに参加を呼びかけるビッグイベント「ウイングデイ」を2017年9月10日(日)に開催した。今回は愛知県知多市のミニサーキット「美浜サーキット」を借り切っての開催となる。
ウイングオートでは、クルマの販売だけではなく、クルマのカスタムやチューニングも手掛けており、カーライフの楽しみ方としてサーキット走行の提案に積極的だ。しかし、猛者がひしめくサーキットに、素人が飛び込みで参加するのは難しい。
今回のようにショップが全面サポートした会場でのスポーツ走行なら、なるほど入門しやすいというわけだ。また、ウイングオートは自社ユーザーで構成される、オーナーズクラブのツーリングイベントなどもサポートしている。
今回のイベントでも、お互い見知った顔が集まる、良いきっかけになる。クルマを販売するだけではない、その後のカーライフ全般のサポートを徹底する同社らしい、イベント展開なのである。
ウイングデイは毎年この時期に開催しているため、次回は来年となる。なお、サーキットイベントは他にも頻繁に開催している。
会場は7:30に開場。すぐにサーキット走行者向けのドライバーズブリーフィングを行い、開会式へと移る。イベントにはプロドライバー3名が来場し、同乗走行などを手伝う。
Circuit Run サーキットラン




希望者が参加できるサーキット走行は、午前と午後の1回ずつ走行チャンスがあった。計測器でタイムを計測、結果はその都度掲示される。アメ車は「アメ車部門」または「アメ車&オールジャンル」として振り分けられた。速度域の近いクルマでのグループ分けだ。




タイム計測ではなく、とりあえず雰囲気を楽しみたいという人たち向けの催しが「のんびりゆったり走行」。イベント中に2回催され、サーキットに向かないクルマでも気軽に参加可能。
SALEEN Parnelli Jones Limited Edition MUSTANG
ラップタイム
51.233→47.051
ベストラップ更新!!
サリーン純正の状態で51.233秒を記録したPJを、ウイングオートでチューン。今回がその結果を試す機会でもあった。結果は47.051秒と、4秒ものベストラップ更新を達成。
Cart カート
昼の時間帯に開催された「カートタイムトライアル」。サーキット所有のレーシングカートを借りて、本格的なレース走行を体験できた。愛車で無理でも、これなら攻められる。
Experience 同乗走行体験
プロの運転がどういうものかを体験できる「プロドライバー同乗走行」。アメ車ではキャデラックATS-V、サリーンPJが試乗車として用意され、参加者はプロの助手席で体験。
Award アワード
イベントの最後には、当日のタイム計測で優秀な記録だった参加者を表彰。アメ車部門の1位はコルベットZ06のYさん。Yさんはカートタイムトライアルにも参加し、のんびりゆったり走行では奥様を助手席に乗せて参加しており、イベントをフルで堪能した様子。
アメ車と思いっきり戯れられる最高に有意義な時間
食事などのために数件の飲食店がブースを出展。サーキット走行以外にも試乗会が各種用意されており、ウイングオート所有の試乗車、Eバイク(既製品の自転車に追加装着することで、電動アシスト機能を得られる)、セグウェイなどが会場に持ち込まれており、希望者は随時体験することができた。




また、ウイングオートでセッティングした本格レーシングシミュレーター「T3R」も登場。VRゲーム内でのタイムによっても表彰を実施した。
ユーザー参加のイベントでは定番とも言える、じゃんけん大会を閉会式で開催。プロドライバーとのじゃんけん勝負で勝ち残れば、さまざまな賞品をゲットできた。
イベントの最後には上窪社長やプロドライバーから挨拶があり、継続的にサーキットイベントを開催していると案内。帰る参加者をスタッフ全員が見送って、イベントは終了した。
開催日☆2017年9月10日(日)
開催場所☆愛知県美浜サーキット
主催☆WING AUTO(シボレー名岐)
PHOTO&TEXT★加藤山往
アメ車マガジン 2017年12月号掲載
最新記事

2025/07/03
キチンと整備すれば普通に走る!カスタムすればもっと楽しめる!【東海カーズ】
ビンテージカーって乗りこなすの大変なんでしょ!? と多くの人が思うだろう。もちろん現代車の様な扱いはできないが、付き合い方やメンテ、さらにはカスタムすれば普通に乗れちゃいますよ♪

2025/07/01
【インフィニティQX56】手頃な価格で購入できるプレミアムSUV
90年代を中心に高品質な車両を扱うガレージジョーカーだが、近年は2000年代の車両も多く扱う。今回紹介する08年型インフィニティ・QX56もその一台で、手頃な価格で乗れるプレミアムSUVとして注目だ。

2025/06/27
当時らしさを色濃く感じさせる200hpのアストロ
ブルーリバー30周年に相応しい30年前のシボレー・アストロ。それは奇しくもアストロが様々なアップデートを果たす過渡期だった。現車は当時流行したカスタムを随所に感じさせ、まるでタイムスリップしたかの様な当時感溢れるスタイルをストック!

2025/06/25
【シェルビーGT500 エレノア】スクリーンで見たエレノアの再現ではなく、それをさらに進化させた仕様
映画の中で疾走する姿を見たことが、アメ車に乗るきっかけという人は非常に多い。でもそれだけでは飽き足らず、そのクルマに乗りたい!という願いを叶えてしまった人がいる。これはまさに「究極のエレノア」に呼ぶに相応しい。