ローダウンもリフトアップも理想のカタチを仕上げる匠 シボレーシルバラード&GMCシエラ【カープロデューサーK&G】

ピックアップトラック

シボレー

岐阜県

シエラ

シルバラードZ71

グリッド

Car Producer K&G

CHEVROLET

FUEL

シボレー

ハニーD

GMC

Silverado

カープロデューサー K&G

シルバラード

シエラSLT

SIERRA

ラフカントリー

岐阜県各務原市にある「カープロデューサーK&G」は、アメリカントラック全般を専門とするカスタムショップ。旧車から最新型まであらゆるスタイルを実現する注目店だ。


今注目のHOT MODELが大集結 2018年はトラックに乗る!

2014 CHEVROLET SILVERADO Z71 2014 GMC SIERRA SLT

アメリカントラック専門店の自由自在 岐阜県各務原市にある「カープロデューサーK&G」は、アメリカントラック全般を専門とするカスタムショップ。旧車から最新型まであらゆるスタイルを実現する注目店だ。

ワイルドだからこそ繊細なテクニックで

アメリカントラックのカスタムでは、大きく2つの選択肢がある。リフトアップかローダウンか。つまり「上げるか下げるか」(無論、上げ下げしないという選択肢もあるが)。リフトアップすればトラックの迫力は強調され、悪路走破性も強化されるだろう。一方ローダウンすれば迫力は別次元へシフトし、都会的なイメージを両立することもできる。

どちらについても「どれぐらい上げるか・下げるか」に左右されるポイントだが、仮に思い切ってドーンとやったところで問題ない。アメリカントラックのフトコロは深く、どんなシルエットでもしっかりサマになる。どちらにしても合わせて考えたいポイントに、オーバーフェンダーの存在がある。車高を変更したら、それに伴ってホイール&タイヤを変更することが通例。それだけでも十分にカッコイイのだが、オーバーフェンダーを追加するとさらに迫力が増す。

トラックが持つ独自の存在感は、大きさや無骨なデザインによるところが大きいのだが、ワイドな印象をプラスするオーバーフェンダーとの相性がバツグンに良いのだ。もちろん、これも程度の問題だ。今回の2台を例に挙げれば、シルバラードのラフカントリー・オーバーフェンダーが控えめに見えるのは、隣に並んだハニーDがモーレツだからである。しかしながらタイヤがハミ出ることで、リフトアップならではの迫力が強調され、アシも引き立つ。

一方、シエラに装着されたハニーDのオーバーフェンダーは、計測したところ幅が160mmもあった。数値の上でもワイドなわけだが、ローダウンとの相乗効果もかなり高い。ところで、アメリカントラックはそもそも「働くクルマ」としての側面もあるため、大概は頑丈にできている。タフでワイルド。だからこそ我々を夢中にさせる。しかしながら愛車として迎えるのであれば、国境を超えてきたクルマなりに、正しく愛でたいもの。

すると必然、アメリカントラックに精通したショップのチカラを借りなければならない。その点を考慮すると、岐阜県各務原市にある「カープロデューサーK&G」は非常に頼れる存在である。同店に足を運べば分かることだが、敷地には旧車から最新型まで幅広いアメリカントラックが並び、修理やカスタムの作業が次々に行なわれている。しかも整備に特化しており、あらゆる作業を自社で完結できるノウハウとパフォーマンスを持っている。

もちろんカスタムの作業も然り。タフ&ワイルドがウリのトラックであっても、やはり「しっかり理解している人」が扱わなければ、本来持っているパフォーマンスを発揮することは難しい。この2台を見れば実力は明らかだ。アメリカントラックとの生活を始めたいという人になら、このショップは必ず強い味方になってくれるだろう。

Which do you like better? LOW & HIGH

2014 GMC SIERRA SLT

2014 GMC SIERRA SLT

2014 CHEVROLET SILVERADO Z71

2014 CHEVROLET SILVERADO Z71

_HMP2377

ラフカントリーのオーバーフェンダーに、FUELの20インチホイールをインストール。しかも12Jという深いリムが特徴だ。リフトアップは7.5インチ(約19.05cm)となる。フロントリップを装着し、サイドステップも装着。ショックもラフカントリーだ。

_HMP2381 _HMP2389 _HMP2410 _HMP2407 _HMP2383 _HMP2401

2014 GMC SIERRA SLT

SEMA SHOWにて「HONEY-D(ハニーD)」のデモカーとして出展された実車がコレ。同ブランドのド迫力オーバーフェンダーを装着し、GRIDの22インチAWをインストール。ワイドなシルエットを強調するかのようなローダウン、トノカバーでコーディネートされる。

_HMP2424 _HMP2429 _HMP2450 _HMP2443 _HMP2431 _HMP2439 _HMP2438

SHOP INFO Car Producer K&G【カープロデューサーK&G】
●所在地/岐阜県各務原市前渡東町3-193-1
●TEL/058-386-8453


■Photo&Text:加藤山往
アメ車マガジン 2018年 4月号掲載


関連記事

RELATED


強烈なインパクトを放つシエラとシルバラードをロックオン!

2020 GMC SIERRA
2019 CHEVROLET SILVERADO

美しいボディだけが美学ではない傷や汚れも本物の証 シボレーC10【ホットスポット】

日本でもヴィンテージ・トラックに対する評価が高まり、価格も年々上昇傾向にある。中でもシボレー・C10は人気のモデルで、アメリカでも価格は日本以上に急騰中。

ホイールはRPBの22インチで、オフセットがマイナス70という圧巻スタイル。シボレーシルバラード CHOSU ☆ アメマガガール

どう見てもこのハイリフトの07年型シルバラードは、筋骨隆々の男子が乗るスタイルだ。にも関わらず、運転席から飛び降りるように出てきたのは、超ミニのワンピースを着るアメマガガール。

異なる楽しみ方を堪能 シボレーカマロ & GMCユーコン

幼き頃に見た映画に触発されてアメ車が好きになり、そしてアメ車の購入を目標にコツコツと貯金をして、人生初となるクルマとしてカマロを購入した若者が、つい最近さらにユーコンを増車して、複数所有というアメ車ライフを謳歌している。

家族の理解は得られなくとも我が道を行く シボレーアストロ / サファリで窓がないことが一番のウリ!! GMCサファリ

やっぱりASTROが好きなんじゃ!! 1993 CHEVROLET ASTRO / OWNER Toru Tanabe 1993 GMC SAFARI / OWNER I.S.M

 

最新記事


2025/07/01

【インフィニティQX56】手頃な価格で購入できるプレミアムSUV

SUV

OTHER

90年代を中心に高品質な車両を扱うガレージジョーカーだが、近年は2000年代の車両も多く扱う。今回紹介する08年型インフィニティ・QX56もその一台で、手頃な価格で乗れるプレミアムSUVとして注目だ。

2025/06/27

当時らしさを色濃く感じさせる200hpのアストロ

バン

シボレー

ブルーリバー30周年に相応しい30年前のシボレー・アストロ。それは奇しくもアストロが様々なアップデートを果たす過渡期だった。現車は当時流行したカスタムを随所に感じさせ、まるでタイムスリップしたかの様な当時感溢れるスタイルをストック!

2025/06/25

【シェルビーGT500 エレノア】スクリーンで見たエレノアの再現ではなく、それをさらに進化させた仕様

クーペ

ビンテージ

フォード

映画の中で疾走する姿を見たことが、アメ車に乗るきっかけという人は非常に多い。でもそれだけでは飽き足らず、そのクルマに乗りたい!という願いを叶えてしまった人がいる。これはまさに「究極のエレノア」に呼ぶに相応しい。

2025/06/23

ハワイを感じながら子供たちが毎日楽しめる家

HOUSE

近所の目を気にしながら子育てするのはもうウンザリ。自分たちも、子供たちが自由に遊べる一軒家が欲しい。大好きなハワイを感じられる、理想は兄夫婦のようなカッコイイ住宅。

ランキング


2016/11/04

超レアなマスタング、1969年モデルのBOSS429!

クーペ

ビンテージ

フォード

1969y FORD MUSTANG BOSS 429

2025/06/27

当時らしさを色濃く感じさせる200hpのアストロ

バン

シボレー

ブルーリバー30周年に相応しい30年前のシボレー・アストロ。それは奇しくもアストロが様々なアップデートを果たす過渡期だった。現車は当時流行したカスタムを随所に感じさせ、まるでタイムスリップしたかの様な当時感溢れるスタイルをストック!

2016/12/08

ただでさえ渋いポンティアック中でもカタリナは最上級の渋さ!!

セダン

ビンテージ

ポンティアック

1965y PONTIAC CATALINA
マルセロ

2025/06/25

【シェルビーGT500 エレノア】スクリーンで見たエレノアの再現ではなく、それをさらに進化させた仕様

クーペ

ビンテージ

フォード

映画の中で疾走する姿を見たことが、アメ車に乗るきっかけという人は非常に多い。でもそれだけでは飽き足らず、そのクルマに乗りたい!という願いを叶えてしまった人がいる。これはまさに「究極のエレノア」に呼ぶに相応しい。