-アメカルにまつわるエトセトラ- #28「世界最高の探偵が駆る車とは」

コラム

アメマガ2022年7月号

アメカルにまるわるエトセトラ

#28「世界最高の探偵が駆る車とは」

et cetera about AMERICAN CULTURE -アメカルにまつわるエトセトラ-


et cetera about AMERICAN CULTURE -アメカルにまつわるエトセトラ- #28「世界最高の探偵が駆る車とは」

「ジャスティスリーグ」としてはマーベル・シネマティック・ユニバースの「アベンジャーズ」に推され気味のDCエクステンデッド・ユニバースですが、「ワンダーウーマン」や「アクアマン」、そして2019年の「ジョーカー」など、単独作品はどれも高評価。そんな中でいよいよキラータイトルである「ザ・バットマン」が2022年3月に公開されました。

 

これまでのバットマンシリーズとは少し違うテイストも好評を博しているようです。そんなバットマンシリーズですが、リメイク(またはリブート)される度、都度話題になるのはヴィラン(悪役)と「バットモービル」です。

 

1940年代に制作された2本の映画を除き、バットマンを一般的に知らしめたのは1966年のアダム・ウエスト演じた「怪鳥人間バットマン(邦題)」です。今とは違って「リアリティ」など二の次であった当時のバットマンでは、富豪という設定だけでなんでもあり。洞窟の秘密基地(バットケイブ)の中で様々な特殊武器が開発されており、その中でも人気だったのが、バットマンを乗せて活躍するバットモービルでした。

 

そのベースになっていたのはフォードのコンセプトカーであるリンカーン・フューチュラ。オリジナルの写真を見るまでは、そうとうモディファイをされたのだろうと思っていましたが(WEBが普及する以前はこういった画像はよっぽど根気よく探さないと目にすることができなかったのです)、実際に大きく追加されているのはルーフのランプとトランクにそびえる3本のパイプ(排気管?)くらい。

 

元々のシルエットが奇抜な(魅力的な)クルマだったようです。そして、その正当な後継車となるのが1988年にティム・バートンによって制作された「バットマン」に登場するバットモービル。ボディのシルエットは大きく異なりますが、左右のフェンダーにそびえるフィンやセンターにマウントされているジェット噴射口などの要素は同じ。特にリヤから見ると88年版が66年版をリスペクトしながらモダナイズしたのがよく分かります。

 

ところが、2005年からクリストファー・ノーランが監督した「ダークナイト・トリロジー」では、全く違う解釈となります。前述の2シリーズよりもグッとリアリティ側に寄せたこのシリーズでは、ブルース・ウェイン率いるウェイン産業で試作された軍用車という設定。名称もバットモービルではなくタンブラーと呼ばれていました。

 

そして2022年公開された「ザ・バットマン」に登場したバットモービルは、これまたガラッと変わってある意味では現実的な(多分)ミッドシップレイアウトにカスタマイズされたマッスルカー。スタントカーとしては出色の迫力なのですが、バットモービルとしては…。とは言え、今作のバットマンはブルース・ウェイン自体が未だ発展途上の青年といった雰囲気でしたので、車両と共に今後の発展が楽しみです。

amemaga_gal_2202 のコピー

TEXT & ILLUSTRATION : JIN HATTA
アメ車マガジン 2022年 7月号掲載


最新記事


2025/04/19

僕たちの自慢のおばあちゃんは黄色いハマー乗り

SUV

アメマガガールズ

ハマー

21年所有したアストロが致命的な故障を負い、泣く泣く手放すことになったオーナーさん。新たな愛車は絶対にアメ車。次に乗るアメ車を相談するためにショップを訪れた際、光り輝いて見えた1台のクルマ。それが黄色いH2だった。

2025/04/18

8年住んで分かったことビンテージ感が生まれてそれもまた好きになる

HOUSE

ジェネラルで建てたのは約8年前。当時は今ほど建築例も少なく任せて大丈夫か不安もあったが、時間が経っても飽きることなく毎日が楽しい日々。家具や壁に多少のキズも増えてきたけれど、アメリカンビンテージみたいに味が出てそれもまたお気に入り。

2025/04/17

雨ニモマケズ風ニモマケズ… アメ車ファンミーティング開催!

アメマガミーティング

イベントレポート

2024年に引き続き2025年度も年4回のイベントを開催していくこととなり、その第1弾となる「アメ車FAN ミーティング」を3月16日に、千葉県のフェスティバルウオーク蘇我にて開催した。

2025/04/17

参加者による投票で選ばれたアワード受賞者にはトロフィーが!

アメマガミーティング

2025.3.16 [SUN] アメ車ファンミーティング in Chiba

ランキング


2025/04/16

アメ車オーナーをカークラブ単位で紹介【米国車倶楽部】

イベントレポート

OTHER

アメマガは全国各地を飛び回ってアメ車オーナーたちを取材してきたけれどまだまだ出会っていないアメ車オーナーたちがたくさんいるハズ。そこで今回はカークラブ単位で紹介しようじゃないかと。その名は「米国車倶楽部」。チームで載るのも楽しいよねー♪

2025/04/18

8年住んで分かったことビンテージ感が生まれてそれもまた好きになる

HOUSE

ジェネラルで建てたのは約8年前。当時は今ほど建築例も少なく任せて大丈夫か不安もあったが、時間が経っても飽きることなく毎日が楽しい日々。家具や壁に多少のキズも増えてきたけれど、アメリカンビンテージみたいに味が出てそれもまたお気に入り。

2023/09/04

【右ハンドルのマスタングが人気な理由】フォード・マスタング右ハンドルの魅力まとめ

フォード

ショップ

フォード・マスタングといえば、アメリカンマッスルカーの代名詞。力強いパフォーマンスと独自のスタイルが特徴的だ。

そんな多くのファンを持っているキング・オブ・アメ車「フォード・マスタング」に、実は右ハンドルが存在することをご存じだろうか?

今回はそんな右ハンドルのマスタングが、いかに魅力的か、ご紹介していこう。

2025/04/17

アメ車ファンミーティング in Chibaに集まったユーザーを一気見せ!①

アメマガミーティング

イベントレポート