ブラック×ゴールドのサウススタイルで魅せる!シボレーアバランチ

リフトアップかスラムドかの二択中心のトラッキンカスタムではあるが、車高を変更せずに強烈なインパクトを放つ個性派の登場。
CHEVROLET AVALANCHE × CANDY GOLD
もっとアメ車で遊べ! 情熱のTRUCK 今注目のHOT MODELが大集結
ワルそうな顔を一層際立たせる絶妙なカラーコーデが肝!
リフトアップかスラムドかの二択中心のトラッキンカスタムではあるが、車高を変更せずに強烈なインパクトを放つ個性派の登場。そのカラクリは巧みなカラーコーデにアリ!
両極端な色を巧みに使いこなすセンス
完全着地やモンスタートラック並みのハイリフトが数多く存在し、アメ車の中でももっともハイレベルなジャンルと言えるトラッキンカスタムシーン。しかし、ベースがトラックだからとそのジャンルにこだわる必要などない。紹介するアバランチはまさにその代表例であり、ベースがなんだろうがお構いなくビッグリムをご機嫌に履きこなすことから始まったサウススタイルだ。
マイアミが聖地とされるこの特殊なカスタムスタイルの発祥は、ローライダーからの延長戦だの、ラグジュアリーカスタムの名残りだのと噂されるが、どれも書き手の印象からくるもので、サウススタイルは独自のカスタムジャンルとして何かの延長戦ではなく、大口径をいかにセンス良く履きこなすかに徹するのが醍醐味。
このアバランチはDUB SUAVE26インチのゴールドリムを履きこなすべく、グリルやドアノブ、エンブレムなどのクロームパーツをそれに合わせてキャンディーゴールドへと一新。ボウタイロゴはあえてブラック×ゴールドの縁で仕上げ、カラーバランスをセンス良く整えている。実はこのカラーバランスが特筆物。ゴールドはクロームに比べて個性が強すぎることから組み合わせが難しい色とされる。
ベースカラーが漆黒のブラックとなれば一層ゴールドが際立ってしまうため、この配色をいかにしてセンス良く纏めるかは至難の技。ブラック×クロームだとラグジュアリー系の定番。オーソドックスなカスタムではなく、もっと個性的にアバランチを彩りたい! と果敢にチャレンジしたのがブラック×ゴールドだった。
唯一残念だったのが撮影直前に水が入ってしまいスモークテールから既製品へ変更したこと。これはいずれインナー加工で改善予定との話だ。現状の26インチでも十分なインパクトではあるが、今後30インチか32インチをぶち込むのが目標と語る心さん。究極のサウススタイルを目指してぜひともチャレンジして欲しいものだ。
フロント、サイド、リアと、どのアングルから見てもブラック×ゴールドのカラーバランスがセンス良くまとまるアバランチ。インナーブラックのイカリングヘッドライトによる悪そうなフェイス回りに合わせて、現状既製品のテールレンズのインナー塗装を検討中。
OWNER Shinさん
■Photo&Text:石井秋良
アメ車マガジン 2018年 4月号掲載
最新記事

2025/03/24
本物の錆を着こなす。【ダッジ ダート】
1960年に登場したダッジ・ダート。千葉県のガレージジョーカーには第3世代の65年型が在庫しているが、注目は車両の稀少性と共に、ボディ全体に広がる本物の錆。錆もまた大きな個性となる。

2025/03/22
ワールドスタンダードなホットロッドカスタムショーは32回目を迎える!
MOONEYESによる横浜発信のHot Rod、Custom、Motorcycleにおけるトレンドセッター的最重要イベント!国内外のアメリカンモーターカルチャーファン24,000人がホットロッドカスタムショー2024に押し寄せ大盛況!!

2025/03/21
カフェ?ケーキ屋?近所で話題の住宅は住宅兼美容室
カフェができるらしい。いや、ケーキ屋のようだ。建築が進む中で聞こえてくる近所の声。それほど注目されて完成したオーナーさん邸は、祖父母宅や実家と同じ住宅兼美容室。住居は愛猫のことを考えてデザインもされている。

2025/03/19
直線的で無骨なカタチ、今こそハマーH3という選択
ここ数年、マッスルカーに力を注ぐ福岡のLOOKS。だが元々はSUVを得意とするお店。また折からの4WD人気の高まりを受け、原点回帰というか、ハマーH3にも力を注いでいる。