【13年型チャレンジャー・SRT】刺激を求めたオーナーの要望で製作されたモデル

本国アメリカでは今、前期型チャレンジャーSRTの価値が高騰しているという。そんな話題(?)の2013年型チャレンジャーSRTをベースに、モパーオーナーが続々と集まるエクスカーズがカスタムに着手。
本国で価値が高まる前期型チャレンジャーSRT 今後カスタムで注目される!?
MOPAR LOVE!!! 愛して止まないモパーの魅力
2013 Dodge Challenger SRT
モパー専門店並みに続々とオーナーが終結
チャレンジャー、チャージャー、300など、モパーカスタムで中国四国を中心に多くのオーナーが訪れる岡山県のエクスカーズ。ショップとしてはモパーをメインに扱う思惑は無いようだが、刺激的なモデルを作ったことによって、それに触発されたオーナーが数珠繋ぎで訪れるようになり、代表の藤原さん曰く「気が付けばモパーだらけ」になっている。紹介する13年型チャレンジャー・SRTもまた、刺激を求めたオーナーの要望で製作されたモデルだ。
特徴あるボディカラーは、現行チャレンジャーに設定されているシナモンスティックでオールペンされ、前期型チャレンジャーのボディを輝かせる。カスタムの一番のポイントは、日本が誇るボディキットのLBワークス・フロントリップスポイラー、オーバーフェンダー、トランクスポイラーだ。ボディ同色にする方法もあるが、艶やありブラックにペイントして変化を大胆に主張している。
拡大されたオーバーフェンダーに対し、装着するホイールはヴォッセン・VWS-2・20インチ(F11J・R12J)。走りを犠牲にしないインチ設定で、XYZ車高調によってローダウン。マフラーは刺激が強めのストレートに変更されている。
今や希少モデルとされる前期型チャレンジャーSRT。それをベースとしたカスタムは今後さらに注目が集まっていくだろう。
ボディカラーは現行モデルに設定されているシナモンスティックでオールペン。フロントリップスポイラー、トランクスポイラー、オーバーフェンダーはLBワークスボディキットで、艶やありブラックでペイントされている。
ただでさえ迫力あるSRTサウンドだが、ストレートに変更することで刺激的なサウンドを奏でる。
ビス留めデザイン、ボリュームある張り出しが特徴のLBワークスオーバーフェンダー。このボリュームに合わせるホイールは、ヴォッセン・VWS-2・20インチ(F20×11J・R20×12J)。足回りにはXYZ 車高調を組み込んでローダウンされている。
Thanks:EXCARS【エクスカーズ】
TEL:0867-34-1020HP:https://excars-st.com
PHOTO&TEXT:相馬一丈
アメ車マガジン 2022年5月号掲載
最新記事

2025/07/03
キチンと整備すれば普通に走る!カスタムすればもっと楽しめる!【東海カーズ】
ビンテージカーって乗りこなすの大変なんでしょ!? と多くの人が思うだろう。もちろん現代車の様な扱いはできないが、付き合い方やメンテ、さらにはカスタムすれば普通に乗れちゃいますよ♪

2025/07/01
【インフィニティQX56】手頃な価格で購入できるプレミアムSUV
90年代を中心に高品質な車両を扱うガレージジョーカーだが、近年は2000年代の車両も多く扱う。今回紹介する08年型インフィニティ・QX56もその一台で、手頃な価格で乗れるプレミアムSUVとして注目だ。

2025/06/27
当時らしさを色濃く感じさせる200hpのアストロ
ブルーリバー30周年に相応しい30年前のシボレー・アストロ。それは奇しくもアストロが様々なアップデートを果たす過渡期だった。現車は当時流行したカスタムを随所に感じさせ、まるでタイムスリップしたかの様な当時感溢れるスタイルをストック!

2025/06/25
【シェルビーGT500 エレノア】スクリーンで見たエレノアの再現ではなく、それをさらに進化させた仕様
映画の中で疾走する姿を見たことが、アメ車に乗るきっかけという人は非常に多い。でもそれだけでは飽き足らず、そのクルマに乗りたい!という願いを叶えてしまった人がいる。これはまさに「究極のエレノア」に呼ぶに相応しい。