【1970y シボレー シェベル】セミファストバック形状のフォルムへと進化した2代目モデル
ワイルドスピードやアウトローなど、映画ではクールでタフな男の愛車として登場する1970年式シェベル。
1970y CHEVROLET CHEVELLE
アメリカンビンテージvol.01
NEW STYLEと一言では片づけられない、奥深きカスタム
1970y CHEVROLET CHEVELLE(シボレー シェベル)
ワイルドスピードやアウトローなど、映画ではクールでタフな男の愛車として登場する1970年式シェベル。そのシェベルをベースに、LS1エンジン換装によるインジェクション化をはじめ、インテリア総張り替えやオーディオインストール、フォージアート履きで現代風に大胆アレンジ!

エルカミーノとボディの一部を共用し、フルサイズのカプリスやインパラよりも一回り小さなサイズ感が魅力のシェベル。2ドアパッセンジャーカーとして人気のピークを迎えたのが、今回ご紹介する1970年モデルだ。このモデルには当時史上最強のビッグブロックであるLS6が搭載されており、洗練されたコークボトルラインと454cuiのトルクフルな走りが何とも味わい深い一台である。
1970年と言えば時代はマッスルカーの全盛期であり、その時代に一世を風靡したエンジンを搭載するこのシェベルは、まさにアメリカンビンテージの黄金時代を生きた名車と言えるだろう。
そのシェベルをベースに独自のアレンジを加え、現代のクルマと何ら遜色のない乗りこなしを堪能できる魅力的な一台に仕上げたのが愛知県のアズールモータリングだ。アズールモータリングが販売代理店を務めるフォージアートの大口径履きを筆頭に、オーストリッチ素材を採用したカスタムインテリア。
シェベルらしさを損なわない様に配慮されたオーディオカスタムに、当時の流行のラインに最先端の塗料で煌びやかに演出するカスタムペイントなど、その独創的なアレンジによって、70年代の魅力を絶妙に惹き立てつつ現在のカスタムワークを取り入れている。
そのアレンジはビジュアルのみならず、大口径履きで懸念される制動力確保の為の4輪ディスクブレーキ化や、扱いやすくパワフルで快適なエンジンであるコルベットC5のLS1への換装など、走りに関しても抜かりない。
オリジナルをグッドコンディションで保ち続けてこそビンテージアメリカン!との意見はあるものの、やはり気軽に乗れる快適さは重要。その辺りのさじ加減を、〝絶妙なスパイス〟で具現化させた理想系が、このシェベルと言える。
本国マイアミを中心に、カスタムシーンにおける新ジャンルとして定着してきたNEW STYLE。あえてジャンルで区別するとすればそこに当てはまるのかもしれない。しかし、そもそもの話ラグジュアリーやローライダー、ニュースタイルなどと無理にジャンルで分ける必要なんてない。枠にとらわれず、自由な発想でクールに乗りこなしてこそ、ビンテージアメリカンなのだ!

1968yモデルよりフルモデルチェンジを果たし、コークボトルラインのセミファストバック形状のフォルムへと進化した2代目モデル。この独特のボディラインに大口径フォージアートのムリ履き感が、絶妙にキマる!


ブラックレザーを基調にオーストリッチ素材を贅沢に採用したカスタムインテリア。青いステッチとパイピングの刺し色はエクステリアやリムに合わせたさり気ない配色で、SSの刺繍が入ったヘッドレストも雰囲気抜群。ビレットスペシャリティーズのステアリングは特注品。

カーボンパネルにダコタデジタルのメーター計は、レトロな中にどことなくハイテクなイメージが融合する斬新さが肝。また、淡いブルーのメーター色と刺し色をマッチさせたカラーコーデも特筆物だ。

JLオーディオのアンプをトランクにスマートインストールし、後部座席後方にキッカーのウーファーを4基セット。ヘッドユニットはあえて見えない所へ配置し、当時物の純正デッキを残すことでインパネの雰囲気を損なう事無く、心地よいサウンドを堪能できるように配慮する。

キャブレター車にも関わらず、イグニッションキーを回せば簡単にかかるエンジン。そのカラクリはエンジン換装による。なんとコルベットC5に搭載されているLS1エンジンが積まれており、1970年型の風貌ながらフューエルインジェクションの恩恵を受ける。その走りは現代のクルマと何ら遜色なし。終始快適に乗りこなせるのだ。

大口径履きを可能にすべくフロント車高調、リアをHOTCHIKIS製サスペンション&デフで位置関係を整え、フロント22インチ、リア24インチと前後異なるリムサイズで内側にブルーの刺し色を配色、これによりFORGIATOをクールに履きこなす。4輪ディスクブレーキ化も特筆物だ。
■取材協力:AZZURE MOTORING
HP:https://azzurre-motoring.com/
■Text & Photos|AMERICAN VINTAGECAR magazine
アメリカンカンビンテージ vol.01
最新記事
2025/10/30
【マッスルカーナショナルズ14】イベントの主役は、1960~70年代のアメリカンマッスルカーたち
MUSCLE CAR NATIONALS 14
18th May 2025
名古屋港ガーデンふ頭ひがし広場
2025/10/28
夫婦でアメ車!しかもマッスルカー2台という贅沢な選択肢【チャレンジャー&マスタング】
一台はマッスルカーやトラック、そしてもう一台はミニバンやSUVと、夫婦でアメ車2台を所有する方たちの大半はどちらか一方がファミリーカーとして成立するパターンが多い。そんな中、どちらも2ドアクーペのマッスルカー2台を所有する強者夫婦を発掘!
2025/10/23
兄のゴリ推しで実現させた!?兄弟でアメ車を所有する喜び【ナビゲーター&300Cツーリング】
25歳で初めての愛車にキャデラック・SRXを購入していらいアメ車の虜となった兄のNATSUKIさん。一方「国産ミニバンや1ボックスが便利!」とアメ車に無関心だった弟のNORIさん。弟にアメ車に乗ってもらって、その魅力を共有したい!その想いよ届け!
2025/10/21
自然豊富な故郷に建てた家族が毎日笑顔になる家
家族5人で暮らすアパート暮らしは窮屈そのもの。新たに家族が増えることが分かり、家族みんなが笑顔になれるマイホームを建てることを決意した藤本さん。奥様が憧れたリアルアメリカンの住宅を建てるべく、大家族の夢がスタートする。









