せっかくカスタムするならオンリーワンでもさり気なくがキーワード ダッジチャージャー【コーストモータリング】

セダン

ダッジ

インテリア

DODGE

チャージャー

ガルウィング

コーストモータリング

LEXANI

ダッジ

COAST MOTORING

CHARGER

ユニバーサルエア

カスタムするのであれば、やったことをひと目見て分かる様にしなければ何だか損した気分。しかし、あくまでカスタムは自己満足。周囲にアピールしなくても自身だけが楽しめればそれもアリ。さり気ないカスタムが気分を盛り上げる。


美BODY MAKE 「理想のフォルムを作り上げる」

カスタムするのであれば、やったことをひと目見て分かる様にしなければ何だか損した気分。しかし、あくまでカスタムは自己満足。周囲にアピールしなくても自身だけが楽しめればそれもアリ。さり気ないカスタムが気分を盛り上げる。

あえてHEMIを選ばずその分をカスタムに!!

ダッジチャージャー

オーナーである島崎さんは昔からセダンばかりを乗り継ぎ、チャージャーの前にはアベンジャーを所有していたが、モデルチェンジしたチャージャーの横一直線に繋がるリアコンビネーションライトのデザインに惚れて乗り換えを決意。さらにメッキの加飾が嫌ということでブラックトップパッケージをチョイスしている。

チャージャーを購入した当初はタイヤ&ホイールだけでカスタムは終わらせようとしていたというが、クルマ好きであればそれだけで満足するわけがない。一つ手を施せば次はアソコが気になり、コッチも気になるっていうのがお約束のパターン。やはりカスタムという麻薬は強烈で、一度手を出してしまうと止められないのだ。HEMIを選ばなかった理由も「その分をカスタムに費やしたかったから」と、カスタムを視野に入れての判断。

そういったワケで、次は足回りに目を付け、車高調かエアサスかで迷ったが後者をセレクト。マフラーもワンオフで排気バルブ付きとするなど、カスタムは着々と進行していく。だがこれらのカスタムはエクステリアで、運転している際は目に入らない。そこで今度は視覚的にも楽しめる様にとインテリアに着目。

そこでピラーとリアドア開口部の内側にエアブラシで青いバラを描くことで気分を高めている。さり気ないアクセントが重要とのこと。ちなみに「年も年だからエクステリアを派手にするのは…」と話していた島崎さんだが、近々エクステリアにグラインダータトゥーを施す予定だとか。年齢は関係ない。幾つになってもやりたいことをやって楽しむことが大事♪

OWNER / KOICHI SHIMAZAKI

ダッジチャージャー オーナー

ダッジチャージャー 運転席 ブルーのバラのアクセント ダッジチャージャー ドア内部インテリアも差し色ブルー ダッジチャージャー ステップにも差し色ブルー

ダッジチャージャー ブルーのバラがアクセント

エクステリアをカスタムするのは基本だけど、どれだけやったとしても運転している時はそれを目にすることはできない。それでは気分も盛り上がらないということで、視野に入る位置にアレンジを施したいと取り入れたのがエアブラシ。昔から花といえばバラだったということで青いバラが描かれている。

ダッジチャージャー フロントグリル内のダッジエンブレムもブルー ダッジチャージャー リアトランク上部にもエアブラシでブルー  ダッジチャージャー エンブレムもブルー ダッジチャージャー ドアノブもブルーのペイント ダッジチャージャー

フロントグリル内のダッジエンブレムもブルー。そしてドアノブを筆頭に、ピラー、リアトランク最上部、リアエンブレムにもブルーを施してアクセントを付ける。

ダッジチャージャー ホイールにはレクサーニ・フォージドLF-110 ダッジチャージャー ユニバーサルエアのエアサスを投入

お洒落の基本は足もとからということで、ホイールにはレクサーニ・フォージドLF-110をセレクト。ブラックをメインにテーマカラーのブルーをリムに配し、当初はこれで終わらせるハズだった。しかしホイールが決まれば足回りが気になりだし、ユニバーサルエアのエアサスを投入。

ダッジチャージャー フロントフェイス ダッジチャージャー エアダクト ダッジチャージャー マフラー ダッジチャージャー エンジンルーム

エクステリアはストックのスタイルを生かしつつメイク。フロントドアをガルウイングとし、マフラーはワンオフの排気バルブ付きをインストール。青いバラのエアブラシのテイストに合わせて各所にブルーを施しているが、これも普段はあまり目にしないさり気なさがポイント。


取材協力 COAST MOTORING
■℡04-2946-7203
■http://coast-jp.com


PHOTO & TEXT アメ車マガジン
アメ車マガジン 2018年1月号掲載


関連記事

RELATED


セダン好きのショップ社長が選んだサメ顔のチャージャー【コーストモータリング】

アメ車を取り扱うショップ。そこで働いているスタッフたちは普段どんなクルマに乗っているのかって意外と気になる。真っ赤なボディのチャージャーは歴としたアメ車ショップの社長が所有する愛車。

とことんモダンマッスルと戯れる!!

ワイスピに刺激を受けて2代目チャージャーに熱愛 ダッジチャージャー

映画「ワイルド・スピード」に憧れてチャージャーを買う話は珍しくないが、ベースカー購入からカスタムまでを一気にアメリカでこなす話はちょっと珍しい。そんなオーナーに、購入の経緯を話していただこう!

900hpを超えた超モンスター SRTヘルキャットチューニング【HPP】

埼玉県のチューニングショップHPPがチャージャー・SRTヘルキャットのチューンに着手し、計測器を破壊するほどの馬力に引き上げた。その数値、まさかの900hpオーバー!

限定モパー11をベースに刺激的な”足”を作り上げる ダッジチャージャー【オールインポート】

限定1000台のハイパフォーマンスモデルであるチャージャー・モパー11。そんなレアモデルをさらに刺激的に見せるため、車高調に加えキャンバーを追加。

SRT-8に惜しげもなくぶち込んだフォージアート30インチ! ダッジチャージャー

3.5ℓでも良かったのでは!? そんな声も多いじょーさんのチャージャーSRT-8マイアミスタイル。いや、SRT-8でやるからこそ男気に溢れてクールなのだ!

 

最新記事


2025/08/23

【ジェネラルホームアメリカン】憧れのリアルアメリカン住宅で毎日を楽しく過ごす

HOUSE

ジェネラルアメリカンホームで建築し、アメリカを感じながら生活を送るオーナーたち。すべてのオーナーに共通するのは、家族全員が毎日を楽しく過ごしていること。2024年にアメマガで紹介したオーナーを改めて振り返ってみよう!

2025/08/21

イベントをキッカケにショップを訪れる人も増加中【ALICE JACK 2025】

イベントレポート

ALICE JACK 2025
23th Mar 2025
アリスガーデン

2025/08/19

【ガレージジョーカー】本国との深いパイプで新たなカスタムを提案!

SUV

シボレー

本国アメリカと太いパイプを持つガレージジョーカー。そのパイプを活かし、消耗品はもちろん、希少な雑貨やカスタムパーツの輸入も行なっている。今回は、2024年に発売されたCKカスタムフェイスを装着したタホを紹介しよう。

2025/08/18

アメ車ガールズミーティング in NAGOYAの会場を彩った出展ブースたち

アメマガミーティング

イベントレポート

2025.6.29[SUN]
アメ車ガールズミーティング in Nagoya
名古屋港ガーデンふ頭ひがし広場

ランキング


2021/03/15

【注目のアメリカン雑貨】大阪の老舗ブランド、アンダーウッドが同業者の買い付け地に!

ショップ

大阪府吹田市の閑静な住宅街にあるユニークなショップ「アンダーウッドブランド」。ヴィンテージカーやオートバイからアパレル、多肉植物など幅広いアメリカンアイテムが豊富。同店はヴィンテージ・アイテムの素晴らしいコレクションを展示するだけでなく、カスタムカーやオートバイのレストアなど様々なサービスも提供しており、一度は訪れるべきショップ!

2022/04/08

US日産の巨大ユーティリティバンのNV3500

バン

逆輸入車

2019 Nissan NV Passenger

2020/09/01

マスタング史上最強のBOSS 429、859台にのみ搭載された極めて希少なBOSS 9

クーペ

ビンテージ

フォード

1969 Ford Mustang Boss 429

2018/02/07

走っているとやけにハンドルがブレる…原因はタイヤ?ホイールバランス?それともブレーキか?【REFRESH PROJECT】

メンテナンス

コラム

走行中に感じた違和感。それはハンドルのブレ。【REFRESH PROJECT】