SUVやチャレンジャーもあるが、依然としてJL&JTの人気は高い!【MOPAR】
LAS VEGAS CONVENTION CENTER
LAS VEGAS,NEVADA NOV 5 - NOV 8,2019
SEMA SHOW 2019 SPECIAL REPORT
LAS VEGAS CONVENTION CENTER
LAS VEGAS,NEVADA NOV 5 – NOV 8,2019
The Booth of Detroit3
トロイト3が創造するカスタムモデル
MOPAR
2018年、SEMAに初登場したJLラングラー。その人気は全米はもとより日本でもヒートアップしているのはご存知のとおり。2019年はグラディエーターことJTが追加されたので、ますますラングラーの牙城は強固なものとなっている。チャレンジャーは、カマロに負けじとドラッグ専用モデルをSEMAで発表。ラムの1500には3ℓのエコディーゼルが搭載されているが、このエンジンがJLラングラーなどにコンバートされるとますますJEEPが盛り上がりそうだ。
MOPAR ’19 DODGE CHALLENGER R/T SCAT PACK
毎日乗れるドラッグマシンさりげない威圧感が漂う


R/Tをベースに、公道走行が可能な上でドラッグにも使用可能なスキャットパック。エンジンは392を搭載しており、ストラットタワーバーやブレンボも標準装備。モパーブルーのストライプを敢えてオフセットしているところがオシャレ。
2020 MOPAR DODGE CHALLENGER DRAG PACK
打倒COPOカマロを目指して50台限定で生産される


2019年のSEMAでアンベールされたのは、ドラッグ専用にモディファイされた、チャレンジャーのドラッグパックと呼ばれるモデル。5.8ℓのV8エンジンを搭載しており、SRTがベース。トランスミッションはクイックシフトの3MTとなる。
MOPAR LOWLINER CONCEPT
流行りのビンテージモデルをモパーが現代風に救済!


ベースは1968年型のダッジD200シリーズトラック。各部をスムージングし、ローダウンしたことでフロントアクスルは3インチ前方に移設。エンジンはカミンズのディーゼルを搭載し、これに6MTをドッキング。クリームのバンパーがクラシカルな雰囲気だ。
MOPAR-MODIFIED 2019 RAM 2500 HEAVY DUTY
オフロードを意識しヘビーデューティスタイルを強調

オーバーフェンダーやライトブラケットなど、モパー純正アイテムを追加したラム2500。搭載エンジンは6.2ℓのHEMIで、スペアタイヤをベッド部分に移設。バンパーのステップなども購入可能だが、残念ながらスペアタイヤブラケットとロックレールは参考出品となり、現時点では入手不可能だ。
RAM 1500 REBEL OFF-THE-GRID CONCEPT
道無き道を走り続けるオフロード&オーバランドスタイル仕様

FORD、GMでも見られたように、モパーにもオーバーランドスタイルの車両が展示。設定のないモハベサンドにペイントされており、シュノーケルや前後バンパーなどは参考出品なので、今後リリースを期待したい。ちなみにエンジンは3ℓのディーゼルを搭載。
JEEP J6
アンリミテッドと同じ長さのシングルキャブモデル

J6と名付けられたこのコンセプトモデル。アンリミテッドのフレームにシングルキャブのトラックボディを架装。フロントは北米仕様ルビコンのハイラインフェンダーを装着。2インチのリフトアップを行ない、37インチのKM3をセット。なお、ホイールはJEEP純正品だがプロトタイプとなる。
MOPARIZED JEEP WRANGLER RUBICON CONCEPT
現地のディーラーでは同じ仕様にカスタマイズ可能!

JEEP純正オプションを展開する「MOPAR」。それらのアイテムでフルカスタマイズされたのが、このアンリミテッド。全てのアイテムが現地のディーラーで購入可能なのは、羨ましい限り。歴代モデルが描かれたボンネットステッカーは日本にも導入して欲しいところだ。
JEEP GLADIATOR GRAVITY
鮮やかなオレンジにサテンブラックで存在感を強調する

グラデュエーターのルビコンをベースに、ロッククライマーのためのカスタムを施した1台。2インチのリフトアップを行ない、35インチのKM3を装着。オープンエアーを満喫できるようトップは外し、パイプドアに変更。ドロワーと呼ばれる引き出しやラックを装着し積載能力を高める。
JEEP M-715 FIVE-QUARTER
グラディエーターをベースに往年のM715をオマージュ

1968年型のM715風ミリタリートラックを再現。ビンテージとモダンを融合させ、フロント部はカーボンパーツで再現。ベースの面影は乏しく、豪快にリフトアップし40インチタイヤを装着。エンジンはV8・6.2ℓのHEMIで、スーパーチャージャー付き。まさにモンスタートラックだ。
1958 PLYMOUTH FURY CHRISTINE TRIBUTE
見た目はファニーだが426のヘレファントを積む悪魔的なクルマ


1958年型のプリマスフューリーに、ヘレファントの異名を持つスーパーチャージャー付きの426クレートエンジンを搭載。ステファン・キングの小説「クリスティン」に登場するフューリーをイメージして製作されたこの車両。1958年型のフューリー2ドアハードトップに赤は存在しないのだが…と注釈がついていた。
JEEP JT SCRAMBLER
往年のスクランブラーを再現した歴史を感じる仕様

CJ8スクランブラーは、イエローとオレンジのカラーリングが特徴的。それを再現したのがこのグラディエーター。幌をイメージしてフリーダムトップはアンバーにペイント。ロールバーにランプを追加するJEEP 定番のカスタムを現代風に再現。インテリアにもこだわり、ブラウンで統一する。
PHOTO ◆ TAKEO ASAI
TEXT ◆ RYO SORANO
アメ車マガジン 2020年 2月号掲載
最新記事
2025/11/11
兄弟揃ってマッスルカーさらにボディもマッスルに
ファミリーカーがアメ車だったということで、物心つく前からアメ車と触れ合っていた兄弟。そんな生活を送っていればアメ車は非日常ではなく、日常のありふれた光景。そのため2人がアメ車を選んだことは自然の理と言えるだろう。
2025/11/06
統一感が生む独自の世界は近未来な印象を抱かせる【ハマーデザイン】
ハマーデザインの濱岡氏がアメリカ滞在時に出会ったダニーD氏。彼に亡き今、その遺志を継承し後世に広める者として、様々な作品を濱岡氏は生み出し続ける。
2025/11/04
【FIELD STYLE JAPAN 2025】450社以上が出展するアジア最大級のアソビの祭典
FIELDSTYLE JAPAN 2025
AICHI SKY EXPO(愛知国際展示場)
2025/10/30
【マッスルカーナショナルズ14】イベントの主役は、1960~70年代のアメリカンマッスルカーたち
MUSCLE CAR NATIONALS 14
18th May 2025
名古屋港ガーデンふ頭ひがし広場









