タホのロゴ入りイルミネーション・ステップモールしかもそれが光る

インテリア

エクステリア

イルミネーション

ステップモール

スカッフプレート

日頃撮影で数多くのクルマと接していると、スカッフプレートに車名のロゴが施されているのを目にする。単にロゴが入っているだけなんだけど、それだけでドアを開けるのが楽しいというか、うれしかったりする。


[vc_row][vc_column][vc_custom_heading text="CHEVROLET TAHOE・・・ REFRESH PROJECT 日本一の山とタホのツーショット!! 前日は天気が悪くてビミョ~だったけど 翌日は快晴で頂上までクッキリ"][vc_column_text]DSC_4231-1 今回の企画内容とはまったく関係ないのだが、富士山の麓で行なわれたキャンプミーティングの取材に行ったもので、これは撮らずにはいられないでしょ~!! しかも快晴で頂上まで見えるとあれば。それにしても少し早い年賀状写真みたいだなぁ(笑)。[/vc_column_text][vc_column_text]早いもので2017年も残りわずか。毎度のことながら年末は何かと慌ただしいため、企画内容はどうしたものか? とパソコンの画面を眺めていたところに、気になるアイテムが登場。ひと昔前であれば取り扱っているショップがそれなりにあったのだが、ここ最近では見掛けることがなかったので「もう販売していないんだなぁ…」と思っていたんだけど、とりあえずホームページに載っているためすかさず問い合わせてみると「ありましたよ! これがラス一です!!」とのこと。いや~問い合わせてみるもんだ(笑)。そのアイテムが何かというと「イルミネーション・ステップモール」。単なるステップモールであれば興味なかったけれど、タホのロゴ入り、しかもそれが光るとなれば、やっぱりソソられるよね~。[/vc_column_text][/vc_column][/vc_row][vc_row][vc_column][vc_column_text]DSC_4454 DSC_4839 日頃撮影で数多くのクルマと接していると、スカッフプレートに車名のロゴが施されているのを目にする。単にロゴが入っているだけなんだけど、それだけでドアを開けるのが楽しいというか、うれしかったりする。それに乗り込む際も気分を高めてくれたりと、さり気ないアクセントではあるけれど、個人的にはこれが結構お気に入りのアイテムの一つだったりするのだ。それに引き替え我が相棒はというと、見てのとおりシンプルなプレートが設置されているのみ。そんな洒落た雰囲気は一切ない(笑)。エクステリアはどんどんハードなテイストで仕上げていっているのに、それにオフロードや林道、そしてキャンプといったアウトドアで使いまくって汚しているんだから、それって必要? って思われるかもしれない。でも、前述したとおり、気分なんですよ。なので前々からスカッフプレートにロゴを施したいと思っていた次第。[/vc_column_text][vc_column_text]DSC_4854 DSC_4847 DSC_4849 そういうわけで、早速取り寄せた「イルミネーション・ステップモール」。中央部分にはしっかりとロゴが刻まれていて、イイ感じ♪ そしてロゴを光らせるのが薄いプレート状のEL パネル。これをステップモールの裏側に張り付けて電源をルームランプ、もしくはカーテシランプから取り出せば、ドアの開閉に合わせて点灯するって仕組み。[/vc_column_text][vc_column_text]DSC_4858 DSC_4864 ステップモールを取り付ける前に、まずはEL パネルの点灯確認。点灯しなかったら元も子もないからね(笑)。それじゃぁ、点灯!! ん、これって点灯しているのか? 昼間だからよく分かりにくい。なので暗めのところに持っていくとブルーに点灯しているのが確認できた。[/vc_column_text][/vc_column][/vc_row][vc_row][vc_column][vc_column_text]DSC_4869 DSC_4846 ひとまず点灯することが確認できたので取り付け作業開始!! まずはステップモールの裏側に用意されている両面テープにELパネルを張り付ける。表裏を間違えないように。そうしたら次は配線の処理。さて電源はど~しようかなぁ? って思いながら足もとを覗いてみると、ちょうどいいところにフットランプがあるじゃないか!! ってことで、電源はここから取り出すことにした。[/vc_column_text][vc_column_text]DSC_4870 配線の処理がひととおり終わったところで今度はステップモールの取り付けだが、これはプレートにネジ留めするらしい。でも、これを先に取り付けてしまうと、元々のプレートを固定するネジが締められないので、プレートを元に戻してからステップモールを固定していく。[/vc_column_text][vc_column_text]DSC_4877 とりあえず取り付け作業が終了したので、いざ点灯!! でもやっぱり点灯しているのかが分かりにくい(笑)。とりあえず暗くなるのを待つとしよう。[/vc_column_text][vc_column_text]DSC_4883 待ちに待ったナイトタイム。といってもこの時期だから暗くなるのも早いんだけどね。それはそうと早速ドアを開けてみると、イイ感じに光ってますよロゴが!! これでさらにタホと出掛けるのが楽しくなっちゃうなぁ♪[/vc_column_text][/vc_column][/vc_row][vc_row][vc_column][vc_column_text]■Text & Photos|アメ車MAGAZINE[/vc_column_text][vc_separator][vc_column_text]2018年アメ車マガジン 2月号掲載[/vc_column_text][/vc_column][/vc_row]

関連記事

RELATED


せっかくカスタムするならオンリーワンでもさり気なくがキーワード ダッジチャージャー【コーストモータリング】

カスタムするのであれば、やったことをひと目見て分かる様にしなければ何だか損した気分。しかし、あくまでカスタムは自己満足。周囲にアピールしなくても自身だけが楽しめればそれもアリ。さり気ないカスタムが気分を盛り上げる。

ワイスピに刺激を受けて2代目チャージャーに熱愛 ダッジチャージャー

映画「ワイルド・スピード」に憧れてチャージャーを買う話は珍しくないが、ベースカー購入からカスタムまでを一気にアメリカでこなす話はちょっと珍しい。そんなオーナーに、購入の経緯を話していただこう!

価格以上のスペックと前後撮影に対応した、ドライブレコーダー【f880 Kit】

阿部商会専売モデル
f880g Kit

ブレーキダストの排出を限りなく抑え、ホイールを汚す原因を排除するパッド。

阿部商会オリジナルの「ローダスト・ブレーキパッド」がアメ車向けに
★ AMEMAGA RECOMMEND PARTS ★

メンテからカスタマイズまで頼めるプロフェッショナルファクトリー【オートギャラリー東京】

巨大なショールーム、整備専用のハードウェア&ソフトウェアを完備し、万全のサービス体制で対応してくれるアメ車乗りの強い味方、頼りになるプロショップが「オートギャラリー東京」だ。

 

最新記事


2023/06/01

北海道BUBUが展開するジープ札幌東は、クルマを購入するだけのお店ではない。

ジープ

ショップ

SUVは色々あるけれど、やっぱり四駆の代名詞と言えばジープ。そんなユーザーが日に日に増加しているが、北海道ブブが展開するジープ札幌東は、クルマを購入するだけのお店ではない。

2023/05/31

攻めの姿勢を貫くモンスターマシンシェルビーGT500の魅力とは

クーペ

フォード

2014年モデルを最後にシェルビーGT500のリリースが一旦は途絶えたものの、6年間の空白を経て復活を遂げた最高峰モデル。攻めの姿勢を貫くモンスターマシンの魅力とは?

2023/05/30

マグナム&300Cをベースにするフェイスリフト。

ボディワーク

ガレージジョーカーで今、プロジェクトが進行中だ。それが、マグナム&300Cをベースにするフェイスリフト。手始めにお互いのフェイスを入れ替えたモデルを披露するが、最終的にあの人気モデルのフェイスを移植する予定だ。

2023/05/29

好天下での開催となったアメ車マガジンミーティングZ 2023 in Aichi Sky Expo

amZ

Aichi Sky Expo(愛知県国際展示場)での開催は2022年9月に続いて2回目となるアメ車マガジン主催のイベントアメ車マガジンミーティングZ2023が5月29日(日)に行なわれた。

ランキング


2023/05/31

攻めの姿勢を貫くモンスターマシンシェルビーGT500の魅力とは

クーペ

フォード

2014年モデルを最後にシェルビーGT500のリリースが一旦は途絶えたものの、6年間の空白を経て復活を遂げた最高峰モデル。攻めの姿勢を貫くモンスターマシンの魅力とは?

2023/05/30

マグナム&300Cをベースにするフェイスリフト。

ボディワーク

ガレージジョーカーで今、プロジェクトが進行中だ。それが、マグナム&300Cをベースにするフェイスリフト。手始めにお互いのフェイスを入れ替えたモデルを披露するが、最終的にあの人気モデルのフェイスを移植する予定だ。

2023/05/29

好天下での開催となったアメ車マガジンミーティングZ 2023 in Aichi Sky Expo

amZ

Aichi Sky Expo(愛知県国際展示場)での開催は2022年9月に続いて2回目となるアメ車マガジン主催のイベントアメ車マガジンミーティングZ2023が5月29日(日)に行なわれた。

2022/07/14

チャレンジャーとチャージャー、実はこの2台は双子の様な存在と言える。

セダン

クーペ

ダッジ

2019 DODGE CHALLENGER R/T SCATPACK WIDEBODY[SUBLIME]
2018 DODGE CHARGER DAYTONA392[YELLOWJACKET]