DIYで簡単に雰囲気を変えられる素材の床用木目調タイル。
 
        木材を使わずに木製ドア風に変身!
木材を使わずに木製ドア風に変身!簡単にできるリニューアルDIY
アメマガのDIY講座
U.S雑貨 DIY
壁紙を使って様々なリフォームが流行っているけど、簡単に雰囲気を変えられる素材としておすすめしたいのが、床用木目調タイル。今回はこのタイルを使ったアレンジ例を披露しよう!
作業を進行するのはもちろん、「覇王」ことガレージジョーカー小川氏だ! 店舗改装の作業をする大工さん(ハナワ君・アストロ乗り)が助っ人に!?もちろん、強制的にやらされているのだが… 「そろそろ仕事に戻ってもいいですか?」 「今日は作業がサクサク進むな~」
TVや雑誌で取り上げられ、ホームセンターでは専用コーナーができるなど、大きなブームになっているDIY。アメマガでもこれまで不定期連載してきたけど、このブームに乗っかって、ドンドンアメマガらしいDIYレシピを紹介していこうと思っております。 というわけで今回も、アメマガのDIYマスターである千葉県銚子市のガレージジョーカー・小川氏の元へ。
今現在、同ショップは大幅リニューアル中で、アメリカから取り寄せた建具を使い「今までにないアメ車ショップ」を目指し工事中。その一部に備わる一般的なステンレス製ドアを、床用木目調タイルを使ってDIYしてリニューアルするのが今回の目的。このタイルは塩ビ素材で表面も凹凸があり、何よりカット加工しやすいのがメリット。作業は切って貼るだけという簡単作業だ!
今回はこのドアをDIYでリニューアル!

車庫などでよく使われるスチール製ドア味も素っ気もないので、DIYしたくなる部分である。
床用木目調タイルは万能DIYアイテムだ!

表面は凹凸がある肌触り・塩ビ素材でカット作業も簡単
基本的にタイルをドアの型にカットしていく連続作業ドアノブなど外せるものは外していこう! ★使用したものリスト★ 今回も材料はすべてホームセンターで購入。
  
 
本来は床に貼り付けて木目調のフローリングにする目的の木目調タイル「デコウッド」。塩ビ素材で柔らかく、表面はツルツルではなくザラザラした肌触りでリアルだ。カッターでカットするのも簡単で、お好みのサイズに加工できる。
裏面には接着テープが付いているので、保護シートを剥がしてそのまま貼れるので便利。カラーは複数あるが、今回は茶系を選択。保険的に強力両面テープも用意した。

1.ドア表面にタイルを貼っていくので、仕上がりを綺麗にするためには、貼り付け作業に邪魔になるドアノブなどはできるだけ取り外したい。

2.ドアのパーツごとにタイルを貼り付けていく。タイルは長さが1枚1mあるので、サイズに合わせてカットが必要となる。

3.ドアパーツのサイズに合わせてタイルをカット。カッターで簡単に切れるのが、このタイルのメリット。カッターの刃はもったいぶらず交換すること。

4.ドア表面のホコリや汚れを取り、カットしたタイルをドアに貼り付け、タイル表面を撫でるように圧着させていく。

5.カット、貼り付けの作業の繰り返しで、カット作業に飽きたのか、近くに居た大工さん(ハナワ君)にカット作業を依頼? 強要? する小川氏。

6.ハナワ君の活躍により(笑)、ドアの一番面積の大きい部分の貼り付けが終了。これだけでもイメージが違う。今回は全面に貼り付ける。

7.細かいドアパーツの貼り付けに取り掛かる。タイルを仮置きして採寸。プロも素人もやることは同じだが、違いはその採寸するスピード。

8.アッという間に採寸カットしたタイルを当ててみると、さすがのジャストフィット。ここはドアノブがある部分なので、切り込みが必要となる。

9.ドアノブよりも小さい穴をタイルに空けていく。切り口は金具に隠れるので、決してキレイに仕上げなくても大丈夫。


10.ドア上部にあるヒンジが一番の曲者。取り外すには大掛かりな作業になるので、写真のようなカットを施して貼り付けた。

11.スチール部分が極力見えなくなるように、細かい部分もタイルを小さくカットして貼り付けていく。作業自体はこれで終了だ。

12.リアルな木製ドアに見せるために、斜めの補強板もタイルで作り込んでいく。ちなみにこの補強板の正しい向きもある。丁番側から下から上に。

13.さらにドアにアレンジを加えるため、余ったタイルの片側面をランダムにハサミでギザギザに切込みを入れていく。

14.切込みを入れたタイルをガラス面に張っていくと、またちょっと雰囲気が変わった印象になっていく。ガラスに何か手を加えても面白い。

15.貼り付けが完成! 途中鍵の金具が外れないアクシデントがあるも、約2時間の作業時間(片面のみ)。木材を使わずにここまで仕上がれば納得!

ガレージジョーカー代表 小川氏
映画化されてもおかしくない波乱万丈の人生を送り、アッと驚く幅広い人脈を世界中に持つ。その風貌も相まって、覇王と呼ばれることもある。
GARAGE JOKER【ガレージジョーカー】
所在地:千葉県銚子市四日市場町238
電話:0479-25-7740
FAX:0479-25-7743
URL:https://www.garage-joker.com/
営業時間:10:00~19:00
定休日:火曜日
90年代モデルをメインに高品質なアメ車を扱うガレージジョーカー。だがショールームの店内には、US雑貨店顔負けの豊富なアイテムが並ぶ。すべてアメリカから直輸入や現地仕入れしたもので、かなりレアなアイテムがそろう。
■Text & Photos|アメ車MAGAZINE
アメ車マガジン 2018年 12月号掲載
最新記事
 
				2025/10/30
【マッスルカーナショナルズ14】イベントの主役は、1960~70年代のアメリカンマッスルカーたち
MUSCLE CAR NATIONALS 14
18th May 2025
名古屋港ガーデンふ頭ひがし広場
 
				2025/10/28
夫婦でアメ車!しかもマッスルカー2台という贅沢な選択肢【チャレンジャー&マスタング】
一台はマッスルカーやトラック、そしてもう一台はミニバンやSUVと、夫婦でアメ車2台を所有する方たちの大半はどちらか一方がファミリーカーとして成立するパターンが多い。そんな中、どちらも2ドアクーペのマッスルカー2台を所有する強者夫婦を発掘!
 
				2025/10/23
兄のゴリ推しで実現させた!?兄弟でアメ車を所有する喜び【ナビゲーター&300Cツーリング】
25歳で初めての愛車にキャデラック・SRXを購入していらいアメ車の虜となった兄のNATSUKIさん。一方「国産ミニバンや1ボックスが便利!」とアメ車に無関心だった弟のNORIさん。弟にアメ車に乗ってもらって、その魅力を共有したい!その想いよ届け!
 
				2025/10/21
自然豊富な故郷に建てた家族が毎日笑顔になる家
家族5人で暮らすアパート暮らしは窮屈そのもの。新たに家族が増えることが分かり、家族みんなが笑顔になれるマイホームを建てることを決意した藤本さん。奥様が憧れたリアルアメリカンの住宅を建てるべく、大家族の夢がスタートする。

 
                                             
                                             
                                             
                                             
                                             
                                             
                    














 
             
               
               
               
                 
                 
                 
         
         
             
        
 
        