若くしてマスタングを乗りこなす彼に、愛車の魅力を聞いた。

FORD MUSTANG GT Fastback


FORD MUSTANG GT Fastback
owner:HIROMU
MODERN MUSCLECARS
TO THE LIMIT!!
過激さへの挑戦に終わりはない
映画トランスフォーマーのライバル役がカッコいい!
人生最初のマイカーとしてマスタングを購入した広夢さんは、その理由に映画での活躍を挙げる。しかも主役ではなく敢えてのライバル役側。若くしてマスタングを乗りこなす彼に、愛車の魅力を聞いた。
元正規ディーラーの安心感が購入の決め手
岐阜県に住む広夢さんは、2017年の11月にマスタングを購入した。現在の年齢は20歳。取材日の少し前に成人式があり、当然ながら愛車で乗り付けたという。
「男からの評判は良かったですよ」と笑う広夢さん。しかし、以前は交流のなかった同級生の中でチャレンジャーに乗ってきた人がおり、アメ車つながりで仲良くなったという。「こういう出会が面白いですね」。
広夢さんがマスタングを選んだ理由を聞くと、映画・トランスフォーマーの影響が大きいのだという。しかし、この作品で主役を張ったのはカマロ。マスタングはライバル側での登場だった。「カマロもカッコ良いけれど、逆にマスタングが良いなぁと感じて」と広夢さんは振り返る。
免許を取得し、マイカーにしたいのはもちろんマスタング。中古車情報サイトで探してみると、地元にあるフォード岐阜で、限定車クーペ・ザ・ブラックの1台を見つけた。広夢さんはすぐに在庫確認で電話したが、その1台は限定車である。うかうかしていられないとすぐに訪問し、電光石火の勢いで成約に至ったという。
なお、広夢さんの父親は昔フォードディーラーで働いていたそうで、幼い頃、家のクルマはフォード車だったらしい。刷り込みがあったからマスタングに惹かれたのかもしれない。ちなみに父親を愛車の助手席に乗せたこともあるそうだが、その時に父親は「良いなぁ」とシンプルな感嘆の声をあげたらしい。
「安心感が一番でした」と広夢さんは購入時を振り返る。彼がクルマ探しで重視したのは、まず地元であること。何かあってもすぐに相談できる近さのショップを探してみたら、フォードの正規輸入があった時代にディーラーとして活躍し、今も継続的にディーラー然とした営業を続けているフォード岐阜で、お気に入りの1台を見つけた。若者の初愛車。たくさんの不安があっただろうに、それを最高の安心感で迎えたのが同店というわけだ。
愛車はもちろんノントラブル。燃費も思っていたよりも悪くないそうで「みんながマスタングを候補に挙げないのが不思議なぐらい」とベタ惚れな様子。しかし街中で見かけまくるようになったら複雑な気分でもある。
マスタングオーナーになって1年と少し。生活の変化を聞くと「クルマ好きの友達がすごく増えました」と笑顔を見せる。マスタングのオーナーズクラブに入って、最近のツーリングにも参加したそうだが、そうした交流だけでなく、街中で突然に声をかけられることもあるという。
広夢さんは通勤のアシとして軽自動車もあるため、休日にマスタングに乗ると、その違いを毎回感じる。「マスタングに乗れることが、休みの幸せです」。




リアテールレンズについて、ディーラー車は2連テールだが、本国仕様にならって3連テールにした。さらにウインカーをシーケンシャルタイプ(流れるウインカー)に変更。ボンネットはGT500の純正、マフラーはラウシュでカスタムしてある。なお、USルックのドアミラー、サイドマーカーなど、小技も各部に効かせてある。



納車されてから1年と少し。クルマの購入とオイル交換などは、フォードの元正規ディーラー「フォード岐阜」を利用。「安心感が高い」と広夢さんも太鼓判。

購入して間もなくマスタングのオーナーズクラブに参加し、そのステッカーを貼り付け。また、映画の活躍からマスタングを好きになったため、そのオマージュ「To punish and enslave(罰と服従を)」も貼り付けてある。なお、元ネタはアメリカ警察車両の標語「To protect and serve(保護と奉仕を)」。


HP:http://www.f-l-c.jp
フォード松阪 TEL:0598-56-5220
フォード岐阜 TEL:058-254-0330
フォード四日市 TEL:059-346-5322[/vc_column_text][/vc_column][/vc_row][vc_row][vc_column][vc_column_text]■PHOTO&TEXT:加藤山往[/vc_column_text][vc_separator][vc_column_text]アメ車マガジン 2019年 4月号掲載[/vc_column_text][/vc_column][/vc_row]
最新記事

2023/03/31
イメージは軽井沢の別荘地ミッドセンチュリーを組み合わせ自然と暮らす家
山に囲まれた小高い丘に建つ平屋建ては、別荘を連想させる。野村さん夫婦が思い描いた住宅と周辺環境のテーマは、大好きな軽井沢とアメリカンモダンデザイン「ミッドセンチュリー」の融合。自然を感じながら、毎日がバケーション!

2023/03/30
大排気量のマッスルカーよりも、唯一無二の存在というべきカスタムカーの方が好きだった
クライスラー300を皮切りに、V8 チャレンジャー、そしてこのマスタングと乗り継いできたオーナー氏。誰もが一度は大排気量のマッスルカーに乗りたいと思うが、いざ乗ってみて分かったことは「マッスルよりもカスタムカーが好き」という事実だった。

2023/03/29
「初めての愛車はシボレーSUV」。20代の頃、コンビニで立ち読みしたアメマガを見て、決意!
「初めての愛車はシボレーSUV」。20代の頃、コンビニで立ち読みしたアメマガを見て、そう決意した吉田さん。金銭的な問題で初の愛車は国産コンパクトカーにしたが、入社した会社の同期がタホに乗っていることを知り、負けていられないと、夢のアメ車購入へ踏み出した。

2023/03/28
ビンテージアイテムに特化した「KANCHI HOUSE」を紹介しよう。
アメ車に乗っていたら、やっぱりアメリカンカルチャーは否応なしに気になるもの。以前から全国各地のアメリカン雑貨専門店を紹介してきたが、今回はその中でもビンテージアイテムに特化した「KANCHI HOUSE」を紹介しよう。