キチンと調教されたように見えつつ、アクセルという鞭で野性が目覚める 2015y フォード マスタング

V8の潜在能力をフルに引き出し、スポーティというよりもむしろ、戦闘機的なマスタングを紹介しよう。
2015y FORD MUSTANG
本当にアクセルを踏み込めるマッスルカー造りに定評のある、広島のカーボックス。V8の潜在能力をフルに引き出し、スポーティというよりもむしろ、戦闘機的なマスタングを紹介しよう。
見せるためでなく走るために車高調を選ぶ!
マッスルカーの醍醐味を味わいたいなら、やはり大排気量エンジンは不可欠。そうは言っても税金が…とか、見た目はエコブーストとほとんど変わらないし…と思う人は多いだろう。だが、V8の産み出すトルクフルな走りは非常に快適で、大人しくクルーズすることもできるが、その気になればいつでも前に出られるので、ゆとりのある大人な走り方ができる。
そうは言っても、せっかくのマスタング。その野性味も体感したいと思う人がほとんど。カーボックスの山西社長もその1人で、見た目のローダウンではなく、一般道からサーキットまで幅広いシチュエーションで走れるように、BCレーシングの車高調をセット。ジェントルに街を流す際の乗り心地は快適だが、それでいて中速域からの強烈な加速もしっかり受け止め、グイグイと前へ進む。
その強烈なGと安定感を体感すると、「これぞマッスルカー!」と思わず笑みが溢れてしまうほどだ。エクステリアは、CERVINISのエアロキットを中心にボリュームアップ。さらにカーボックスのオリジナルスプリッターを追加することで、どう猛さもにじみ出ている。
また、ブラックにグレーを加えることで、レーシーと言うよりもファイターのような独特なオーラを醸し出している。今後はボーテックのスーパーチャージャー装着や、リヤブレーキをウィルウッドへの変更を検討中とか。トータルバランスを考慮しつつ、マスタングの本性をまだまだ追求してゆくそうだ。
フロント周りからボンネットやサイドへと、流れるようなラインを作り上げるCERVINISのキット。サイド出しマフラーとのセット装着を前提としたスカート形状は、今までにない独創的なスタイル。とはいえ、今後ワンオフのマフラーに変更を予定しているという。
バネ下重量を軽減し、運動性能を向上させるためにHREのFF01をチョイス。メタリックオレンジはカーボックスのオリジナルカラーで、NITTO NT555G2をセット。タイヤステッカーで個性も追求する。
フロントマスクだけでなく、リヤビューも圧倒的な存在感を放つ。一目見たら忘れられないほどで、間違っても追いかけようとは思わないだろう。リヤ&サイドウインドウには、往年のマッスルを彷彿とさせるルーバーを追加するが、視認性も決して悪くない。
基本的にはノーマルのままでスッキリとしたインテリア。シフトノブをレッドに交換し、さりげなくスターターボタンをSHELBY GT350の物に変更。コアなマスタングオーナーなら気がつくかも?
Produced ◆ CARBOX
HP ◆ http://www.bs-carbox.jp
撮影◆浅井岳男 原稿◆空野稜
アメ車マガジン 2018年 8月号掲載
最新記事

2025/09/18
【ウイングオート】車両の購入やメンテだけでなく クルマを走らせる楽しさも提供
愛車のポテンシャルを引き出して走るは、技術や知識が必要となる。ウイングオートではドライビングアカデミーを開催し、それらを提供する機会と場所を提供する。

2025/09/16
【モーターファンフェスタ 2025】様々なクルマを身近に感じられる日本最大級の「体験・体感」イベント
MOTOR FAN FESTA 2025
in 富士スピードウェイ
20th Apr 2025

2025/09/11
足利から宇都宮に場所を移したが、変わらずアメ車ファンが押しかけた。【K-Styles × DETERMINATION】
K-Styles × DETERMINATION
20th Apr 2025
マロニエプラザ

2025/09/09
【1985 シボレーC-10】人気爆上がりの第3世代後期 激レアのディーゼル
シボレー・C/Kモデルの第3世代(1973~1987年)。特に角目4灯に変更された後期型の人気は高く、車両の争奪戦が行なわれている。スカイオートで販売中の85年型C-10は、ディーゼルエンジンを搭載する超激レアモデルだ。