超個性の塊とも言うべきYJラングラーを楽しめ!

SUV

ジープ

Jeep 荒野の覇者

アメマガ2021年9月号

アメリカンクラシックス

YJラングラー

神奈川県

ラングラー

1992 JEEP YJ WRANGLER

Jeep 荒野の覇者 Go Anywhere,Do Anything


1992 JEEP YJ WRANGLER

スクエアヘッドライトがアイコンのラングラー初代モデル

ラングラーと言えば話題はやはり現行モデルのJL型。しかしその系譜を遡っていくと、ラングラーのネーミングを初めて与えられたYJ型に辿り着く。ここ最近目にすることがめっきりと少なくなったYJ型ではあるが、唯一のフェイスを持つコイツが気になって仕方がない!

超個性の塊とも言うべきYJを楽しめ!

まさに今、飛ぶ鳥を落とす勢いで攻勢をかけているブランドがジープ。2020年には30年振りに「ワゴニア/グランドワゴニア」を復活するというアナウンスをしたかと思えば、ラングラーにV8エンジンを搭載した「ルビコン392」を発表。さらにはブランド初となるプラグインハイブリッド(PHEV)の「4xe」をレネゲード&コンパス、それにラングラーのラインナップに追加するなど、まさに矢継ぎ早に魅力的なモデルを打ち出してきた。


そして2021年に入ってからというもの、また新たな動きが。それはピックアップトラックの「グラディエーター」の日本導入決定のアナウンス。そしてこれに続く形で「グランドチェロキー」がフルモデルチェンジするなど、とにかくジープの動向が目まぐるしい。

1992 JEEP YJ WRANGLER

とはいえ、そんな中でもやはり先頭を引っ張っているのはラングラーで、現行モデルであるJL型のセールも絶好調といった具合なのだが、ラングラーの系譜を振り返るとJL→JK→TJ→YJとなり、ラングラーというネーミングが与えられた初代モデルがYJ型となる。

1992 JEEP YJ WRANGLER

最大の特徴はやはりこれまでで唯一となるスクエア型のヘッドライトを採用していること。これには賛否両論あったようだが、今となってはこれがアイデンティティと言えるだろう。そんな中で今回撮影した個体は、アメリカンクラシックスに入庫したばかりだとう1992年型。マットペイントでステルス感を高めるとともにワンオフのパイプフェンダーでワイドなフォルムを形成した超ワイルドな風貌がポイント。

DSC_3899

当初は直4の2.5ℓがスタンダードで、オプションに直6/4.2ℓを設定していたが、1991年モデル以降は直6/4.0ℓへと切り替えられており、この個体もインジェクション化された直6/4.0ℓを搭載する。

DSC_3925 DSC_3920

YJと言えばシリーズ中で唯一のスクエアなヘッドライトを採用していること。それを現代的にLEDタイプへと変更。前後バンパーはプロコンプ製。さらにルーフにはビキニトップを装着。

DSC_3948 DSC_3926 DSC_3895

サスペンションはそれまでの系譜にならい、前後ともリーフスプリングであるYJ。だが、この個体はデューンのドロップフォージドシャックルでリフトアップしてアングルを確保し、悪路走破性を高めている。


35×12.50R15LTのマキシス・トレパドールタイヤを装着して思いっ切り外側にハミ出してはいるが、しっかりとワンオフのパイプフェンダーでそれをカバー。

DSC_3909DSC_3907DSC_3913DSC_3916

直線基調で形成されたインパネがYJならではで、パネル中央部に配置されたメーターが特徴的。シートはレカロシートが移植されており、MOMOのウッドステアリングと併せてスポーティな印象。ラゲッジにはボックスを設置して収納を確保。


AMERICAN CLASSICS【アメリカンクラシックス】

TEL:0467-75-2221
HP:http://www.american-classics.com
PHOTO&TEXT:編集部
アメ車マガジン 2021年 9月号掲載

最新記事


2025/11/04

【FIELD STYLE JAPAN 2025】450社以上が出展するアジア最大級のアソビの祭典

イベントレポート

FIELDSTYLE JAPAN 2025
AICHI SKY EXPO(愛知国際展示場)

2025/10/30

【マッスルカーナショナルズ14】イベントの主役は、1960~70年代のアメリカンマッスルカーたち

イベントレポート

MUSCLE CAR NATIONALS 14
18th May 2025
名古屋港ガーデンふ頭ひがし広場

2025/10/28

夫婦でアメ車!しかもマッスルカー2台という贅沢な選択肢【チャレンジャー&マスタング】

クーペ

ダッジ

フォード

一台はマッスルカーやトラック、そしてもう一台はミニバンやSUVと、夫婦でアメ車2台を所有する方たちの大半はどちらか一方がファミリーカーとして成立するパターンが多い。そんな中、どちらも2ドアクーペのマッスルカー2台を所有する強者夫婦を発掘!

2025/10/23

兄のゴリ推しで実現させた!?兄弟でアメ車を所有する喜び【ナビゲーター&300Cツーリング】

ステーションワゴン

SUV

リンカーン

クライスラー

25歳で初めての愛車にキャデラック・SRXを購入していらいアメ車の虜となった兄のNATSUKIさん。一方「国産ミニバンや1ボックスが便利!」とアメ車に無関心だった弟のNORIさん。弟にアメ車に乗ってもらって、その魅力を共有したい!その想いよ届け!

ランキング


2025/11/04

【FIELD STYLE JAPAN 2025】450社以上が出展するアジア最大級のアソビの祭典

イベントレポート

FIELDSTYLE JAPAN 2025
AICHI SKY EXPO(愛知国際展示場)

2020/08/31

魅惑のマッスルカー黄金時代:1960年代と70年代の誇り高き車両たち

ビンテージ

人気のあるマッスルカーであるマスタング、カマロ、チャレンジャーに焦点を当て、1969年のシボレー・カマロ、コルベット、フォード・マスタング・ボス429を紹介。性能やコストパフォーマンスだけでなく、美しさや運転の喜びにも注目。

2022/04/08

US日産の巨大ユーティリティバンのNV3500

バン

逆輸入車

2019 Nissan NV Passenger

2025/10/30

【マッスルカーナショナルズ14】イベントの主役は、1960~70年代のアメリカンマッスルカーたち

イベントレポート

MUSCLE CAR NATIONALS 14
18th May 2025
名古屋港ガーデンふ頭ひがし広場