カルフォルニアを疑似体験できる「千葉フォルニア」にて2018年内最後のクルーズを満喫!
2018 Last run! Go to Chibafornia SUNDAY DECEMBER 30,2018
2018 Last run! Go to Chibafornia

SUNDAY DECEMBER 30,2018
日本のカリフォルニアを満喫、ビンテージアメリカンの競演
カルフォルニアを疑似体験できる「千葉フォルニア」にて2018年内最後のクルーズを満喫! パームツリーをバックにストートロッド&クラシックアメリカンが佇む光景はまるでカリフォルニア!!
グッドロケーションにイカしたクルマたちが集結

ストリートロッドをメインとするカークラブ、OSCAメンバーや、マッスルカーなどのクラシックなアメ車オーナーたちによって数年前より年始のクルーズが企画されている中、どうしても都合が付かないメンバーたちによって年末に別枠で行なったのがきっかけで定着した「ラストラン」。

ここでは主要メンバーでもあるストリートロッドのスペシャルショップの「アンディーズ」の面々が中心となって企画されている。
とにかく走ることを純粋に楽しむのがテーマなだけに、目的地に何があるかは重要ではないものの、どうせなら集まるクルマたちが映える場所として、「千葉フォルニア」の愛称でお馴染みの人気絶景スポットの千葉県袖ヶ浦市の海岸沿いを目指した。

午前9時に松戸のアンディーズを出発して、まずは待ち合わせ場所の京葉幕張パーキングまで市街地をメインに1時間ほどドライブ。横浜方面からの参加者も合流して、約30台の大所帯で現地までの高速走行を楽しんだ。サービスエリアや市街地では、興味津々の一般の方々が手を降ってくれたりと、注目度の高いクラシックなアメ車たちに対して思いのほか好意的なのが印象的だった。



目的地の袖ヶ浦の海岸沿いは晴天で、愛称の千葉フォルニアに相応しい雰囲気だった。海風による寒さは否めないが、写真的には、それは正にカルフォルニア! グッド・ロケーションとイカしたクルマたちによるインスタ映えな写真を撮ったり、寒さを忘れてクルマ談議に盛り上がったり、Hot Rodなクルーズで年末を締めくくったのだった。


アンディーズ代表のウイリスクーペを筆頭に、カスタマーのショークオリティーなデュース・クーペやファットフェンダー、F100、ベルエアなど、王道のストリートロッドから、カマロ、ノバ、エルカミーノ、インパラなど、お馴染みのシェビーとで30台が参加した。


レポーターもウイリスのピックアップで松戸のアンディーズから参加。SAでの合流組、そして現地直行組とで、最終的に30台以上が参加。女性オーナーのデュースのロードスターは、路上デビューを兼ねて横浜より参加。カーショーに出展した姿もステキだけど、ストリートで見る佇まいこそカッコ良い!
Photo & Report◆Hideki Ishibashi
アメ車マガジン 2019年 4月号掲載
最新記事
2025/11/06
統一感が生む独自の世界は近未来な印象を抱かせる【ハマーデザイン】
ハマーデザインの濱岡氏がアメリカ滞在時に出会ったダニーD氏。彼に亡き今、その遺志を継承し後世に広める者として、様々な作品を濱岡氏は生み出し続ける。
2025/11/04
【FIELD STYLE JAPAN 2025】450社以上が出展するアジア最大級のアソビの祭典
FIELDSTYLE JAPAN 2025
AICHI SKY EXPO(愛知国際展示場)
2025/10/30
【マッスルカーナショナルズ14】イベントの主役は、1960~70年代のアメリカンマッスルカーたち
MUSCLE CAR NATIONALS 14
18th May 2025
名古屋港ガーデンふ頭ひがし広場
2025/10/28
夫婦でアメ車!しかもマッスルカー2台という贅沢な選択肢【チャレンジャー&マスタング】
一台はマッスルカーやトラック、そしてもう一台はミニバンやSUVと、夫婦でアメ車2台を所有する方たちの大半はどちらか一方がファミリーカーとして成立するパターンが多い。そんな中、どちらも2ドアクーペのマッスルカー2台を所有する強者夫婦を発掘!







