GIMMIC流のスパイスでマスタングの攻撃性を助長

クーペ

フォード

アメマガ2025年6月号

GMコーポレーション

埼玉県

GIMMIC

マスタング

GET A THRILL

マスタングGT500

GET A THRILL


さらなる高みへと導くワイド&ロースタイル

FORD MUSTANG GT500 WIDE BODY KIT

低ければ低いほどカッコいい、さらに幅が広ければなおさらっていうのが、クルマをカスタムする上でのセオリーだったりするわけだが、これに則って数々のカスタムモデルを生み出してきたのがGIMMIC/GMコーポレーション。これまではLX系に重きを置いていた感があったが、今回はマスタングをベースに新たなスタイルを構築してみせた。それがこのエフェクトを纏わせたGT500ワイドボディスタイルだ。

フロントバンパー/エンジンフード/リアウイングはGT500スタイルとし、その流れを紡ぐ形で前後のワイドフェンダー/サイドスカート/リアディフューザーを装着してスタイルを構築。さらにこのスタイルを後押ししているのがAIR FORCE製エアサスによる極低車高。フロント20、リア22インチリムを飲み込む。見た目の強烈なインパクトと計算されたディテールとのバランス。何はともあれボリューム感増し増しのブリスターフェンダーは同ショップならではといえる仕様。ワイドスタイルに一石を投じたと言えるだろう。

フロントマスクやバンパーを交換して、GT500を彷彿とさせるスタイルを実現。さらにボンネットやリアウイングも併せて交換されている。フロントスプリッター、サイドスカート、リアディフューザーにはカーボンが用い、リアディフューザーの形状はボリューミーなフォルムに負けない強烈なインパクトを放つ。

組み合せているGT500スタイルフロントバンパーは両サイドにもう一枚縦型のフィンを形成してワイド感を強調しているのだが、拡幅した流れのままワイドフェンダーを構築。張り出し具合はGIMMICならではとも言える造りとなっており、スムージング加工を施してブリスター化。さらに前後フェンダーにはカーボン製のサイドスクープも装備して抑揚を付けている。

トランクルームにはAIR FORCE製エアサスユニットが鎮座。フェンダー内にボトムスが隠れるほどの低さを実現している。ホイールはツインのファイブスポークが特徴的なLEXANI EKKOでサイズはフロント20インチ、リア22インチを装着する。

ココに注目!
職人が丁寧に組み上げる手作りのワンオフエキゾースト

ボリューミーなワイドボディキットは見た目的にもインパクトがあるためどうしても目がいきがちになってしまうが、下回りを除けばワンオフのオリジナルエキゾーストキットをインストール。

このエキゾーストはセンターからリアピースまでのキットとなっており、さらにエンド部分は切替式を採用しているため住宅街ではジェントルなサウンドとしながら、いざ解放するとマッスルカーらしいサウンドを響かせるという気配りが施されている。

ちなみにこのエキゾーストはGIMMICのマフラー職人が各車両に合わせて手作りで組み上げていく、ワンオフ仕上げ。曲線美がたまらない。

GT500 WIDE BODY KIT

■ GT500 Style Front Bumper -Wide Kit-Carbon Splitter
■ Front Wide Body Fender - Carbon Side Scoop
■ Carbon Side Skirt
■ Rear Wide Body Fender - Carbon Side Scoop
■ Carbon Rear Diffuser
■ GT500 Style Engine Hood
■ GT500 Style Rear Wing


OWNER:中島拓哉


THANKS:株式会社GIMMIC / GMコーポレーション
TEL:048-979-7432
http://www.gmblog.net 


PHOTO&TEXT:編集部
アメ車マガジン2025年6月号掲載


関連記事

RELATED


マスタングは人生の原動力、そして人と人の絆も紡ぐ

新しい事を始める時は期待と不安が交錯するが、その一歩を踏み出さないことには、違う世界は見えてこない。この春、初めてアメ車を手にする女性オーナーたちを紹介しよう。

【フォードマスタングGT】派手さの中に垣間見える、繊細な拘りも見逃せない

日本のカスタム技術をフルに取り入れ、SEMA SHOW出展を果たしたジェットシティのマスタング。その雄姿に触発され、「世界基準」のマスタングに乗るべくジェットにカスタムを依頼したオーナーさん。その全貌が遂に公開された!

自分自身でクルマを操るワクワク感それがアメ車にはある!【カーボックス】

数多くの欧州スポーツカーを所有してきた西井さん。だが、何か物足りない…。もっとワクワクする楽しさが欲しい。そこで出会ったシェルビー・GT500から「クルマの楽しさ」を知り、次々とアメ車を手にしていく。

【シェルビーGT500 エレノア】スクリーンで見たエレノアの再現ではなく、それをさらに進化させた仕様

映画の中で疾走する姿を見たことが、アメ車に乗るきっかけという人は非常に多い。でもそれだけでは飽き足らず、そのクルマに乗りたい!という願いを叶えてしまった人がいる。これはまさに「究極のエレノア」に呼ぶに相応しい。

【ダッジ チャージャー SRT8】アメ車界隈でもスタンス系が盛り上がってほしい

スポーティー系からフルサイズトラックまで所有してきたが、一貫しているのはシャコタンスタイルが好きだということ。タンドラをシャコタンフォルムにと計画したものの、それならチャージャーの方がと勧められて理想へと近づける。

 

最新記事


2025/11/27

真夏にサーキットを全開で走る?【82CUP】

イベントレポート

82CUP
美浜サーキット
2025.07.27

2025/11/25

【クアートFAB】アメ車のカスタムは超得意だけどストックやベース車両も販売中!

クーペ

SUV

ダッジ

リンカーン

アメ車が欲しいけれど、専門店は敷居が高そう…。そんな心配を抱く人におすすめしたいのが、岐阜のクアートだ。代表の酒向さんは30歳代と非常に若いが、オープンして10年のキャリアを持ち、カスタムだけでなくメンテナンスにも精通しているので、頼もしいお店だ。

2025/11/22

【クアートFAB】創業から10年目という節目の年に広くてスタイリッシュな店舗に移転

ショップ

2025/11/20

【1970 ダッジ チャレンジャー】オリジナルストックがそそるモパーマッスルの大本命!

クーペ

ビンテージ

ダッジ

バニシングポイントなど、劇中車としてもその人気を博する1970年型ダッジ・チャレンジャー。半世紀以上の時を経て、コンディションの良い個体は激レアとなりつつある昨今、バーニーズでお宝を発掘!

ランキング


2025/11/27

真夏にサーキットを全開で走る?【82CUP】

イベントレポート

82CUP
美浜サーキット
2025.07.27

2020/08/31

魅惑のマッスルカー黄金時代:1960年代と70年代の誇り高き車両たち

ビンテージ

人気のあるマッスルカーであるマスタング、カマロ、チャレンジャーに焦点を当て、1969年のシボレー・カマロ、コルベット、フォード・マスタング・ボス429を紹介。性能やコストパフォーマンスだけでなく、美しさや運転の喜びにも注目。

2025/11/20

【1970 ダッジ チャレンジャー】オリジナルストックがそそるモパーマッスルの大本命!

クーペ

ビンテージ

ダッジ

バニシングポイントなど、劇中車としてもその人気を博する1970年型ダッジ・チャレンジャー。半世紀以上の時を経て、コンディションの良い個体は激レアとなりつつある昨今、バーニーズでお宝を発掘!

2021/02/10

あの映画のシーンが蘇る“エレノア”さらに過給機を武装して走りも過激に【マスタングGT500 エレノア】

クーペ

フォード

2011 FORD MUSTANG GT500E ELEANOR WHIPPLE SUPERCHARGERS