【マッスルカーの頂点”シボレー・シェベル”】当時の最強仕様454 LS‐6にオマージュ!

クーペ

シボレー

ANDY'S Rod Works

シェベル SS396

シェベル

HOT ROD Ecstasy ホットロッダーの悦楽

ホットロッド

アメマガ2020年9月号

GMのマッスルにおいて最もポピュラーで人気のシボレー・シェベル。今回ご紹介する車両は当時の最強仕様である454 LS‐6をオマージュして、そのポテンシャルを再現すべく、現代版としてモディファイ!オーナーがこだわりつくしてアップデートしたカスタムをご紹介していこう。

1970 CHEVROLET CHEVELLE SS396

HOT ROD Ecstasy ホットロッダーの悦楽


1970 CHEVROLET CHEVELLE SS396

ZZ454&TKO600に換装、最凶のパフォーマンスのマッスル

歴代シェベルの中でもルックス、パフォーマンスともに、マッスルカーとして頂点的存在の70年型。ZZ454エンジン&TKO600でアップグレードした現代版ストリート&ストリップ。

マッスルカー本来の楽しみ方を実践するべくドラッグレースに参戦

GMのマッスルにおいて最もポピュラーで人気のシボレー・シェベル。64年のデビューから最終型となる77年までに3世代にわたってラインナップ。67~72年の2世代目の中心でもある70年型は、最も大排気量の454ciが設定されたりと、マッスルカーとしてのポテンシャルにおいて頂点といえる。

1970 CHEVROLET CHEVELLE SS396

この個体は、330馬力を発揮するSS396に、マンシー製M20 4速マニュアルトランスミッションを組み合わせたオリジナルの車両。リッチなトルクが魅力のマッスルカーならではの魅力を味わうには、マニュアルミッション車が理想的。そんなリアルなオリジナルマッスルカーを当時の最強仕様である454 LS‐6をオマージュして、当時のポテンシャルを再現すべく、現代版としてモディファイした。

1970 CHEVROLET CHEVELLE SS396

エンジンは440馬力を発揮するGMパフォーマンス 製ZZ454に換装。Crane製1.7ローラーロッカーやDemon製7504xcfmキャブレターでアレンジ。その状態を父親から譲り受けた息子である現オーナーは、ドラッグレースにおいてそのポテンシャルを体感・証明すると同時に、ストリートカーとしてもストレスなく楽しめるために、トランスミッションをオーバードライブ付き5速マニュアルのTKO600に変更。ドラッグに向けて、ファイナルレシオは4.1とかなりのローギアなだけに、オーバードライブは効果的。いまのところ、モテギでの1000フィート(300m)ドラッグにおいて11.7秒がベスト。マニュアルシフトなだけに、タイムを縮めるには経験を重ねるのが重要なため、レースには積極的に参戦中。

IMG_2112

エンジンは本来の402ciからGMパフォーマンスのZZ454に換装。へダースはヘッドマン製のAT車用ショーティーを加工してインストール。ズース式のエアークリーナーはムーンアイズ製。トランスミッションは、マンシー製4速からTKO600 5速オーバードライブにアップデート。

IMG_2105IMG_2102

シートや内張、センターコンソールやダッシュまで、見事にオリジナルのコンディションをキープしている。シフターもオリジナルのマンシー製。ステアリングとゲージ類は、社外品でアップグレード

5スポークホイールはロケットレーシング製

往年の雰囲気にマッチする5スポークホイールはロケットレーシング製(F:15×7、R:15×8)。装着タイヤはBFGラジアルT/A(F:235/60R15、R:255/60R15)。ドラッグレース時はウェルドー・レーシングホイール&フージャー製ドラッグスリック。

IMG_2077

外観は基本的にストックをキープする。オリジナルの396SS車の証として、リアガーニッシュはブラックで化粧される。SSパッケージ車では定番のストライプが入らないシンプルなルックスが新鮮かつクール。クォーターガラスのデカールが、重度のドラッグレースファンであることを物語る。

1970 CHEVROLET CHEVELLE SS396103282279_1643776882445734_3542833985600723611_n

トルクフルなビッグブロックエンジン、そのトルクをダイレクトに体感できるマニュアルトランスミッション、そして、最もクイックに伝達する4.1のローギアなファイナルレシオによる乗り味は、まさにマッスルカーといったところ。エンジンがシルキーなうえ、オーバードライブを備えるため、ストリートでもフレンドリーだったりする


Cooperations:ANDY'S Rod Works

TEL:047-713-9122
HP:http://0blogs.yahoo.co.jp/enscustom
アメ車マガジン 2020年 9月号掲載

最新記事


2025/04/21

【ティフィン アレグロ ブリーズ 33BR】異次元の存在感と質感、究極のアウトドアカー

キャンピング

OTHER

アウトドア

自由気ままなクルマ旅がしたい。それを実現するにはトレーラーかモーターホームの二者択一となる。取り回しを考えるとトレーラーに軍配が上がるが、熊本のワッツが輸入するティフィンは、まさに贅を尽くした1台だ。

2025/04/19

僕たちの自慢のおばあちゃんは黄色いハマー乗り

SUV

アメマガガールズ

ハマー

21年所有したアストロが致命的な故障を負い、泣く泣く手放すことになったオーナーさん。新たな愛車は絶対にアメ車。次に乗るアメ車を相談するためにショップを訪れた際、光り輝いて見えた1台のクルマ。それが黄色いH2だった。

2025/04/18

8年住んで分かったことビンテージ感が生まれてそれもまた好きになる

HOUSE

ジェネラルで建てたのは約8年前。当時は今ほど建築例も少なく任せて大丈夫か不安もあったが、時間が経っても飽きることなく毎日が楽しい日々。家具や壁に多少のキズも増えてきたけれど、アメリカンビンテージみたいに味が出てそれもまたお気に入り。

2025/04/17

雨ニモマケズ風ニモマケズ… アメ車ファンミーティング開催!

アメマガミーティング

イベントレポート

2024年に引き続き2025年度も年4回のイベントを開催していくこととなり、その第1弾となる「アメ車FAN ミーティング」を3月16日に、千葉県のフェスティバルウオーク蘇我にて開催した。

ランキング


2025/04/21

【ティフィン アレグロ ブリーズ 33BR】異次元の存在感と質感、究極のアウトドアカー

キャンピング

OTHER

アウトドア

自由気ままなクルマ旅がしたい。それを実現するにはトレーラーかモーターホームの二者択一となる。取り回しを考えるとトレーラーに軍配が上がるが、熊本のワッツが輸入するティフィンは、まさに贅を尽くした1台だ。

2020/12/23

古き良き時代のアメリカを連想させるファームトラックスタイル

ピックアップトラック

シボレー

1952 CHEVROLET 3100

2023/09/04

【右ハンドルのマスタングが人気な理由】フォード・マスタング右ハンドルの魅力まとめ

フォード

ショップ

フォード・マスタングといえば、アメリカンマッスルカーの代名詞。力強いパフォーマンスと独自のスタイルが特徴的だ。

そんな多くのファンを持っているキング・オブ・アメ車「フォード・マスタング」に、実は右ハンドルが存在することをご存じだろうか?

今回はそんな右ハンドルのマスタングが、いかに魅力的か、ご紹介していこう。

2025/04/19

僕たちの自慢のおばあちゃんは黄色いハマー乗り

SUV

アメマガガールズ

ハマー

21年所有したアストロが致命的な故障を負い、泣く泣く手放すことになったオーナーさん。新たな愛車は絶対にアメ車。次に乗るアメ車を相談するためにショップを訪れた際、光り輝いて見えた1台のクルマ。それが黄色いH2だった。