1974y フォード マーキュリークーガー XR7の「これぞアメ車!」な内外装【ガレージジョーカー】

クーペ

ビンテージ

フォード

ガレージジョーカー

アメリカンビンテージvol.01

マーキュリークーガー

千葉県

上級コンパクトが代名詞「マーキュリー・クーガー」。1971年以降からはリンカーンのミニサイズを思わせる上級なデザインで、日本人が思い浮かべるまさにザ・アメリカ車に進化した。

今回はそんな豪華なマーキュリーブランドの魅惑的な内装・外装・機能について語っていこう。ノスタルジックな時代を感じさせるデザインにうっとりすること間違いなし。


1974y フォード マーキュリー・クーガー XR7

上級コンパクトとして生を受けたマーキュリー・クーガーは1971年以降というもの、キャラクターをリンカーンのミニサイズというべき上級へと次第に変化させていった。シャシーコンポーネンツを一新しインターミディエイトベースとなった1974年モデルからのクーガーは、そうした新たな方向性が一層顕著となったエポックメイキングなモデルでもあった。

マーキュリーブランドの豪華スペシャルティ

1974年モデルにおいて、マーキュリー・クーガーは前年までのコンパクトカーベースから新たにインターミディエイトベースへとシャシーコンポーネンツを一新することとなった。その結果、デビュー当初はコンパクトスペシャルティカーだったクーガーは、より上級カテゴリーのスペシャルティとしての道を歩み始めることとなった。それはここで紹介しているXR7ハードトップのシルエットとディテールを見れば明らかである。

フォード内で同じブランチを構成するリンカーンを思わせるスクエアなボディと印象的な独立グリル。そして新時代のセーフティルールに則した大型のバンパー。この時代のクーガーは、当時多くの日本人が思い浮かべるまさにザ・アメリカ車だった。それはインテリアにも良く現れており、分厚いレザーのルーズクッションシートやきらびやかなクロームトリム、充実した装備類もまたこのモデルが特別な存在であることを主張していたと言って良いだろう。

エンジンが全てV型8気筒だったのも上級モデルゆえのこと。バリエーションは今回紹介しているモデルに搭載されている351ci/2バレルキャブを標準に、351CI/4バレルキャブ、400ci/2バレルキャブ、460ci/4バレルキャブとなっていた。この中で351ciと400ciはクリーブランドブロック。460は385ブロック、いずれもフォード の新型V8だった。最高出力は標準の351で163hpに過ぎなかったものの、これは排気ガス規制とSAEネット表示の結果であり、半ば仕方のないことだった。

初代クーガーにはGTやエリミネーターといったハイパフォーマンスグレードも存在していたが、それらを捨て去ることで新たな道を目指すこととなったのがこの時代のクーガーだったというわけである。

1974y フォード マーキュリー・クーガー XR7 リアウィンドウ

コンバーチブルのソフトトップをイメージしたいわゆるランドゥトップと小さなオペラウインドウは、この時代のプレミアムモデルにおける流行のスタイルだった。

1974y フォード マーキュリー・クーガー XR7 ホイールキャップはシンプルなデザイン

タービンブレードをイメージしたホイールキャップはシンプルなデザインながら相応のクオリティを感じるものだった。ボディに対して控えめな足回りではあった。

1974y フォード マーキュリー・クーガー XR7 ハンドル

1974y フォード マーキュリー・クーガー XR7 シート1974y フォード マーキュリー・クーガー XR7 インテリア

たっぷりとしたサイズのホワイトレザーのベンチシートはこれも当時流行だったルーズクッションデザインである。こうしたインテリアへのこだわりは上級ブランドのリンカーン にも似たクーガーの新しい販売戦略に即したものだった。深いフードとパッドに覆われたダッシュボードは丸形ゲージのスポーティなデザイン。

1974y フォード マーキュリー・クーガー XR7 エンジン1974y フォード マーキュリー・クーガー XR71974y フォード マーキュリー・クーガー XR7

スタンダードの351ci2バレルキャブユニット。従来のウインザーブロックに対して新型のクリーブランドブロックはディテールを見直した新時代のスモールブロックだった。圧縮比を抑えていたためピークパワーは163hpと低かったがトルクは十分だった。


取材協力:ガレージジョーカー

HP:https://www.garage-joker.com/

最新記事


2025/07/05

忖度だらけのYouTubeに喝!「ジェットちゃんねる」はアメ車の悪い部分も言うんじゃ

コラム

2025/07/04

【1965 フォード ファルコン 】現代のクルマとして快適に乗れるスタイリッシュクーペ

クーペ

ビンテージ

フォード

現代のクルマとして快適に乗れるスタイリッシュクーペ

2025/07/04

旧き良きアメリカを感じさせる60ピックアップトラック

ビンテージ

フォード

2025/07/03

キチンと整備すれば普通に走る!カスタムすればもっと楽しめる!【東海カーズ】

クーペ

ビンテージ

シボレー

ビンテージカーって乗りこなすの大変なんでしょ!? と多くの人が思うだろう。もちろん現代車の様な扱いはできないが、付き合い方やメンテ、さらにはカスタムすれば普通に乗れちゃいますよ♪

ランキング


2025/07/03

キチンと整備すれば普通に走る!カスタムすればもっと楽しめる!【東海カーズ】

クーペ

ビンテージ

シボレー

ビンテージカーって乗りこなすの大変なんでしょ!? と多くの人が思うだろう。もちろん現代車の様な扱いはできないが、付き合い方やメンテ、さらにはカスタムすれば普通に乗れちゃいますよ♪

2018/02/07

走っているとやけにハンドルがブレる…原因はタイヤ?ホイールバランス?それともブレーキか?【REFRESH PROJECT】

メンテナンス

コラム

走行中に感じた違和感。それはハンドルのブレ。【REFRESH PROJECT】

2016/12/08

ただでさえ渋いポンティアック中でもカタリナは最上級の渋さ!!

セダン

ビンテージ

ポンティアック

1965y PONTIAC CATALINA
マルセロ

2025/07/05

忖度だらけのYouTubeに喝!「ジェットちゃんねる」はアメ車の悪い部分も言うんじゃ

コラム