古き良きアメリカの世界観/SONORAN ディープコンケイブで魅せる/FARM D10
Jeepに首ったけ
ディープコンケイブで魅せる/FARM D10
FARM D10の17インチに待望の9J/5H/127 ET+1のサイズ設定を追加!
ラングラーをはじめ様々な本格派オフローダーのホイールをリリースする大阪のモーターファーム。D10もラインナップのひとつだが、サイズ的にコアなカスタムフリークたちにとってはどこか物足りなさが否めなかった。それは、マイルドリフトでかなうカジュアルなオフローダーに見合うサイズラインナップであって、本格的にリフトアップを施しワイドフェンダーで格上げされたラングラーでは絶対的な深みが足りなかったから。もう少しディープコンケイブのサイズ設定があれば…と願う声も増加傾向となり満を持してのリリースとなったのが9JのET+1設定だ。
37×12.5R17のBFグッドリッチKM3をマウントしてもフィットする重厚感と10個の大胆なDホールの落とし込みで魅せるディープコンケイブはロッククローラーの3インチアップキットでリフトアップされたグラディエーターのボトムに抜群に映える。デモカーは助手席側にDCティントディスク、そして運転席側にマットブラックとアシンメトリーに履きこなすが、どちらも甲乙付けがたい魅力を放つ。むしろラングラー向けのサイズ設定は、9Jぐらいがちょうど良い塩梅なのではとすら感じられるほど抜群に似合っている。
スペック
サイズ:17×8.0J(5H/インセット38/P.C.D.127)/17×9.0J(5H/インセット1/P.C.D.127)
カラー:マットブラック、マットブラック/DCリム、マットブラック/DCティントディスク
規格:JWL / VIA
付属品:バルブ

MAT BLACK

MAT BLACK/DC RIM

MAT BLACK/DCTINTDISK
古き良きアメリカの世界観/SONORAN
荒野を走破する四駆らしさ漂うラリーホイールライクなデザインが60年代のアメリカを彷彿させる
ジムニーに特化したパーツサプライヤーから四駆全般の総合パーツメーカーへとステップアップを図るべくリリースしたD10。その第二弾として新たに加わったホイールが紹介する「SONORAN(ソノーラ)」だ。 アリゾナからカリフォルニア、そしてメキシコのソロラへと広がる広大なソノラ砂漠がネーミングの由来となっており、往年のラリーホイールを思わせるスチールライクなデザイン、そして鏡面仕上げの脱着式センターキャップがスクエアなフォルム、そして7スリットなど、CJ時代から長年にわたり継承し続けるラングラーとの相性も良い。
センターキャップを外せばワイルドかつ硬派な表情を見せ、オフロードで映えるボトムスを強調。一方鏡面のセンターキャップを付けた途端、トラディッショナルで上品なレトロ感漂うボトムスへと変貌。しかもセンターキャップはボルト2本で簡単に脱着できるのでシーンに応じてアレンジできるところも特筆物。カラーはマットブラック、オフホワイトの2色展開となり、8Jのリム幅は純正オーバーフェンダーでちょうどバランスの良いリム幅なので、足もとだけアレンジしたい方は必見!
スペック
サイズ:17×8.0J(5H/インセット38/P.C.D.127)
カラー:オフホワイト、マットブラック
規格:JWL / VIA
付属品:バルブ

OFF WHITE

MAT BLACK
THANKS:MOTOR FARM
TEL:072-338-8222
https://www.motor-farm.com
最新記事
2025/10/30
【マッスルカーナショナルズ14】イベントの主役は、1960~70年代のアメリカンマッスルカーたち
MUSCLE CAR NATIONALS 14
18th May 2025
名古屋港ガーデンふ頭ひがし広場
2025/10/28
夫婦でアメ車!しかもマッスルカー2台という贅沢な選択肢【チャレンジャー&マスタング】
一台はマッスルカーやトラック、そしてもう一台はミニバンやSUVと、夫婦でアメ車2台を所有する方たちの大半はどちらか一方がファミリーカーとして成立するパターンが多い。そんな中、どちらも2ドアクーペのマッスルカー2台を所有する強者夫婦を発掘!
2025/10/23
兄のゴリ推しで実現させた!?兄弟でアメ車を所有する喜び【ナビゲーター&300Cツーリング】
25歳で初めての愛車にキャデラック・SRXを購入していらいアメ車の虜となった兄のNATSUKIさん。一方「国産ミニバンや1ボックスが便利!」とアメ車に無関心だった弟のNORIさん。弟にアメ車に乗ってもらって、その魅力を共有したい!その想いよ届け!
2025/10/21
自然豊富な故郷に建てた家族が毎日笑顔になる家
家族5人で暮らすアパート暮らしは窮屈そのもの。新たに家族が増えることが分かり、家族みんなが笑顔になれるマイホームを建てることを決意した藤本さん。奥様が憧れたリアルアメリカンの住宅を建てるべく、大家族の夢がスタートする。








