1/18スケールに凝縮された Dodgeイズムを堪能する。

DODGE 1/18 scale MINIATURES
不動のDODGE ダッジの魂に魅了される
DODGE 1/18 scale MINIATURES
ビッグスケールで集めたいダッジのミニチュアたち
アメ車の中で一際存在感のあるダッジだけに、ナイスなミニカーも数多くリリースされている。ここでは過去にリリースされた絶版モデルをはじめ、注目の新作の1/18スケールのダッジ・ミニカーを紹介していこう。ダッジは何台あっても絵になるから、たくさんコレクションしちゃおう! 数あるアメ車ブランドの中で、もっともインパクトがあって強い光を放っている「ダッジ」車。
今回はダッジの1/18のレジン&ダイキャストミニチュアを紹介していくわけだが、まずこの写真を見て「ラムが入ってるじゃんか!」とか小さなことは言わないようにしよう…。担当編集者Kとしては、どうしてもラムもいれたかったんですよ!元々はダッジの1車種だったわけなので、お許しを。
さて、ダッジというとマッスルカーやピックアップトラックのイメージが強いが、ミニカーでもその2つのカテゴリーの車種が多くリリースされている。ビンテージではチャレンジャーやチャージャー、コロネット、ダート、デーモンなどの往年の名車たちがモデル化されている。モダンマッスルではチャレンジャーのラインナップが豊富。しかし、なぜか現行チャージャーはどのメーカーからもリリースされていない…。トラックはラム、ダコタ、D100など、わりとマニアックな車種もモデル化されているぞ。
REDEYE 堂々降臨
1/18 GT SPIRIT 2019 DODGE CHALLENGER SRT HELLCAT REDEYE
2019年12月に早くもリリースされたチャレンジャー・ヘルキャット レッドアイ。レジン製で開閉ギミックなどはないが、重量感があって超絶リアルな1/18スケールモデルだ。GTスピリットというフランスのメーカーなのだが、モダンマッスルカーの商品化に積極的なのだ。
www.GTS-MODELS.com
1/18 GT SPIRIT 2018 DODGE CHALLENGER SRT DEMON
レッドアイと同じくGTスピリットがリリースしているデーモン。このワルなスタイル、たまりませんなぁ。
1/18 GT SPIRIT?2017 DODGE CHALLENGER SRT HELLCAT
さらにGTスピリットはヘルキャットもモデル化。ワイドとは別にナローボディも持っておきたいね。
レッドアイの登場により、デーモン、ヘルキャットと、現行チャレンジャーのラインナップを拡充している「GTスピリット」。価格はそれぞれ2万円前後。フランスのメーカーがこれだけヤル気になっているのだから、アメリカのミニカーメーカーにも頑張ってもらいたいねぇ。
1/18 GT SPIRIT 2016 DODGE VIPER ACR
www.GTS-MODELS.com
GTスピリットからリリースされているファイナルバイパーのレジンモデル。ACR仕様ってのが、またイカす! 開閉ギミックはないがディテールは文句なし。眺めるだけで興奮してしまう。
1/18 GT SPIRIT 1996 DODGE VIPER GTS
www.GTS-MODELS.com
ヤル気のあるGTスピリットは、初代バイパーGTSのレジンモデルもリリースしている。この他にバイパーRT10もラインナップ。生産数がわりと少ないので、欲しい人は今すぐゲットせよ!
1/18 ERTL Collectibles DODGE CHARGER DAYTONA
ポピュラーなアメリカンマッスルカーはほぼアーテルが網羅しているが、チャージャー・デイトナもリリースされている。現在はオートワールドからリファインされたものが発売されているぞ。
1/18 ANSON 1996 DODGE RAM Dually 3500
アンソンから過去にリリースされたラムのデューリー。デューリーこそアメリカントラックのアイコンだが、商品化はあまりされていない。アンソンブランドはすでに消滅しているが、入手は可能。
1/18 ERTL Collectibles 1978 DODGE WARLOCK
D100の特別仕様車の「ワーロック」。以前アメ車のダイキャストミニカーにおいては世界一のシェアを持っていたが現在は消滅…。生産数がそこそこ多いので、まだまだゲットできるぞ。完成度高し!
1/18 GT SPIRIT 2017 RAM 2500 POWER WAGON
勢いの止まらないGTスピリットは、ラム2500パワーワゴンもリリース! 巨体を1/18レジンモデルで再現している。この勢いにのってモデルチェンジされたラムのリリースにも期待が高まる。
1/18 ERTL MINT 1969 DODGE CORONET R/T
アーテルのアメリカンマッスルシリーズの上位ブランドの「ミント」シリーズからリリースされたコロネット。とても良くできたダイキャストモデルだ。オートワールドから別バージョンで再販されている。
1/18 auto world 1974 DODGE MONACO
www.autoworld.store.com
アメ車といえばポリスカーは外せない。かつてアーテルからリリースされていたモナコをオートワールドが再販。このシカゴポリスの他に、CHPやNYPDなど多くのバリエーションが出ているのだ。
1/18 JADA TOYS 2006 DODGE MAGNUM R/T
jada
ワゴンのミニカーの商品化は少ないが、JADAからマグナムがリリースされている。一応1/18スケールということなのだが、他よりもサイズが大きく、ディーテールも高くはない…。雰囲気を楽しもう。
1/18 auto world 1969 DODGE CHARGER R/T SE
www.autoworld.store.com
かつてアーテルからリリースされたオーセンティックシリーズのチャージャーを、オートワールドがリファイン。こちらはR/TのSEで、通常のR/Tよりもエグゼクティブ仕様の高品質ダイキャスト。
1/18 HIGHWAY 61 1970 DODGE CHALLENGER R/T
www.HIGHWAY-61.com
アーテルの上位ブランドとして人気だった「ハイウェイ61」も消滅したが、現在はグリーンライトの傘下で復活。復活第一弾としてリリースされたのが70年型チャレンジャーR/T。あの映画と同じ仕様。
1/18 WELLY 2006 DODGE CHARGER R/T
www.welly@wellydiecast.com
モダンチャージャーはどのスケールでも商品化はほとんどない。2006年型は香港のウェリー社がモデル化している。リーズナブルプライスのユーザーフレンドリーなモデルだ。現行型も出してほしい。
※今回紹介しているミニカーには絶版品も含まれます。プライスも含め入手できるかどうかは「マリブホビーズ」に問い合わせてみよう。どんなレアモノでも世界中から探し出してくれるのでノープロブレムだ。
◆マリブホビーズ
tel:0480-85-7306
http://www.malibuhobbys.com/
★ Photo: 古閑章郎
アメ車マガジン 2020年 3月号掲載
最新記事

2025/09/16
【モーターファンフェスタ 2025】様々なクルマを身近に感じられる日本最大級の「体験・体感」イベント
MOTOR FAN FESTA 2025
in 富士スピードウェイ
20th Apr 2025

2025/09/11
足利から宇都宮に場所を移したが、変わらずアメ車ファンが押しかけた。【K-Styles × DETERMINATION】
K-Styles × DETERMINATION
20th Apr 2025
マロニエプラザ

2025/09/09
【1985 シボレーC-10】人気爆上がりの第3世代後期 激レアのディーゼル
シボレー・C/Kモデルの第3世代(1973~1987年)。特に角目4灯に変更された後期型の人気は高く、車両の争奪戦が行なわれている。スカイオートで販売中の85年型C-10は、ディーゼルエンジンを搭載する超激レアモデルだ。

2025/09/04
【シェルビーコブラ427】飾って眺めるよりも走って楽しむスタンス
40代、50代を中心に憧れの名車として名高いコブラ。アーバンガレージで販売されるスーパフォーマンス社製のコブラを即決で購入し、それと同時に始めたユーチューブでは赤裸々にそのカーライフを更新。一躍有名人となった「蛇女」の魅力に迫る!