「アメ車はサーキットでもイケる」愛車の魅力を再発見するチャンス ウィングオートトラックデー2019

イベントレポート

ウイングオート

ウイングオートトラックデー

アメマガ2019年10月号

ウイングオート・トラックデー2019
2019.7.14


WINGAUTO TRACKDAY 2019 14TH JULY 2019

ウイングオートトラックデー2019

GMシボレーの正規ディーラー、シボレー名岐および、フォードの指定サービス工場であるグローバルサブディーラー。その上さらに多様な活動を行なっているウイングオート。カーライフに楽しみをプラスする、同社からの提案だ。  

公道ではできない体験でクルマの違う魅力を知る

愛知県北部のシボレー正規ディーラー、シボレー名岐 を運営するウイングオート は、フォード車のメンテナンスを担うグローバルサブディーラーの一員でもあり、そしてさらに、積極的にサーキットイベントを主催するカーショップでもある。

つまり、アメ車ユーザーに安心感を提供しつつ、イベントでは楽しみ方も提案しようという、カーライフを包括的にサポートする姿勢が、ウイングオート の特徴だ。 同社が定期的に主催しているサーキットイベントのひとつがトラックデーである。

ウイングオートトラックデー2019

貸し切りのサーキットに集合して走行し、参加者はタイムを計測あるいはペースカーに従って体験的にサーキットを走行できる。なお、ウイングオート でクルマを購入しているかどうかに関係なく参加が可能。 どちらの楽しみ方でも共通しているのは、普段の公道とは違うクルマの「本性」のようなものを体感できることだ。

サーキットに速度制限は存在しないが、スムーズに走りたいなら的確なペダルワークとライン取りが必要である。急コーナーをクリアするためのブレーキや、そのレスポンスなど、一般公道とは異なる技術が求められる一方、この経験は「無茶な走りはサーキットでやるべき」と、理性ある公道走行の礎になるというわけだ。

ウイングオートの主催イベントとして、最も規模の大きいイベントが「ウイングデイ」 である。ウイングデイ はサーキット走行を体験できるほか、VRでのサーキット走行、カーグッズの販売など、クルマ周りの楽しみを丸1日かけて体感できる内容。また、同社ユーザー以外でも気軽に参加できる。詳しくは同社ウェブサイトでチェックしておこう。

ウイングオート主催のドライビングアカデミーで講師を務めるプロドライバー鬼頭氏もイベントに参加。ユーザーのクルマを運転し、サーキット走行のお手本を見せる。  

ウイングオートのメカニックスタッフもイベントに参加しているため、何らかの不調があっても即座に対応できる。ユーザーは安心してサーキット走行に集中できる。   ウイングオートトラックデー2019

サーキット走行それ自体も貴重な経験だが、その合間にユーザー同士で楽しげに語らうのも醍醐味のひとつ。ライン取りがどうとか、アクセルやブレーキの踏み方がこうとか、クルマを乗りこなすための雑談が交わされる。  

恒例のじゃんけん大会はサーキット走行を終えたあとに開催。参加人数と比べて景品の種類が多いため、かなりの高確率で景品をゲットできた。勝ち取った人を集めた記念撮影では野良猫(?)も参加。   ウイングオート

イベントの最後にウイングオートの上窪社長が挨拶し、帰路につく参加者に1台ずつ声をかけ見送る光景も、ウイングオート主催イベントでは恒例だ。

HACH4695 HACH4684 HACH4634 HACH4623 HACH4617 HACH4582 HACH4514 HACH4354

Thanks:WINGAUTO(シボレー名岐)
TEL:052-409-5434
HP:http://www.wingauto.co.jp


★ PHOTO&TEXT:加藤山往
アメ車マガジン 2019年 10月号掲載


関連記事

RELATED


恒例のWAC初夏ツーリング。田植え体験、BBQの大満足イベント!

WINGAUTO AMERICAN OWNER'S TOURING 2018

WAC秋のツーリングは カニ喰いランチミーティング【ウイングオート・アメリカン・クラブ】

ウイングオートのアメ車ユーザーで構成されるWAC。その恒例とも言える秋ツーリングイベントが開催された。今回の目的は日本海の味覚カニ(甲殻類アレルギー対策も万全)。約50名もの参加者が集まったイベントに密着した。

ウイングオートが、年に1度のユーザー参加大規模イベント、ウイングデイを開催。

GM正規ディーラー「シボレー名岐」の母体であり、フォードのグローバルサブディーラーでもある愛知県のウイングオートが、年に1度のユーザー参加大規模イベント、ウイングデイを2017年も開催。

【WING DAY 2024】鈴鹿ツインサーキットを舞台にフルスロットルで楽しむ一日

アメ車はもとより、欧州車やビンテージカーなどの輸入車を幅広く取り扱うのが愛知県に店を構えるウイングオート。そんな同社がユーザーやその家族のために開く感謝イベントが鈴鹿ツインサーキットで開催されるウイングデーだ。

突然始まるジェットシティのパーツセールが2年ぶりに開催 2019.7.14.15

突然始まるジェットシティのパーツセールが2年ぶりに開催された。最先端のカスタムパーツが大特価で買えて、来場者撮影会、ジェットガールの肥後なつみちゃんとも一緒に写真が撮れるサービスも!店外ではBBQも行なわれ、無料で振る舞われた。次回開催は気分次第?  ジェットシティのブログを毎日チェックだ!

 

最新記事


2025/11/06

統一感が生む独自の世界は近未来な印象を抱かせる【ハマーデザイン】

クーペ

ビンテージ

シボレー

ショップ

ハマーデザインの濱岡氏がアメリカ滞在時に出会ったダニーD氏。彼に亡き今、その遺志を継承し後世に広める者として、様々な作品を濱岡氏は生み出し続ける。

2025/11/04

【FIELD STYLE JAPAN 2025】450社以上が出展するアジア最大級のアソビの祭典

イベントレポート

FIELDSTYLE JAPAN 2025
AICHI SKY EXPO(愛知国際展示場)

2025/10/30

【マッスルカーナショナルズ14】イベントの主役は、1960~70年代のアメリカンマッスルカーたち

イベントレポート

MUSCLE CAR NATIONALS 14
18th May 2025
名古屋港ガーデンふ頭ひがし広場

2025/10/28

夫婦でアメ車!しかもマッスルカー2台という贅沢な選択肢【チャレンジャー&マスタング】

クーペ

ダッジ

フォード

一台はマッスルカーやトラック、そしてもう一台はミニバンやSUVと、夫婦でアメ車2台を所有する方たちの大半はどちらか一方がファミリーカーとして成立するパターンが多い。そんな中、どちらも2ドアクーペのマッスルカー2台を所有する強者夫婦を発掘!

ランキング


2025/11/06

統一感が生む独自の世界は近未来な印象を抱かせる【ハマーデザイン】

クーペ

ビンテージ

シボレー

ショップ

ハマーデザインの濱岡氏がアメリカ滞在時に出会ったダニーD氏。彼に亡き今、その遺志を継承し後世に広める者として、様々な作品を濱岡氏は生み出し続ける。

2020/08/31

魅惑のマッスルカー黄金時代:1960年代と70年代の誇り高き車両たち

ビンテージ

人気のあるマッスルカーであるマスタング、カマロ、チャレンジャーに焦点を当て、1969年のシボレー・カマロ、コルベット、フォード・マスタング・ボス429を紹介。性能やコストパフォーマンスだけでなく、美しさや運転の喜びにも注目。

2024/12/31

【FORD F-150 LIGHTNING】公道は走行できないですがビジネスのために投入!

ピックアップトラック

フォード

チャレンジャー専門店のラグジ・島澤社長から「F-150のライトニングを、ディスプレイ用として購入したお客様がいますよ」と連絡が。展示するためのクルマってどういうこと? とモヤモヤしながら取材に向かった。

2022/04/08

US日産の巨大ユーティリティバンのNV3500

バン

逆輸入車

2019 Nissan NV Passenger