塩ビパイプを使って、アイアン風ラックを作り上げる!JOKERのDIY講座

DIY

ガレージジョーカー

千葉県

アメマガのDIY講座

アメマガ2019年5月号

JOKERのDIY講座

JOKERのDIY講座


[vc_row][vc_column][vc_column_text]DIY、ガレージジョーカー

豪快かつ繊細な技術でファンキーな作品が完成だ!


U.S雑貨 DIY
DIYで毎日をアメリカンに楽しむ!


DIYで様々なアイテムを作るUS雑貨DIY企画。極悪な風貌からは想像できない繊細なDIY術を披露する、千葉県のガレージジョーカー・小川氏が今回も登場! 今回のDIYは、塩ビパイプを使ってアイアン風な様々なラック&ディスプレイを作っていく。
 
2019年春の店舗リニューアルを予定し、急ピッチで改装作業が進む、千葉県銚子市のガレージジョーカー。その店舗外観や内装は、覇王こと代表の小川氏の独特な世界観による個性的な作りになるようで、楽しみな一方怖い部分もある(毎日がハロウィンな感じになりそうで)。
ガレージジョーカー、DIY
そんな小川氏は、このDIY企画で何度も登場しているように、ジオラマやDIYが大の得意。今回は、塩ビパイプを使って、ラックやディスプレイを作っていく内容。木材を使ってラックを作るのが王道だが、塩ビパイプを塗装すれば味のあるアイアン風な雰囲気に変身する。鉄のガス管を使う方法もあるが、サイズ調整のパイプカットが難しいこともあり、気軽なDIYとしては不向きかも。塩ビパイプなら容易にカットできて、ブロック遊びのようにパーツを組み合わせるだけなので簡単だ。塗装は今回は1色だけだが、シルバーをベースにエイジング加工しても面白い。とにかくDIYはトライ&エラーで楽しんでいこう![/vc_column_text][/vc_column][/vc_row][vc_row][vc_column][vc_column_text]

基本はパイプをカットして繋げるだけ、全体のサイズはお好みで調整しよう!


一番苦労するのは大量のパイプカット、糸ノコよりもパイプカッターが超便利だ


一般家庭では使うこともない塩ビパイプだけど、パイプと接合するジョイントを組み合わせればいろんなカタチにすることができて、パイプをカットすれば全体サイズも自由に設計できる優れた材料なのだ。パイプ自体が軽いので持ち運びが楽なのもメリット。ただし、素材が塩ビのパイプなので強度は低め。重量があるものを載せるには注意が必要だ。
 

★今回使用したものリスト★
材料はすべてホームセンターで購入



材料はすべてホームセンターで購入し、プロが使う道具や、特殊な材料は一切使わないのがこのDIY企画の鉄則だが、今回は撮影時間の関係上パイプをカットする際にパイプカッターを使用してます! 特殊工具って便利ですね~(笑) 材料は塩ビパイプ数本(パイプ径はお好み)、L字、T字ジョイント(多めに用意)、棚用木板(塗装済)数枚、プラスチック用プライマー、アルミカラースプレー(チョコレート)、伸縮ポール、網、タイラップ。工具はパイプカッター(糸ノコ)の他、ペイント用刷毛、トンカチ、強力接着剤。[/vc_column_text][/vc_column][/vc_row][vc_row][vc_column][vc_column_text]

作業スタート!まずはディスプレイを作成



①全体的なサイズを決めてパイプにカットする目印を付けていく。今回は大きさ的な数値は表記せず、組み立ての模様をお伝えしていくのであしからず。

②パイプに目印を付けたら、糸ノコを使ってカットしていく。一般的な道具として糸ノコを使用してカットを進めていくが、かなり時間は掛かる。

③ということで、掟破りの特殊工具パイプカッターを使用。パイプを挟み込み、カッター部分をパイプに押し当てて回転させる。

④工具を回しながらカッター部分を締め付けていくと、あっという間にパイプがカットされる。削りカスも出ないのでこれは便利。

⑤パイプにT字のジョイントを仮組みする。パイプは約2cmほどジョイントに埋まるので、それを踏まえてからパイプの長さを決めていくこと。

⑥カットしたパイプとT字、L字を組み合わせる。これは片側の足になる部分。まだ仮組みの状態なので、ジョイントを強く押し込まない。

⑦パイプとジョイントをしっかり組み合わせるために、強力接着剤を使用。塩ビ用接着剤もあるが、パイプを溶かして接着するため、やり直しが難しい。

⑧パイプに接着剤を塗り込む。一箇所だけ塗布すれば十分。あとはパイプをしっかり押し込む。

⑨パイプを押し込んだあとも微調整は可能。塩ビ用接着剤を使うと、この微調整がほとんどできない。

⑩6番で作った足を2個作りパイプで繋げるとこんな感じ。洋服掛けとかでも使えそう。

⑪組み上げたパイプにペイントの下地処理としてプライマーを吹き付ける。ペイントには下地処理は必須だぞ!

⑫プライマーが乾いたら、アイアン風を出すためにチョコレートカラーのアルミカラースプレーを吹き付ける。厚塗りせず、薄く薄く吹き付ける。

⑬塗り→乾かし→塗り→乾かしを繰り返していくと、無機質なパイプが鉄製のパイプのように仕上がっていく。ここにエイジングしても面白い。

⑭寒いので室内に移動! ペイントが終わったパイプに網を取り付ける(タイラップで固定)。ここに看板を取り付ける予定。

⑮取り付ける看板に得意のエイジングペイントを行なっていく。刷毛またはスポンジを使い、外側を中心に汚していく。

⑯エイジングの塗料は、塗るというよりも、ポンポンと塗料を押し当てていくイメージ。仕上がりの正解はないので、自由に汚していこう!

⑰エイジング加工した看板をタイラップで網に取り付ける。看板の他に、キーホルダーなどを引っ掛ける用途としても使えそうだ。[/vc_column_text][/vc_column][/vc_row][vc_row][vc_column][vc_column_text]

続いてペーパータオルホルダーを作る!



①ペーパータオルホルダーのパイプの組み方はこんな感じ。伸縮ポールの伸縮でペーパーの取り出しが可能。黒いジョイントはネジ受けがある固定タイプ。

②18番では固定用ジョイントが1個だが、このように2個にすれば固定強度は上がる。

③パイプを接着剤を使って組み込んだら、こちらもプライマーで下地処理を行なっていく。

④プライマーが乾いたらこちらもアルミカラースプレーを吹き付けていく。

⑤完成したペーパータオルホルダー。とっても味のある風合いになった。[/vc_column_text][/vc_column][/vc_row][vc_row][vc_column][vc_column_text]

最後にラックを作る!



①細かいパイプを組み合わせてラックを作っていく。まずは足となる部分のパイプを組み合わせる。棚になる部分にT字ジョイントを挟んでいく。

②足となる部分を2個作りパイプを繋げる。これで片側の足ができたカタチだ。

③足となるパイプの床面側には調整式のジョイントを取り付ける。これを使えば、フラットではない床への設置も多少の調整は可能になる。

④棚が3段タイプのラックにするとこんな感じ。何度も言うが、大きさやカタチは自由です!

⑤もう少し大きくしたいなら、このように真ん中に足を1個作って増やしていくやり方もある。ジョイントを使えば容易に増設が可能だ。

⑥ラックのカタチが決まりパイプを組み合わせて、下地処理を行なっていく。乾いたらアルミカラースプレーを吹き付けて終了だ。[/vc_column_text][/vc_column][/vc_row][vc_row][vc_column][vc_column_text]

ブロック遊びのように組み立てる感覚、パイプはシルバーペイントでも味がでる





ディスプレイ、ペーパータオルホルダー、ラックという3タイプを作ったけど、ペイントを乾かす時間も含めて作業時間は半日。基本的にパイプをカットしてジョイントに組み込むという作業の繰り返し。今回はパイプカッターを使ったから楽だったけど、糸ノコのまま作業をしていたら結構時間は掛かっていたかも。で、そのパイプカッターのお値段は、1000円程度で売っているものもあるし、これぐらいの値段なら買ってもいいかもね。塗装はチョコレートカラーで統一したけど、シルバー系を使ってペイントして、そこにエイジングをするというやり方もある。[/vc_column_text][/vc_column][/vc_row][vc_row][vc_column][vc_column_text]

今回のJOKERのDIY語録
「寒い日はDIYやっちゃダメ」


とにかく寒い! 撮影日の天気は、ところにより雪予報。海沿いの銚子は滅多に雪は降らないようだが、隣町では雪がチラホラ降っていると、郵便配達員さんのお言葉。パイプのカットや組み立ては当初屋外で行なっていたけど、我慢できずに途中から屋内へ(作業工程写真の背景がバラバラなのはそのせいです笑)。DIYは暖かい快晴の日に、のんびりやるのが一番ですな~。

あ~寒い!俺が上着を着るなんて相当寒いぜ![/vc_column_text][/vc_column][/vc_row][vc_row][vc_column][vc_column_text]GARAGE JOKER【ガレージジョーカー】
所在地:千葉県銚子市野尻町51
電話:0479-26-3949
FAX:0479-25-7743
URL:http://www.garage-joker.com/
営業時間:10:00~19:00
定休日:火曜日
ガレージジョーカー
ガレージジョーカー
ガレージジョーカー
90年代モデルをメインに高品質なアメ車を扱うガレージジョーカー。だがショールームの店内には、US雑貨店顔負けの豊富なアイテムが並ぶ。すべてアメリカから直輸入や現地仕入れしたもので、かなりレアなアイテムがそろう。[/vc_column_text][/vc_column][/vc_row][vc_row][vc_column][vc_column_text]■Photo&Text/KAZUTAKE SOMA[/vc_column_text][vc_separator][vc_column_text]


[/vc_column_text][/vc_column][/vc_row]

関連記事

RELATED


人気のエイジング塗装は覚えて損はなし、色んなものに応用できるぞ!【アメマガDIY講座】

看板などにエイジング塗装をやったが、今回はまさかのクルマにエイジング塗装!

お酒の空き瓶を使ってランプシェードを作る!空き瓶を再利用するエコDIY。【アメマガDIY講座】

アメマガのDIY講座
空き瓶をランプシェードにする!

DIYで簡単に雰囲気 を変えられる素材の床用木目調タイル。

木材を使わずに木製ドア風に変身!

ガレージに飾りたくなるおしゃれ雑貨12選【アメリカから直輸入】

豊富な品揃えの中から、ガレージに飾りたくなるグッズを厳選紹介!すべての雑貨、グッズがアメリカから直輸入で、日本で手に入るのは千葉県の「ガレージジョーカー」だけというレアアイテムが目白押し。早速、ショップについてご紹介していこう。

Text & Photos|アメ車MAGAZINE編集部

ピックアップトラックの荷台に設置するカモフラージュ・トラックテント

日本ではキャンプが大きなブームになっているが、アウトドアが日常となっている本場アメリカでは、数多くの個性的なアイテムが販売されている。アメリカからアメリカン雑貨を直輸入するガレージジョーカーでは、アウトドアグッズもアメリカから直輸入!

 

最新記事


2023/03/31

イメージは軽井沢の別荘地ミッドセンチュリーを組み合わせ自然と暮らす家

HOUSE

山に囲まれた小高い丘に建つ平屋建ては、別荘を連想させる。野村さん夫婦が思い描いた住宅と周辺環境のテーマは、大好きな軽井沢とアメリカンモダンデザイン「ミッドセンチュリー」の融合。自然を感じながら、毎日がバケーション!

2023/03/30

大排気量のマッスルカーよりも、唯一無二の存在というべきカスタムカーの方が好きだった

オープン

フォード

クライスラー300を皮切りに、V8 チャレンジャー、そしてこのマスタングと乗り継いできたオーナー氏。誰もが一度は大排気量のマッスルカーに乗りたいと思うが、いざ乗ってみて分かったことは「マッスルよりもカスタムカーが好き」という事実だった。

2023/03/29

「初めての愛車はシボレーSUV」。20代の頃、コンビニで立ち読みしたアメマガを見て、決意!

SUV

シボレー

「初めての愛車はシボレーSUV」。20代の頃、コンビニで立ち読みしたアメマガを見て、そう決意した吉田さん。金銭的な問題で初の愛車は国産コンパクトカーにしたが、入社した会社の同期がタホに乗っていることを知り、負けていられないと、夢のアメ車購入へ踏み出した。

2023/03/28

ビンテージアイテムに特化した「KANCHI HOUSE」を紹介しよう。

ショップ

アメ車に乗っていたら、やっぱりアメリカンカルチャーは否応なしに気になるもの。以前から全国各地のアメリカン雑貨専門店を紹介してきたが、今回はその中でもビンテージアイテムに特化した「KANCHI HOUSE」を紹介しよう。

ランキング


2023/03/30

大排気量のマッスルカーよりも、唯一無二の存在というべきカスタムカーの方が好きだった

オープン

フォード

クライスラー300を皮切りに、V8 チャレンジャー、そしてこのマスタングと乗り継いできたオーナー氏。誰もが一度は大排気量のマッスルカーに乗りたいと思うが、いざ乗ってみて分かったことは「マッスルよりもカスタムカーが好き」という事実だった。

2023/03/29

「初めての愛車はシボレーSUV」。20代の頃、コンビニで立ち読みしたアメマガを見て、決意!

SUV

シボレー

「初めての愛車はシボレーSUV」。20代の頃、コンビニで立ち読みしたアメマガを見て、そう決意した吉田さん。金銭的な問題で初の愛車は国産コンパクトカーにしたが、入社した会社の同期がタホに乗っていることを知り、負けていられないと、夢のアメ車購入へ踏み出した。

2022/07/14

チャレンジャーとチャージャー、実はこの2台は双子の様な存在と言える。

セダン

クーペ

ダッジ

2019 DODGE CHALLENGER R/T SCATPACK WIDEBODY[SUBLIME]
2018 DODGE CHARGER DAYTONA392[YELLOWJACKET]

2021/03/15

大阪の老舗アメリカン雑貨のアンダーウッドブランドには同業者も買い付けに訪れる

ショップ

UNDERWOOD BRAND【アンダーウッドブランド】