自由に楽しく結束するメンバーが、静岡まで1泊2日のツーリング【クレイジーチャレンジャーズ】

イベントレポート

アメマガ2020年1月号

Crazy Challengers

クレイジーチャレンジャーズ

Crazy Challengers Touring&Camping


1泊2日で関西から東京に転勤になった「もりりん」さんに会いに行こう編

Crazy Challengers Touring&Camping
2019年10月19-20日

関西のチャレンジャーオーナーズクラブ「クレイジーチャレンジャーズ」が2019年10月19~20日、静岡県で1泊2日のツーリング&キャンプを開催。普段は関西近郊で月1のミーティングを行なっているが、今回はメンバーの1人が東京に転勤となっていて、1泊2日で会いに行くというのが目的。目的地である静波海岸近くのビーチリゾート・トレーラーハウスを貸し切りBBQをし、普段のツーリングでは飲めないお酒を交わせるのも楽しみのようだ。

関西のチャレンジャーオーナーズクラブ 「クレイジーチャレンジャーズ」

結成して5年の同クラブは現在28台のメンバーが揃い、最低限のルールはあるが、基本的に活動は自由で、関西のノリがある笑い声が絶えないクラブ。「大所帯になって1人ひとりの顔が見えないのが嫌なので、申し訳ないですけど今はメンバーは募集していません」とのことだが、クラブには入れないけど、お友達にはなれるので、ぜひ気軽に声をかけてみよう!


富士山麗のナイスロケーションをチャレンジャーがジャック!


初日の夜は宿泊先のコテージを借り切ってのBBQ。普段はお酒の飲めない集まりが多いため、今回は深夜まで大いに飲み明かしたようだ。2日目のランチは浜名湖名物のうなぎではなく、湖畔にあるハンバーガーショップにて、ボリュームあるバーガーに食らいついたメンバー達。

フォトギャラリー


開催日:2019.10.19-20
開催場所:静岡県牧之原市ビーチリゾートトレーラーハウス


写真:古閑章郎
アメ車マガジン 2020年 1月号掲載


最新記事


2025/11/11

兄弟揃ってマッスルカーさらにボディもマッスルに

セダン

クーペ

ダッジ

フォード

ファミリーカーがアメ車だったということで、物心つく前からアメ車と触れ合っていた兄弟。そんな生活を送っていればアメ車は非日常ではなく、日常のありふれた光景。そのため2人がアメ車を選んだことは自然の理と言えるだろう。

2025/11/06

統一感が生む独自の世界は近未来な印象を抱かせる【ハマーデザイン】

クーペ

ビンテージ

シボレー

ショップ

ハマーデザインの濱岡氏がアメリカ滞在時に出会ったダニーD氏。彼に亡き今、その遺志を継承し後世に広める者として、様々な作品を濱岡氏は生み出し続ける。

2025/11/04

【FIELD STYLE JAPAN 2025】450社以上が出展するアジア最大級のアソビの祭典

イベントレポート

FIELDSTYLE JAPAN 2025
AICHI SKY EXPO(愛知国際展示場)

2025/10/30

【マッスルカーナショナルズ14】イベントの主役は、1960~70年代のアメリカンマッスルカーたち

イベントレポート

MUSCLE CAR NATIONALS 14
18th May 2025
名古屋港ガーデンふ頭ひがし広場

ランキング


2024/12/31

【FORD F-150 LIGHTNING】公道は走行できないですがビジネスのために投入!

ピックアップトラック

フォード

チャレンジャー専門店のラグジ・島澤社長から「F-150のライトニングを、ディスプレイ用として購入したお客様がいますよ」と連絡が。展示するためのクルマってどういうこと? とモヤモヤしながら取材に向かった。

2020/08/31

魅惑のマッスルカー黄金時代:1960年代と70年代の誇り高き車両たち

ビンテージ

人気のあるマッスルカーであるマスタング、カマロ、チャレンジャーに焦点を当て、1969年のシボレー・カマロ、コルベット、フォード・マスタング・ボス429を紹介。性能やコストパフォーマンスだけでなく、美しさや運転の喜びにも注目。

2018/03/27

スラムドは不向きとされるラムバンを極限まで落とし込む

バン

ダッジ

足回り

アストロやシェビーバンなどのGM系バンでは着地スタイルも珍しくはないが、ベースがラムバンとなると車高調でローダウンが限界…。だが、その一歩先を目指し、アキュエアーを駆使してボディメイクを敢行!

2021/01/22

【アメリカNo.1売上】本場が認めるキャンピングトレーラーJAYCOの内外装とは?

キャンピング

キャンピングトレーラーがあれば、あれもこれもとキャンプ道具を積み込むことなく、必要な時だけ連結して、いつでも贅を尽くしたトリップが可能!

そして切り離せば現地でも気軽に周辺の観光スポットを探索できるメリットもある。さぁ、キャンピングトレーラーを始めてみませんか!

Text & Photos|アメ車MAGAZINE