旧車ファンにはお馴染みのラストストッパーがパワーアップ!【ツーフィット】

メンテナンス

アメマガ2022年4月号

ラストストッパー

To Fit

電子の力でサビからボディを守るラストストッパー

New Item Information


内部パーツの改良で性能アップを実現!

New Item Information
RUST STOPPER(ラストストッパー)

ボディや見えない下回りに発生したサビは、着実にそしてゆっくりと進行していく。放置しておけば、ボディや接合部分などが腐ってしまうことも。こうした状況に陥らないために開発されたのがラストストッパー。電子の力でボディを守る、旧車ファンにはお馴染みの逸品である。

電子の力でサビを抑制、更なる改良で性能もアップ

世界的な感染症の影響受け、洗車場へ行く回数が減り、工業有害物質や粉塵、塩などが、以前よりボディ各所にたまりがち。また、この時期は潮風、融雪剤などもサビの原因になりやすい。

 

いったんサビが発生すると、その補修は厄介な上に高額。傷付けられたり、ぶつけたりすれば、そこからサビは進行してしまう。何もなくとも、多湿で酸性雨や塩害などにさらされる日本は、サビが発生しやすい環境にあるのだ。四駆遊びを楽しんでいる人は、とくに見えない場所のサビに頭を悩ましているのではないだろうか。

 

〝サビの発生を電子の働きが抑制する〟メカニズムは、古くから科学・化学的に証明されており、欧米では50年以上も前からこの抑制メカニズムを、コンビナート、地下パイプライン、海沿いの水道施設、橋げたなどの鉄の腐食防止に応用しており、サビを防ぐには塗装か電子の力を借りるほかない。

ツーフィットが開発した自動車向けのサビ防止装置「ラストストッパー」も、電子の働きを利用し鉄板の腐食作用を軽減・消滅させるメカニズムを持っている。効果は、サビやすい環境下におけるラストストッパーの実証実験により証明されており、ラストストッパーを装着した鉄板にサビは発生しなかった。つまり、ラストストッパーの導入で、サビへの不安は解消! というワケだ。すでに旧車ファンの間ではお馴染みのラストストッパーだが、現在販売されている製品は、内部の改良を進んだことで着実に性能アップを果たしている。

 

ラストストッパーは、12V全車種に対応しており、バッテリーのオートプロテクト機能も付く。商品は通常タイプと、海辺や雪の多い地域にあるクルマやJeepのような大型四駆、すでにサビはじめたクルマ向けにボディと下回りの2カ所に設置できるヘビーデューティータイプを用意。

 

取り付けは非常に簡単なので、DIY初心者でも自分で取り付けることができる。旧世代モデルに乗っていてサビが気になり出したなら、電子の力でサビの発生を抑制するラストストッパーの装着をお勧めしたい。ボディは消耗部品のようにダメになったら交換というわけにはいかないので、サビを発生させないことが何より大事。

 

大切な愛車を長く乗り続けるためにも有効なアイテムといえる。

完全防水仕様+過電流対策が施された安心設計!

ラストストッパーは完全防水仕様。水分が装置内部に浸入するのを防ぐためにケースはしっかり密閉され、さらに基板にも防水処理を施すなど万全の体勢を整えている。

ラストストッパーを装着した場合と非装着の場合で、24 時間後のサビの発生を比較した、塩水を使用した実証テスト。ラストストッパーを装着した鉄板(右側)はサビの発生を完璧に抑えているのに対して、非装着の鉄板(左側)には、多量のサビが発生していた。

Check! サビは見えない部分からジワジワと進行する

サビ発生のポイントは、溶接部分、ドアのエッジ、ジャッキアップポイント、エンジンルームや下回りの水が溜まりやすい場所やボルト周辺など。サビは見えない部分からじわじわと進行していくので注意が必要だ。

取り付けは簡単! DIY 初心者にも優しい!


①本体を装着する場所を決めて、赤い線をバッテリーのプラスターミナルに配線する。


②黒い線をバッテリーのマイナスターミナルに配線、本体のLEDランプが点灯していることを確認する。


③長いクリアワイヤーは、フレームに接続して使用。クリアワイヤーは必ず塗装してある面に接続すること。剥き出しの金属に取り付けるとサビがそこに集まってしまう。


④本体の固定場所は、作動状態がすぐに確認できるようにバッテリーの上部に。


RUST STOPPER【ラストストッパー】

環境や車格に合わせた2タイプを用意!

・レギュラータイプ
46-4200 ¥24,200

・ヘビーデューティータイプ
46-4201 ¥29,700


問い合わせ ツーフィット

TEL.045-253-7945

https://www.to-fit.co.jp


アメ車マガジン 2022年4月号掲載


関連記事

RELATED


クルマのサビ対策に最適な逸品、電子サビ防止装置「ラストストッパー」

集中豪雨や台風、そしていよいよ本格化する融雪剤散布シーズンの到来など、クルマにとって過酷な環境である日本。これらが原因で発生したサビはクルマにゆっくりとダメージを与えていくため、サビを発生させないことが何よりの対策だ。科学・化学的に証明された理論を応用して、サビを電子の力で抑制するのがこの「ラストストッパー」なのだ。

電子の働きを利用してアメ車をサビから守る【ラストストッパー】

海沿いや降雪地域の塩害に限らず、PM2.5 などの大気汚染による粉塵、酸性雨、工業地帯の鉄粉など、アメ車を取り巻く環境には、サビの原因が溢れている。ラストストッパーは、電子の力を使ってサビの発生を抑制。サビにお困りなら、対策品として効果を発揮すること間違いなし!

日本の気候には不向きなアメ車だからこそ防御が必要!【ラストストッパー】

電子の働きを利用してアメ車をサビから守る
電子サビ防止装置 ラストストッパー

ラストストッパーを装着して サビの発生・進行から愛車を守れ!【REFRESH PROJECT】

CHEVROLET TAHOE

便利なアイテムをツーフィットで検索!!

CAT SAVER Ⅱ / RUST STOPPER

 

最新記事


2025/08/23

【ジェネラルホームアメリカン】憧れのリアルアメリカン住宅で毎日を楽しく過ごす

HOUSE

ジェネラルアメリカンホームで建築し、アメリカを感じながら生活を送るオーナーたち。すべてのオーナーに共通するのは、家族全員が毎日を楽しく過ごしていること。2024年にアメマガで紹介したオーナーを改めて振り返ってみよう!

2025/08/21

イベントをキッカケにショップを訪れる人も増加中【ALICE JACK 2025】

イベントレポート

ALICE JACK 2025
23th Mar 2025
アリスガーデン

2025/08/19

【ガレージジョーカー】本国との深いパイプで新たなカスタムを提案!

SUV

シボレー

本国アメリカと太いパイプを持つガレージジョーカー。そのパイプを活かし、消耗品はもちろん、希少な雑貨やカスタムパーツの輸入も行なっている。今回は、2024年に発売されたCKカスタムフェイスを装着したタホを紹介しよう。

2025/08/18

アメ車ガールズミーティング in NAGOYAの会場を彩った出展ブースたち

アメマガミーティング

イベントレポート

2025.6.29[SUN]
アメ車ガールズミーティング in Nagoya
名古屋港ガーデンふ頭ひがし広場

ランキング


2022/04/08

US日産の巨大ユーティリティバンのNV3500

バン

逆輸入車

2019 Nissan NV Passenger

2020/09/01

マスタング史上最強のBOSS 429、859台にのみ搭載された極めて希少なBOSS 9

クーペ

ビンテージ

フォード

1969 Ford Mustang Boss 429

2025/08/23

【ジェネラルホームアメリカン】憧れのリアルアメリカン住宅で毎日を楽しく過ごす

HOUSE

ジェネラルアメリカンホームで建築し、アメリカを感じながら生活を送るオーナーたち。すべてのオーナーに共通するのは、家族全員が毎日を楽しく過ごしていること。2024年にアメマガで紹介したオーナーを改めて振り返ってみよう!

2021/01/25

【クライスラー300C】スタイルが好きだけど実用性も カスタムも似合うセダンが最高!

セダン

クライスラー

2016 CHRYSLER 300C