セミファストバック形状のフォルムへと進化した2代目モデル 1970y シボレー シェベル【アズールモータリング】

クーペ

ビンテージ

シボレー

ワイルドスピード

フォージアート

シボレー

アメリカンビンテージvol.01

愛知県

シェベル

CHEVROLET

アズールモータリング

セミファストバック

ワイルドスピードやアウトローなど、映画ではクールでタフな男の愛車として登場する1970年式シェベル。


1970y CHEVROLET CHEVELLE

NEW STYLEと一言では片づけられない、奥深きカスタム

ワイルドスピードやアウトローなど、映画ではクールでタフな男の愛車として登場する1970年式シェベル。そのシェベルをベースに、LS1エンジン換装によるインジェクション化をはじめ、インテリア総張り替えやオーディオインストール、フォージアート履きで現代風に大胆アレンジ!

[vc_single_image image="1148" img_size="full"]

エルカミーノとボディの一部を共用し、フルサイズのカプリスやインパラよりも一回り小さなサイズ感が魅力のシェベル。2ドアパッセンジャーカーとして人気のピークを迎えたのが、今回ご紹介する1970年モデルだ。このモデルには当時史上最強のビッグブロックであるLS6が搭載されており、洗練されたコークボトルラインと454cuiのトルクフルな走りが何とも味わい深い一台である。

1970年と言えば時代はマッスルカーの全盛期であり、その時代に一世を風靡したエンジンを搭載するこのシェベルは、まさにアメリカンビンテージの黄金時代を生きた名車と言えるだろう。

その シェベル をベースに独自のアレンジを加え、現代のクルマと何ら遜色のない乗りこなしを堪能できる魅力的な一台に仕上げたのが愛知県の アズールモータリング だ。同社が販売代理店を務めるフォージアートの大口径履きを筆頭に、オーストリッチ素材を採用したカスタムインテリア。

[vc_single_image image="1149" img_size="full"]

シェベル らしさを損なわない様に配慮されたオーディオカスタムに、当時の流行のラインに最先端の塗料で煌びやかに演出するカスタムペイントなど、その独創的なアレンジによって、70年代の魅力を絶妙に惹き立てつつ現在のカスタムワークを取り入れている。

そのアレンジはビジュアルのみならず、大口径履きで懸念される制動力確保の為の4輪ディスクブレーキ化や、扱いやすくパワフルで快適なエンジンであるコルベットC5のLS1への換装など、走りに関しても抜かりない。

オリジナルをグッドコンディションで保ち続けてこそビンテージアメリカン! との意見はあるものの、やはり気軽に乗れる快適さは重要。その辺りのさじ加減を、〝絶妙なスパイス〟で具現化させた理想系が、このシェベルと言える。

[vc_masonry_media_grid element_width="6" grid_id="vc_gid:1460368197051-22a2993c-052e-7" include="1153,1150"]

1968yモデルよりフルモデルチェンジを果たし、コークボトルラインのセミファストバック形状のフォルムへと進化した2代目モデル。この独特のボディラインに大口径フォージアートのムリ履き感が、絶妙にキマる!

[vc_single_image image="1151" img_size="full"]

本国マイアミを中心に、カスタムシーンにおける新ジャンルとして定着してきたNE W STYLE。あえてジャンルで区別するとすればそこに当てはまるのかもしれない。しかし、そもそもの話ラグジュアリーやローライダー、ニュースタイルなどと無理にジャンルで分ける必要なんてない。枠にとらわれず、自由な発想でクールに乗りこなしてこそ、ビンテージアメリカンなのだ!

[vc_masonry_media_grid gap="3" grid_id="vc_gid:1458081904468-f25fcc3e-1545-5" include="1152,1154,1155"]

ブラックレザーを基調にオーストリッチ素材を贅沢に採用したカスタムインテリア。青いステッチとパイピングの刺し色はエクステリアやリムに合わせたさり気ない配色で、SSの刺繍が入ったヘッドレストも雰囲気抜群。ビレットスペシャリティーズのステアリングは特注品。

[vc_single_image image="1156" img_size="full"]

カーボンパネルにダコタデジタルのメーター計は、レトロな中にどことなくハイテクなイメージが融合する斬新さが肝。また、淡いブルーのメーター色と刺し色をマッチさせたカラーコーデも特筆物だ。

[vc_masonry_media_grid element_width="6" grid_id="vc_gid:1458082034686-01944927-d07d-3" include="1157,1158"]

JLオーディオのアンプをトランクにスマートインストールし、後部座席後方にキッカーのウーファーを4基セット。ヘッドユニットはあえて見えない所へ配置し、当時物の純正デッキを残すことでインパネの雰囲気を損なう事無く、心地よいサウンドを堪能できるように配慮する。

[vc_single_image image="1159" img_size="full"]

キャブレター車にも関わらず、イグニッションキーを回せば簡単にかかるエンジン。そのカラクリはエンジン換装による。なんとコルベットC5に搭載されているLS1エンジンが積まれており、1970年型の風貌ながらフューエルインジェクションの恩恵を受ける。その走りは現代のクルマと何ら遜色なし。終始快適に乗りこなせるのだ。

[vc_single_image image="1160" img_size="full"]

大口径履きを可能にすべくフロント車高調、リアをHOTCHIKIS製サスペンション&デフで位置関係を整え、フロント22インチ、リア24インチと前後異なるリムサイズで内側にブルーの刺し色を配色、これによりFORGIATOをクールに履きこなす。4輪ディスクブレーキ化も特筆物だ。

■取材協力:AZZURE MOTORING(http://azzurre-84 motoring.com/)
■Text & Photos|AMERICAN VINTAGECAR magazine


関連記事

RELATED


歴代カマロの中でもひと際人気の高い1969yカマロ

CAMARO RS

【F.A.S.T 1976y シボレーコルベット スティングレイ】絶妙なクビレがSEXYなC3

第一印象はその一言に尽きる程、絶妙なクビレがSEXYなC3。もともとロングノーズにタイトなウェストライン、ボリューミーなリアフォルムを持つ独特のラインが魅力的なC3。

ミドルクラスの大衆車 1965y FORD FALCON / コルベット初代モデルC1 1961y Chevrolet CORVETTE C1 【フルスロットル】

1965y FORD FALCON 現代のクルマとして快適に乗れるスタイリッシュクーペ/1961y Chevrolet CORVETTE C1 アメリカン・スポーツカーの歴史は、このクルマから始まった

69年型から、以前はシェビーⅡのサブネームだった「ノバ」に車名統一。1970y シボレー ノバ【ガレージカーカス】

メンテナンスからカスタムまで。新旧アメ車、逆輸入車などをトータルで扱う「ガレージ カーカス」。今回そのピットで見つけたのは1970年型のシボレーノバ、2ドアクーペだった。

休日のアシに活躍する〝惚れるカマロ〟1970y Chevrolet CAMARO RS【TDO MOTORING】

TDOモータリングの手により現代風のアレンジが施されている。エアコンやラジエーターなど快適性や安定性を左右するパーツについては適切なカスタムが施され、タイヤ&ホイールは18インチに大型化。そしてローダウンだ。

 

最新記事


2023/03/31

イメージは軽井沢の別荘地ミッドセンチュリーを組み合わせ自然と暮らす家

HOUSE

山に囲まれた小高い丘に建つ平屋建ては、別荘を連想させる。野村さん夫婦が思い描いた住宅と周辺環境のテーマは、大好きな軽井沢とアメリカンモダンデザイン「ミッドセンチュリー」の融合。自然を感じながら、毎日がバケーション!

2023/03/30

大排気量のマッスルカーよりも、唯一無二の存在というべきカスタムカーの方が好きだった

オープン

フォード

クライスラー300を皮切りに、V8 チャレンジャー、そしてこのマスタングと乗り継いできたオーナー氏。誰もが一度は大排気量のマッスルカーに乗りたいと思うが、いざ乗ってみて分かったことは「マッスルよりもカスタムカーが好き」という事実だった。

2023/03/29

「初めての愛車はシボレーSUV」。20代の頃、コンビニで立ち読みしたアメマガを見て、決意!

SUV

シボレー

「初めての愛車はシボレーSUV」。20代の頃、コンビニで立ち読みしたアメマガを見て、そう決意した吉田さん。金銭的な問題で初の愛車は国産コンパクトカーにしたが、入社した会社の同期がタホに乗っていることを知り、負けていられないと、夢のアメ車購入へ踏み出した。

2023/03/28

ビンテージアイテムに特化した「KANCHI HOUSE」を紹介しよう。

ショップ

アメ車に乗っていたら、やっぱりアメリカンカルチャーは否応なしに気になるもの。以前から全国各地のアメリカン雑貨専門店を紹介してきたが、今回はその中でもビンテージアイテムに特化した「KANCHI HOUSE」を紹介しよう。

ランキング


2021/02/10

【GMC タイフーン】モンスターSUVの異名を誇る、90年代を代表するプレミアムカー!

SUV

1992 GMC TYPHOON

2022/07/14

チャレンジャーとチャージャー、実はこの2台は双子の様な存在と言える。

セダン

クーペ

ダッジ

2019 DODGE CHALLENGER R/T SCATPACK WIDEBODY[SUBLIME]
2018 DODGE CHARGER DAYTONA392[YELLOWJACKET]

2023/03/31

イメージは軽井沢の別荘地ミッドセンチュリーを組み合わせ自然と暮らす家

HOUSE

山に囲まれた小高い丘に建つ平屋建ては、別荘を連想させる。野村さん夫婦が思い描いた住宅と周辺環境のテーマは、大好きな軽井沢とアメリカンモダンデザイン「ミッドセンチュリー」の融合。自然を感じながら、毎日がバケーション!

2023/03/29

「初めての愛車はシボレーSUV」。20代の頃、コンビニで立ち読みしたアメマガを見て、決意!

SUV

シボレー

「初めての愛車はシボレーSUV」。20代の頃、コンビニで立ち読みしたアメマガを見て、そう決意した吉田さん。金銭的な問題で初の愛車は国産コンパクトカーにしたが、入社した会社の同期がタホに乗っていることを知り、負けていられないと、夢のアメ車購入へ踏み出した。