SUVやチャレンジャーもあるが、依然としてJL&JTの人気は高い!【MOPAR】

イベントレポート

SEMA SHOW 2019

アメマガ2020年2月号

SEMA SHOW

LAS VEGAS CONVENTION CENTER
LAS VEGAS,NEVADA NOV 5 - NOV 8,2019


SEMA SHOW 2019 SPECIAL REPORT

LAS VEGAS CONVENTION CENTER
LAS VEGAS,NEVADA NOV 5 – NOV 8,2019

The Booth of Detroit3
トロイト3が創造するカスタムモデル
MOPAR

2018年、SEMAに初登場したJLラングラー。その人気は全米はもとより日本でもヒートアップしているのはご存知のとおり。2019年はグラディエーターことJTが追加されたので、ますますラングラーの牙城は強固なものとなっている。チャレンジャーは、カマロに負けじとドラッグ専用モデルをSEMAで発表。ラムの1500には3ℓのエコディーゼルが搭載されているが、このエンジンがJLラングラーなどにコンバートされるとますますJEEPが盛り上がりそうだ。

MOPAR ’19 DODGE CHALLENGER R/T SCAT PACK
毎日乗れるドラッグマシンさりげない威圧感が漂う

MOPAR ’19 DODGE CHALLENGER R/T SCAT PACK
MOPAR ’19 DODGE CHALLENGER R/T SCAT PACK

R/Tをベースに、公道走行が可能な上でドラッグにも使用可能なスキャットパック。エンジンは392を搭載しており、ストラットタワーバーやブレンボも標準装備。モパーブルーのストライプを敢えてオフセットしているところがオシャレ。

2020 MOPAR DODGE CHALLENGER DRAG PACK
打倒COPOカマロを目指して50台限定で生産される

2020 MOPAR DODGE CHALLENGER DRAG PACK
2020 MOPAR DODGE CHALLENGER DRAG PACK

2019年のSEMAでアンベールされたのは、ドラッグ専用にモディファイされた、チャレンジャーのドラッグパックと呼ばれるモデル。5.8ℓのV8エンジンを搭載しており、SRTがベース。トランスミッションはクイックシフトの3MTとなる。

MOPAR LOWLINER CONCEPT
流行りのビンテージモデルをモパーが現代風に救済!

MOPAR LOWLINER CONCEPT
MOPAR LOWLINER CONCEPT

ベースは1968年型のダッジD200シリーズトラック。各部をスムージングし、ローダウンしたことでフロントアクスルは3インチ前方に移設。エンジンはカミンズのディーゼルを搭載し、これに6MTをドッキング。クリームのバンパーがクラシカルな雰囲気だ。

MOPAR-MODIFIED 2019 RAM 2500 HEAVY DUTY
オフロードを意識しヘビーデューティスタイルを強調

MOPAR-MODIFIED 2019 RAM 2500 HEAVY DUTY

オーバーフェンダーやライトブラケットなど、モパー純正アイテムを追加したラム2500。搭載エンジンは6.2ℓのHEMIで、スペアタイヤをベッド部分に移設。バンパーのステップなども購入可能だが、残念ながらスペアタイヤブラケットとロックレールは参考出品となり、現時点では入手不可能だ。

RAM 1500 REBEL OFF-THE-GRID CONCEPT
道無き道を走り続けるオフロード&オーバランドスタイル仕様

RAM 1500 REBEL OFF-THE-GRID CONCEPT

FORD、GMでも見られたように、モパーにもオーバーランドスタイルの車両が展示。設定のないモハベサンドにペイントされており、シュノーケルや前後バンパーなどは参考出品なので、今後リリースを期待したい。ちなみにエンジンは3ℓのディーゼルを搭載。

JEEP J6
アンリミテッドと同じ長さのシングルキャブモデル

JEEP J6

J6と名付けられたこのコンセプトモデル。アンリミテッドのフレームにシングルキャブのトラックボディを架装。フロントは北米仕様ルビコンのハイラインフェンダーを装着。2インチのリフトアップを行ない、37インチのKM3をセット。なお、ホイールはJEEP純正品だがプロトタイプとなる。

MOPARIZED JEEP WRANGLER RUBICON CONCEPT
現地のディーラーでは同じ仕様にカスタマイズ可能!

MOPARIZED JEEP WRANGLER RUBICON CONCEPT

JEEP純正オプションを展開する「MOPAR」。それらのアイテムでフルカスタマイズされたのが、このアンリミテッド。全てのアイテムが現地のディーラーで購入可能なのは、羨ましい限り。歴代モデルが描かれたボンネットステッカーは日本にも導入して欲しいところだ。

JEEP GLADIATOR GRAVITY
鮮やかなオレンジにサテンブラックで存在感を強調する

JEEP GLADIATOR GRAVITY

グラデュエーターのルビコンをベースに、ロッククライマーのためのカスタムを施した1台。2インチのリフトアップを行ない、35インチのKM3を装着。オープンエアーを満喫できるようトップは外し、パイプドアに変更。ドロワーと呼ばれる引き出しやラックを装着し積載能力を高める。

JEEP M-715 FIVE-QUARTER
グラディエーターをベースに往年のM715をオマージュ

JEEP M-715 FIVE-QUARTER

1968年型のM715風ミリタリートラックを再現。ビンテージとモダンを融合させ、フロント部はカーボンパーツで再現。ベースの面影は乏しく、豪快にリフトアップし40インチタイヤを装着。エンジンはV8・6.2ℓのHEMIで、スーパーチャージャー付き。まさにモンスタートラックだ。

1958 PLYMOUTH FURY CHRISTINE TRIBUTE
見た目はファニーだが426のヘレファントを積む悪魔的なクルマ

1958 PLYMOUTH FURY CHRISTINE TRIBUTE
1958 PLYMOUTH FURY CHRISTINE TRIBUTE

1958年型のプリマスフューリーに、ヘレファントの異名を持つスーパーチャージャー付きの426クレートエンジンを搭載。ステファン・キングの小説「クリスティン」に登場するフューリーをイメージして製作されたこの車両。1958年型のフューリー2ドアハードトップに赤は存在しないのだが…と注釈がついていた。

JEEP JT SCRAMBLER
往年のスクランブラーを再現した歴史を感じる仕様

JEEP JT SCRAMBLER

CJ8スクランブラーは、イエローとオレンジのカラーリングが特徴的。それを再現したのがこのグラディエーター。幌をイメージしてフリーダムトップはアンバーにペイント。ロールバーにランプを追加するJEEP 定番のカスタムを現代風に再現。インテリアにもこだわり、ブラウンで統一する。


PHOTO ◆ TAKEO ASAI
TEXT ◆ RYO SORANO
アメ車マガジン 2020年 2月号掲載


最新記事


2025/04/30

【スーパーアメリカンガレージ2024】アメ車に囲まれて過ごす有意義な時間は格別

イベントレポート

SUPER AMERICAN GARAGE 2024
7th Apr 2024
朝霞の森

2025/04/28

プロ仕様の仕上がりを 手軽に実現するアイテム!CMXシリーズの洗車革命!

ボディワーク

OTHER

ショップ

CMXシリーズはマザーズ社が提供する革新的なセラミックコーティング技術を駆使したラインナップで、愛車をより美しく保つためのアイテムを用意している。洗車から保護、そして磨きまで、すべての工程に対応する多機能な商品となっており、手軽にプロフェッショナルな仕上がりを体感できる。

2025/04/26

いつまでも走り続けていたい!ロックな人生にアメ車は不可欠

クーペ

ビンテージ

シボレー

ポンティアック

アメ車の魅力に引き込まれ、複数台所有する人も少なくない。でもマッスルカーばかり…と言う人はレアなケースだろう。

2025/04/25

【チャレンジャーSXT Plus】アウトドアへの相棒はアゲ系のマッスルクーペでアプローチ!

クーペ

ダッジ

好きな映画に出てくるマッスルカーに魅せられて、ソト遊びのクルマにSUVではなく、チャレンジャーを選択。地元関西を中心にダート系のフィールドにも積極的に出掛ける。マッスルアゲ系な仲間がいれば、一緒にキャンプしませんか?

ランキング


2025/04/30

【スーパーアメリカンガレージ2024】アメ車に囲まれて過ごす有意義な時間は格別

イベントレポート

SUPER AMERICAN GARAGE 2024
7th Apr 2024
朝霞の森

2018/02/07

走っているとやけにハンドルがブレる…原因はタイヤ?ホイールバランス?それともブレーキか?【REFRESH PROJECT】

メンテナンス

コラム

走行中に感じた違和感。それはハンドルのブレ。【REFRESH PROJECT】

2022/04/08

US日産の巨大ユーティリティバンのNV3500

バン

逆輸入車

2019 Nissan NV Passenger

2025/04/26

いつまでも走り続けていたい!ロックな人生にアメ車は不可欠

クーペ

ビンテージ

シボレー

ポンティアック

アメ車の魅力に引き込まれ、複数台所有する人も少なくない。でもマッスルカーばかり…と言う人はレアなケースだろう。