ワイルドスピードを見て初のアメ車となるダッジ・チャレンジャーを購入

クーペ

ダッジ

アメマガ2022年5月号

MOPAR LOVE

エクスカーズ

岡山県

チャレンジャー

チャレンジャー

チャレンジャーRT

頭文字Dに影響を受けて初めての愛車はホンダ・S2000。そして今度は、ワイルドスピードを見て初のアメ車となるダッジ・チャレンジャーを購入した青木さん。漫画や映画に出てくるクルマを、実際に乗ることが青木さん流の楽しみ方だ。

今まで乗った愛車は漫画や映画に影響されてます

MOPAR LOVE!!! 愛して止まないモパーの魅力


2010 Dodge Challenger R/T classic

欲しいグレードは一つだけ、偶然近くで見つけ即決

ダッジを象徴するボディカラーのB5ブルー。このボディカラーを狙って購入するオーナーもいる人気のカラーだが、青木さん的には「本当は白が良かった」と苦笑い。その理由は、映画バニシングポイントに出てくるチャレンジャーが白だったからだと言う。

 

実は青木さん、19才の時に初めての愛車として購入したのが、漫画「頭文字D」を見て影響を受けたホンダのS2000。イニDが好きとは言え、初めての愛車に2シーターのオープンを購入するのは中々思い切った選択だが、次なる愛車として選んだチャレンジャーも、ワイルドスピードを見て「絶対コレに乗る」と購入を決意したと言う。元々、NAの大排気量エンジンに憧れていたこともあり、「大排気量=アメ車」として、カマロやマスタングも物色していたようだが、ワイスピでチャレンジャーに心奪われたようだ。

様々なグレードがあるチャレンジャーの中でも、R/Tクラシックのサイドデカール、クラシカルなホイールに惹かれ、同グレードだけを探していると、偶然にも住まいのあるショップで販売していのを見つけ即決購入。「関東や東北でクルマが売っていても買いに行くつもりだったので、近くで売っていたのは本当に運命だと思ってます(笑)」。今では、サーキットで映画ばりに走りを楽しんでいる青木さんである。

多くのグレードが存在するチャレンジャーの中で、青木さんが惹かれたのがサイドデカール、クラシカルなホイールを履くR/Tクラシック。クラシカルなイメージを崩すカスタムは考えておらず、ファントムグリル、TEIN 車高調でまとめられている。ホイールオフセットをもう少し外側にフィッティングし、さらにクラシカルな鉄チンホイール装着も検討しているようだ。撮影後には、サーキット走行をするためにタイヤ交換を実施。

誰もが憧れる限定色のB5ブルーだが、青木さん的には、バニシングポイントで見た白色のチャレンジャーの印象が強く、そこまでの思い入れはないようだ。マフラーはボーラを装着。

OWNER: 青木さん

2年前に初のアメ車となるダッジ・チャレンジャー・R/Tクラシックを購入した青木さん。大排気量のクーペが欲しく、当初はカマロ、マスタングも候補に挙げていたが、ワイルドスピードを見てチャレンジャーに一目惚れ。転勤で岡山に赴任し、しっかりクルマを見てくれるショップを探してエクスカーズに辿り着く。


Thanks:EXCARS【エクスカーズ】

TEL:0867-34-1020
https://excars-st.com
Photo&Text:KAZUTAKE SOMA
アメ車マガジン 2022年5月号掲載

関連記事

RELATED


アメリカンカルチャーが好きな父の影響で、初めての愛車としてチャレンジャーを購入!

「愛車はアメ車以外考えていなかった」、「国産車、ハイブリッド車には乗りたくない」など、アメ車に対する愛が強い山崎さん。それは全て、アメリカンカルチャーが好きな父の影響。初めての愛車としてチャレンジャーを購入したが、一つだけ大きな後悔もあるようだ。

【13年型チャレンジャー・SRT】刺激を求めたオーナーの要望で製作されたモデル

本国アメリカでは今、前期型チャレンジャーSRTの価値が高騰しているという。そんな話題(?)の2013年型チャレンジャーSRTをベースに、モパーオーナーが続々と集まるエクスカーズがカスタムに着手。

箱型クーペにおける決定版ともいえる洗練されたスタイリングのチャレンジャーR/T

クライスラーが全力で新開発したEプラットフォームによるポニーカー。スタイリングの美しさ、リッチな装備、そして圧倒的なポテンシャルの高さで、Moparマッスルきっての人気モデル。廃ガス規制に順応せずにわずか5年で潔く廃止したことで、とりわけコレクタブルな存在に。

様々なチャレンジャーのカスタムを提案し続けるラグジ

日本だけでなく、世界中のチャレンジャーオーナーが注目する、ラグジのエッジカスタムズ。2021年秋に初のフルバンパーモデル「Fシリーズ」が登場したが、今回はさらにそれを進化させた、今最も新しいFシリーズのデモカーを紹介しよう。

モパーマッスルと言えばチャレンジャー。中でもシェイカーフードは欠かせない存在。

現行モデルのモパーマッスルと言えばチャレンジャー。中でもシェイカーフードはそのルーツを辿る上で欠かせない存在。ハイインパクトカラーもまたモパーの魅力。そんな伝統を随所に継承する一台がコチラ!

 

最新記事


2025/11/20

【1970 ダッジ チャレンジャー】オリジナルストックがそそるモパーマッスルの大本命!

クーペ

ビンテージ

ダッジ

バニシングポイントなど、劇中車としてもその人気を博する1970年型ダッジ・チャレンジャー。半世紀以上の時を経て、コンディションの良い個体は激レアとなりつつある昨今、バーニーズでお宝を発掘!

2025/11/18

【シボレーファンデイ2025】モータースポーツの聖地「FSW」シボレー派が大集合!

イベントレポート

CHEVROLET FAN DAY 2025
富士スピードウェイ

2025/11/14

【ジープファンミーティング2025】夏から秋へ、ジープファンミ新時代!快適さと熱気が共存した

ジープ

アメマガミーティング

イベントレポート

日本最大級のジープイベント『ジープファンミーティング2025』

2025/11/14

ジープファンミーティング2025の会場を彩った出展ブースたち

ジープ

アメマガミーティング

イベントレポート

日本最大級のジープイベント『ジープファンミーティング2025』

ランキング


2025/11/20

【1970 ダッジ チャレンジャー】オリジナルストックがそそるモパーマッスルの大本命!

クーペ

ビンテージ

ダッジ

バニシングポイントなど、劇中車としてもその人気を博する1970年型ダッジ・チャレンジャー。半世紀以上の時を経て、コンディションの良い個体は激レアとなりつつある昨今、バーニーズでお宝を発掘!

2025/11/18

【シボレーファンデイ2025】モータースポーツの聖地「FSW」シボレー派が大集合!

イベントレポート

CHEVROLET FAN DAY 2025
富士スピードウェイ

2025/10/16

名称を変更して3回目となるAME★JAM開催!【AME★JAM vol.3】

イベントレポート

AME★JAM MARCHE vol.3
American fun jamboree
18th May 2025
ウラレナ向かい駐車場

2024/11/05

【シェベルマリブワゴン】現代に美しく見事蘇った初代インターミディエイト

ステーションワゴン

ビンテージ

シボレー

1965年前後、アメリカ車のラインナップにコンパクトとフルサイズの中間を埋めるべく新たにインターミディエイトが加わることとなった。そのキャラクターはリーズナブルな価格で楽しめるフルサイズの雰囲気でありワゴンはその代表だった。