限定モパー11をベースに刺激的な”足”を作り上げる ダッジチャージャー【オールインポート】

限定1000台のハイパフォーマンスモデルであるチャージャー・モパー11。そんなレアモデルをさらに刺激的に見せるため、車高調に加えキャンバーを追加。
EXTREME AMERICAN 2011 DODGE CHARGER MOPAR 11
限定1000台のハイパフォーマンスモデルであるチャージャー・モパー11。そんなレアモデルをさらに刺激的に見せるため、車高調に加えキャンバーを追加。足回りの変化で印象が見事に変わる好例だ。
日本流シャコタンが最新トレンド!?
クライスラーやダッジなどのアフターマーケット部門であるモパーが、モディファイを加えた特別仕様モデル・モパー11。世界で1000台のみ限定販売され、日本で見ること自体がレアなモデル。ちなみにこの「11」とは11年型の意味だ。そんなスペシャルなモデルをそのまま乗るだけでも注目の的なのだが、カスタム意欲はどんなクルマに乗っても湧いてくるようで、埼玉県のオールインポートは、なんとネガティブキャンバー化させてしまった。
ネガキャンさせた足回りにはグランドデザインの車高調を加え、ホイールはワークの3ピースモデルの20インチを装着(F20×10.5、R20×11.5)。タイヤも見事な引っ張り具合を見せる。一般的にドリフトなどコーナーリング性能を上げるネガキャン+ローダウンだが、今では日本流カスタム「シャコタン」として世界に通じるスタイルだ。
他に手を加えられたのは、通常のモパー11はR/Tグレードがベースとなるが、フロントバンパーはSRTバンパーへ換装。マフラーはコルサをベースにワンオフ加工されている。オーナーは静岡県在住で、埼玉まで移動しカスタム着手。「この仕上がりには大満足です」と語り、今後イベントなどで出会う日もあるかも。
モパーブルーのストライプがモパー11の代名詞。リアウイングも専用モデル。マフラーはスクエアの2本出しからコルサの4本出しに変更するワンオフ加工。ホイールも本来なら専用の20インチモデルだ。フロントバンパーは通常R/Tタイプとなるが、SRT仕様に変更されている。
ネガティブキャンバー加工を施し、グランドデザインの車高調を組み合わせる。ホイールはワークの3ピースモデル20インチ。サイズはF20×10.5、R20×11.5。タイヤニットー・インヴォのF245/40/20、R275/35/20。
取材協力◆オールインポート
TEL.048-959-9419
http://www.allimport.jp
撮影◆古閑章朗 原稿◆相馬一丈
アメ車マガジン 2018年 4月号掲載
最新記事

2023/09/25
目指すは普段乗りができるシボレーC10のプロストリート!
C10人気が高まる昨今、オリジナル重視の個体はもちろん、パティーナやラット、さらにはビレットホイールを履かせたスタイルなど、多種多様の盛り上がりを見せている。そんな中、度肝を抜く一台を大阪の6ディグリーズで発掘してきた!

2023/09/22
稀少限定色のレインにルビコン392を搭載するモンスター!
1981年まで生産されたCJ以来、40年ぶりにV8エンジンを搭載した「RUBICON 392」。モパーらしさを色濃く感じさせるハイパフォーマンスな走りは、良い意味でラングラーらしからぬ魅力を放つ。

2023/09/21
ひと手間加えて防音・猛暑対策も!たるんだ天井を自らの手で張り替える!
最近、愛車の天井がたるんできた。そんな悩みを持つオーナーは多いのでは?でも張り替えって、お願いすると高いんでしょ? だったら自分でやってみる?生地もネットで買えるし専門工具も不要。やろうと思えば、なんだってできる!

2023/09/20
【ダッジ・チャレンジャーのオーナーを取材!】こだわりの愛車とカーライフを総まとめ
ダッジ・チャレンジャーといえばただの交通手段ではなく、夢と冒険の象徴となる魅惑のクルマ。映画やカルチャー、知人からの影響など、様々な出会いから始まり、カスタムへのこだわりや、ライフスタイル、走行のパワフルさなどいろいろな魅力に沼っていくオーナたち。今回はそんなダッジ・チャレンジャーのオーナーたちのこだわり、魅力をまとめて一挙にご紹介しよう!