偶然知ったフォード岐阜という強力なサポーター

クーペ

SUV

フォード

エクスプローラー

フォード岐阜

マスタング

アメ車乗りたちの素顔

アメマガ2019年11月号

アメ車乗りたちの素顔
'14 Ford Mustang owner :Obata
'18 Ford Explorer owner : Kobayashi


アメ車乗りたちの素顔

AMERICAN CAR OWNERS REAL LIFE
街中でアメ車を目にしてクルマをカッコイイと思ったとしても、そのクルマをドライブするオーナーの顔までは分からなかったり、ましてやどんな人なのかはさらに分からない。性別は判明しても。

そこで今回の特集では「アメ車乗りたちの素顔」と題して、アメ車オーナーたちは普段どんなライフスタイルを送っているのか、それにどんな職種の仕事をしているのかなどを深掘りして、アメ車オーナーたちの気になる「素顔」を詳解。

「安心して紹介できた」元ディーラーの頼れる存在

「アメ車を買いたい」と相談されたとき、あなたは自分と同じショップを紹介しますか? 良い店だからきっと満足する。そう思えるショップを知っているなら幸せです。

「客が心配になるぐらい」良心的な元ディーラー

マスタング に乗る小幡さんと、 エクスプローラー に乗る小林さんは、職場の先輩後輩という間柄であり、就職してから地元も同じだと知った。先にアメ車に接近したのは小幡さんだ。免許を取得した当時は アストロ が流行していた時代。小幡さんも興味を感じていたが、しかし、若者にはなかなか一歩が踏み出せない。

そうして年齢を重ねたのち、映画トランスフォーマーをキッカケに カマロ をある正規ディーラーで購入した。そしてやがて、「V6からV8エンジンに」という、よく聞く流れでマスタングGTを購入することを決意する。中古車情報サイトで検索しているうち、このクルマと フォード岐阜 というショップを知った小幡さん。

調べると、以前はフォードの正規ディーラーであり、今なおフォード車を専門に扱っているし、住まいと同県にある。そうしてV8オーナーになったという経緯だ。やがて小幡さんに「エクスプローラーが欲しい」と後輩の小林が相談する。小林さんはハワイで見かけたことをキッカケに エクスプローラー に興味を感じ、実は以前所有していた。

ただし、以前は知人のツテでオークション代行にて購入したもの。その後、結婚して子どもが生まれ、国産ミニバンに乗り換えて長く乗っていたが、いよいよ買い換えの段になって、再び エクスプローラー 熱が高まったそう。話を聞いた小幡先輩の動きはスムーズだ。 フォード岐阜 で担当営業の黒田さんに相談して、後輩の参考になるようにとカタログと見積もりを入手。

このパスが見事に通って、小林さんのクルマが エクスプローラー になったのである。小幡さん、小林さんはどちらも黒田さんが担当営業。二人は黒田さんを「親切で丁寧、しかも良心的」と高く評価する。「止めたほうが良いことは積極的に止めてくれる。もっと押し売ったら良いのに(笑)」と小幡先輩は冗談めかす。

かくして小林さんは「やっぱり良いクルマ」と満足げ。一方の小幡さんは「BGMがいらない、エンジン音で十分」と、購入動機に惚れ続けている様子。偶然知った フォード岐阜 という強力なサポーター。頼れるショップを知れば、人に教えたくなるのは自然の流れなのだろう。

'14 Ford Mustang

マスタング V8 GTパフォーマンスパッケージ

小幡さんが2018年春に購入した マスタング のV8 GTパフォーマンスパッケージ。

マスタング V8 GTパフォーマンスパッケージ

日本市場へは合計40台の限定販売だったモデルで、そのうち6MTが25台、6ATが15台。

マスタング V8 GTパフォーマンスパッケージ

なお、6MTだけには、このGHIグリーンというボディカラーが設定された。

マスタング V8 GTパフォーマンスパッケージ

なお、アルファードも所有する小幡家だが、ファミリーカーは マスタング らしい。

'18 Ford Explorer

2018 フォードエクスプローラー

2018 フォードエクスプローラー

2018 フォードエクスプローラー

2018 フォードエクスプローラー

小幡先輩の紹介により、2019年7月に エクスプローラー を購入した小林さん。カタログや見積もりは先輩が手配してくれていた。奥様用の小型車はあるものの、 エクスプローラー は主にファミリーカーとして活躍。

後席の子ども用として天井モニターが備え付けられている。2.3ℓだが、前のクルマ(ヴェルファイア2.4ℓ)より楽だと話す。


Thanks:フォード岐阜
TEL:058-254-0330
HP:http://www.f-l-c.jp


Photo &Text:加藤山往
アメ車マガジン 2019年 11月号掲載


最新記事


2023/09/26

【グランドワゴニア / ラングラールビコン】392ciのV8を搭載する、正反対なキャラクター!

ショップ

ここ数年、アメ車にもエンジンのダウンサイジング化の波が押し寄せている。だが、そんな時代の流れに抗うかのように登場した、ラングラールビコン392とグランドワゴニア。エンジンこそ同じだが、まったく異なる2台を紹介しよう。

2023/09/25

目指すは普段乗りができるシボレーC10のプロストリート!

ピックアップトラック

シボレー

C10人気が高まる昨今、オリジナル重視の個体はもちろん、パティーナやラット、さらにはビレットホイールを履かせたスタイルなど、多種多様の盛り上がりを見せている。そんな中、度肝を抜く一台を大阪の6ディグリーズで発掘してきた!

2023/09/22

稀少限定色のレインにルビコン392を搭載するモンスター!

SUV

ジープ

1981年まで生産されたCJ以来、40年ぶりにV8エンジンを搭載した「RUBICON 392」。モパーらしさを色濃く感じさせるハイパフォーマンスな走りは、良い意味でラングラーらしからぬ魅力を放つ。

2023/09/21

ひと手間加えて防音・猛暑対策も!たるんだ天井を自らの手で張り替える!

メンテナンス

最近、愛車の天井がたるんできた。そんな悩みを持つオーナーは多いのでは?でも張り替えって、お願いすると高いんでしょ? だったら自分でやってみる?生地もネットで買えるし専門工具も不要。やろうと思えば、なんだってできる!

ランキング


2023/09/25

目指すは普段乗りができるシボレーC10のプロストリート!

ピックアップトラック

シボレー

C10人気が高まる昨今、オリジナル重視の個体はもちろん、パティーナやラット、さらにはビレットホイールを履かせたスタイルなど、多種多様の盛り上がりを見せている。そんな中、度肝を抜く一台を大阪の6ディグリーズで発掘してきた!

2016/11/04

超レアなマスタング、1969年モデルのBOSS429!

クーペ

ビンテージ

フォード

1969y FORD MUSTANG BOSS 429

2023/09/20

【ダッジ・チャレンジャーのオーナーを取材!】こだわりの愛車とカーライフを総まとめ

ダッジ

ダッジ・チャレンジャーといえばただの交通手段ではなく、夢と冒険の象徴となる魅惑のクルマ。映画やカルチャー、知人からの影響など、様々な出会いから始まり、カスタムへのこだわりや、ライフスタイル、走行のパワフルさなどいろいろな魅力に沼っていくオーナたち。今回はそんなダッジ・チャレンジャーのオーナーたちのこだわり、魅力をまとめて一挙にご紹介しよう!

2022/02/21

日本では稀少なグレードのダッジ・ラムバンB350

バン

ダッジ

アウトドア

1986 DODGE RAM VAN B350