-アメカルにまつわるエトセトラ- #35 AMERICA's アニキ

コラム

アメマガ2023年2月号

アメカルにまるわるエトセトラ

#35 AMERICA's アニキ

et cetera about AMERICAN CULTURE -アメカルにまつわるエトセトラ-


et cetera about AMERICAN CULTURE
-アメカルにまつわるエトセトラ- #35 AMERICA's アニキ

トム・クルーズなどのように巨額バジェットの映画で活躍する〝ザ・ハリウッド〟な俳優も素敵ですが、規模の大小にあまり頓着せず、作品の面白さで出演を決めている(ように感じる)俳優には男気を感じざるを得ません。そんな俳優の代表格と言えばカート・ラッセルです。

 

子役として早くからキャリアをスタートさせた彼は、何本か出演した後にいったんはマイナーリーグでプロ野球選手の道を歩みかけましたが、肩のけがで俳優業に復帰。そして出会ったのがジョン・カーペンターでした。

 

今でこそジョージ・ルーカスやスティーブン・スピルバークなどの登場によって市民権を獲得したSFやホラー映画ですが、1980年代くらいまでは今でいうサブカルカテゴリー…つまりあまり予算のかけられないB級扱いでした。ただし、予算がかけられないからこそのアイデアにあふれた楽しい時代だったともいえます(前述の名監督たちも無名時代にアイデアあふれたB級映画を製作しています)。

 

そんな時代に我々を楽しませてくれた監督の一人がジョン・カーペンターでした。その彼によって1981年に公開された近未来SF「ニューヨーク1997」のスネーク・ブリスキン(有名なステルスゲーム「メタルギア」の主人公、ソリッド・スネークのモデル)や、SFホラーの金字塔ともいえる「遊星からの物体X」のマクレディなどでマニアの間では知られる俳優となりました。

 

私は、「遊星からの物体X」で初めて認識したので彼には「芯の強いアクション俳優」というイメージを持っていたのですが、その後の「チャイニーズ・ゴーストストーリー」でのヤンキートラック野郎の姿を見てびっくりしたことを覚えています。しかし、一般的に知られるようになったのは何と言っても「バックドラフト」です。トレードマークでもあった長髪を短く刈込み、腰の定まらぬ弟を憂う堅物の兄…というキャスティングはそれまでの彼のキャリアとは一線を画しますが、まったく違和感なく演じられたのは確かな演技力のなせる業。

 

その後もSFから社会派映画まで幅広く活躍しますが、再び観客を驚かせてくれたのが、以前このコラムでも取り上げたタランティーノ監督の「デス・プルーフ」。ここで、彼はまるで自分のキャリアを揶揄するようなスタントマン上がりの猟奇殺人鬼を演じ、ラストでは獲物にするはずだった女の子たちからなぶりものにされるというオチ。とは言え、そんな役を演じていても彼のイメージを損なわないのは、前述したように「面白さ」のためには役を選ばない姿勢を観客みんなが認識しているからだと思います。

 

2017年公開の「ガーディアンズオブギャラクシー2」では主人公スターロードの父親であるエゴに扮し、МCUでも大活躍。2022年で71歳を迎えた彼ですが、まだまだ元気で我々を楽しませて欲しいと願ってやみません。


TEXT & ILLUSTRATION : JIN HATTA
アメ車マガジン 2023年2月号掲載


最新記事


2025/11/06

統一感が生む独自の世界は近未来な印象を抱かせる【ハマーデザイン】

クーペ

ビンテージ

シボレー

ショップ

ハマーデザインの濱岡氏がアメリカ滞在時に出会ったダニーD氏。彼に亡き今、その遺志を継承し後世に広める者として、様々な作品を濱岡氏は生み出し続ける。

2025/11/04

【FIELD STYLE JAPAN 2025】450社以上が出展するアジア最大級のアソビの祭典

イベントレポート

FIELDSTYLE JAPAN 2025
AICHI SKY EXPO(愛知国際展示場)

2025/10/30

【マッスルカーナショナルズ14】イベントの主役は、1960~70年代のアメリカンマッスルカーたち

イベントレポート

MUSCLE CAR NATIONALS 14
18th May 2025
名古屋港ガーデンふ頭ひがし広場

2025/10/28

夫婦でアメ車!しかもマッスルカー2台という贅沢な選択肢【チャレンジャー&マスタング】

クーペ

ダッジ

フォード

一台はマッスルカーやトラック、そしてもう一台はミニバンやSUVと、夫婦でアメ車2台を所有する方たちの大半はどちらか一方がファミリーカーとして成立するパターンが多い。そんな中、どちらも2ドアクーペのマッスルカー2台を所有する強者夫婦を発掘!

ランキング


2025/11/06

統一感が生む独自の世界は近未来な印象を抱かせる【ハマーデザイン】

クーペ

ビンテージ

シボレー

ショップ

ハマーデザインの濱岡氏がアメリカ滞在時に出会ったダニーD氏。彼に亡き今、その遺志を継承し後世に広める者として、様々な作品を濱岡氏は生み出し続ける。

2020/08/31

魅惑のマッスルカー黄金時代:1960年代と70年代の誇り高き車両たち

ビンテージ

人気のあるマッスルカーであるマスタング、カマロ、チャレンジャーに焦点を当て、1969年のシボレー・カマロ、コルベット、フォード・マスタング・ボス429を紹介。性能やコストパフォーマンスだけでなく、美しさや運転の喜びにも注目。

2024/12/31

【FORD F-150 LIGHTNING】公道は走行できないですがビジネスのために投入!

ピックアップトラック

フォード

チャレンジャー専門店のラグジ・島澤社長から「F-150のライトニングを、ディスプレイ用として購入したお客様がいますよ」と連絡が。展示するためのクルマってどういうこと? とモヤモヤしながら取材に向かった。

2022/04/08

US日産の巨大ユーティリティバンのNV3500

バン

逆輸入車

2019 Nissan NV Passenger