走りもスタイルもクールにキメた、タスクフォースのホットロッド

ピックアップトラック

シボレー

HOT ROD Ecstasy ホットロッダーの悦楽

ホットロッド

3100

アメマガ2020年9月号

1956 CHEVROLET 3100

HOT ROD Ecstasy ホットロッダーの悦楽


1956 CHEVROLET 3100

クラッシックトラックの中では、様々なフィールドで幅広いファン層を獲得するタスクフォース。トラックでは初採用されたラップアラウンドガラスなど、特有のスタイリングでHot Rodでも定番モデルのシェビー3100!

ピックアップトラックもホットロッドとしてアレンジされるアメリカンウェイ

速さを追求するホットロッドでは、車種に関係なくあらゆるモデルがベースにされるのもポイント。そして、アメリカはトラック大国なだけに年式も問わず、ピックアップトラックもホットロッドとしてアレンジされる。中でもタスカフォースことシェビートラックのセカンドは、フレンドリーなルックスで大人気。パンプキンの相性のフォードF100よりも、幅広い層から支持があり、ホットロッドとしてアレンジされる中でも、トラディショナルからスーパーモダンまで多種多様。

1956 CHEVROLET 3100

この個体は、80年代を象徴するようなスタイルで、50年代ならではのテイストを、80年代ならではのポップな感覚でアップデート。ファッションや音楽のシーンともシンクロして大ブームとなったアプローチ。最も目を引く車体色のトーンがそれを象徴している。フードのパンチルーバーも当時のトレンドだ。メカニズムは、フロントクリップをカマロから流用したコイルスプリングによる独立サスでアレンジ。低く構える前傾姿勢なプロポーションの良さが魅力的。クロームのリングと車体色と同色のホイールもフィフティーズ的な雰囲気ながら、マッスル系で採用されるラリータイプで、スピンナーの装着もイメージにマッチしている。搭載エンジンはビッグブロック396ciというホットな仕様。

 

ルックス的にはコンパクトにまとまって美しい、リッチなフロントランナーをセット。シートはエイティーズ感溢れるツイード生地でアレンジされながらも、ゲージはモダンなダコタデジタル製でアップデート。王道のスタイルにして現代でも楽しめるハイレベルな個体なのである。

1956 CHEVROLET 3100

レトロにしてモダンで絶妙なトーンのアクアのボディカラーが、この個体のキャラクターを反映し、実によく似合っている。わずかに前傾なロースタンスのプロポーションが抜群にクール! ミラーやエンブレム類も含め、ストックを保持するレストロッド的なアプローチでもある。

1956 CHEVROLET 3100

ラリータイプのホールに社外のスピンナーを装着。クロームのリングがアクセント。装着タイヤは定番のBFGラジアルT/A(F:235/60R15、R:255/60R15)。パフォーマンスは、車重が1.760kgと現代のスポーツモデルよりも軽量なだけに、イメージ通りぐんぐんと走る。トラクションのかかりにくいピックアップなだけに、アクセルを踏み込むだけで簡単にタイヤスモークとなるマッスルなポテンシャル。

IMG_2420

スチール部分が多いデザインなので、アクアの車体色でポップな印象。シートと内張は80's のモダンなHot Rodで多く採用されたツィードで統一。もはやレトロな80'sのスタイルなが、完成したばかりのようにクリーンなのが素晴らしい。

1956 CHEVROLET 3100

換装されたV8エンジンは、カマロやシェベルなど、マッスルなシェビーSSでおなじみのビッグブロック396ci。6.5ℓの排気量によって350馬力レンジのポテンシャル。トランスミッションはTH400(3速AT)。


Cooperations:GM Corporation【GMコーポレーション】

TEL:048-979-7432
HP: http://www.gmblog.net/index.html
アメ車マガジン 2020年 9月号掲載

関連記事

RELATED


【マッスルカーの頂点”シボレー・シェベル”】当時の最強仕様454 LS‐6にオマージュ!

GMのマッスルにおいて最もポピュラーで人気のシボレー・シェベル。今回ご紹介する車両は当時の最強仕様である454 LS‐6をオマージュして、そのポテンシャルを再現すべく、現代版としてモディファイ!オーナーがこだわりつくしてアップデートしたカスタムをご紹介していこう。

1970 CHEVROLET CHEVELLE SS396

ストリートロッドとしても人気の高いウイリス・アメリカー

1941 WILLYS AMERICAR

ふくよかで独特の優美さを誇るEボディ・バラクーダ

1970 PLYMOUTH 'CUDA 340

ドリフターが愛した車、フルサイズSUT「シボレーアバランチ」の魅力

2008年型シボレー・アヴァランチを購入したばかりの元ドリフターオーナーを取材。当初、ドリフト競技に参加していたイメージから、信頼性が低いとアメ車を敬遠していたオは、ーナーコースト・モータリングとの出会いで一転、現在は立派なアメ車乗りに!アメ車を愛するようになったきっかけ理由を語る。

2008 CHEVROLET AVALANCHE

シンプルながらもワイルドなストリートリフトスタイルを具現化させたシルバラード

AMERICAN 4X4 & TRUCK
CHEVROLET SILVERADO

 

最新記事


2023/12/04

色のコダワリは無いが、何故か黄色のチャレンジャーを3台乗り継ぐ

クーペ

ダッジ

走れるチャレンジャーカスタムを提案するCARBOX。ヘルキャットオーナーの竹林さんは、実はこの車両が3台目のチャレンジャーだったりする。

2023/12/01

道なき道の先の目的地へ、クルマ選びは走破性最優先!ラングラーアンリミテッドサハラ

SUV

ジープ

「Jeepとアウトドアは相性が良い」。そんな生温い話ではなく、一歩間違えれば死を覚悟して挑む過酷なクライミングに挑戦し続ける週末冒険家の藤本さん。そんな彼が愛用するラングラーが生々しくてカッコいい!

2023/11/30

半世紀を超えてもなお、ファンを魅了し続けるベビカマ

クーペ

ビンテージ

シボレー

2ℓ搭載がスタンダードになった現代版のシボレー・カマロ。決して現行モデルが物足りない訳じゃない。扱いやすさに快適性、燃費にパフォーマンスと、何を比較しても半世紀前のモデルの比じゃない。それでも魅力的に映えるカマロのファーストモデル。通称「ベビカマ」。その魅力に迫る。

2023/11/29

走りが楽しいクルマだから、潜在能力を引き出したい!【2016 チャレンジャー392スキャットパック】

クーペ

ダッジ

見せるカスタムを施したチャレンジャー数多くあるが、マッスルカーらしく走れるチャレンジャーを提案するのは、広島CARBOXがその最右翼。今回はマッスルカーの本質を楽しむ、オーナーを紹介しよう。

ランキング


2022/05/31

知名度が抜群に高いのがファースト・ジェネレーションのダッジ・チャレンジャー

クーペ

ビンテージ

1973 DODGE CHALLENGER

2019/03/27

漆黒のごとく深い艶を放つシェベル。そのコンセプトはマイアミから生まれたNEW STYLE。

クーペ

ビンテージ

シボレー

アメリカン・ヴィンテージカーの金字塔、シボレー・シェベルについてご紹介。1970年にカスタムされたシボレー・シェベルSSに焦点を当て、その特徴やアップグレードを詳細に解説する。深みのあるブラックボディ、モダンなカスタム、LS1エンジン、大型ホイール、強化ブレーキ、高度なサスペンションなど見どころ満載。

2021/03/15

【注目のアメリカン雑貨】大阪の老舗ブランド、アンダーウッドが同業者の買い付け地に!

ショップ

大阪府吹田市の閑静な住宅街にあるユニークなショップ「アンダーウッドブランド」。ヴィンテージカーやオートバイからアパレル、多肉植物など幅広いアメリカンアイテムが豊富。同店はヴィンテージ・アイテムの素晴らしいコレクションを展示するだけでなく、カスタムカーやオートバイのレストアなど様々なサービスも提供しており、一度は訪れるべきショップ!
UNDERWOOD BRAND【アンダーウッドブランド】

2022/07/14

チャレンジャーとチャージャー、実はこの2台は双子の様な存在と言える。

セダン

クーペ

ダッジ

2019 DODGE CHALLENGER R/T SCATPACK WIDEBODY[SUBLIME]
2018 DODGE CHARGER DAYTONA392[YELLOWJACKET]