あらゆる地形と気象を走破する超・本格オールテレーンタイヤ!【オープンカントリーA/TⅢ】

TOYO TIRESが誇るオープンカントリーシリーズ誕生からおよそ40年。その集大成というべきオールテレーンタイヤ『OPEN COUNTRY A/T Ⅲ』がデビュー!ここでは2022年7月発売でブランドに新たな伝説を刻み込む、新世代ATタイヤのデビュー速報をお届けしよう!
OPEN COUNTRY A/TⅢ【オープンカントリーエーティースリー】
様々な走行シーンに応じたラインアップを誇る『オープンカントリー』シリーズの中でも、特に「ALL Terrain(全地形型)」を意味する「A/Tタイヤ」の実用性は極めて高い。そんなオープンカントリーのA/Tが『OPEN COUNTRY A/T Ⅲ(オープンカントリー・エーティースリー)』に生まれ変わり、7月にデビュー!!
これまで以上に、オンロード・オフロードといったさまざまな地形や気象環境をものともしない走破性を誇る、超本格派のオールテレーンタイヤだ。
特長としては、オフロードタイヤに必要なトラクション性能をブラッシュアップするため(特にスノーフレームマークを刻印するなどスノー性能は格段に向上)、現行のオープンカントリーA/T plusよりも、ラテラル溝を増加したラージトラクションブロックデザインのトレッドパターンを採用。これがバットレスデザインのサイドウォールと相まってワイルドなルックスと、オフロードでの強烈なトラクションの発揮に貢献する。
こうしたオフロードタイヤの長所は、一方でノイズが発生しやすいなどオンロード走行ではデメリットを抱えがちだが、『A/T Ⅲ』は違う! トレッドパターンや耐摩耗・スノーポリマーを増量したコンパウンドの採用などにより、欧州の高い環境基準(騒音、転がり抵抗、ウェットグリップ性能)をクリアする欧州環境規制適合品なのだ。
性能と環境への配慮を両立するなど、これぞ、まさに新世代のオールテレーンタイヤなのだ。
OPEN COUNTRY A/TⅢー特徴を表す技術的キーワードー


●トレッドパターン
○5ピッチバリアブルパターン ○セスタッガードショルダー ○ストーンイジェクター ○ラージトラクションブロック
●サイドウォール(バットレスデザイン)
○スクエアショルダー&バイティングエッジ ○もみあげデザイン
●構造
○ジョイントレスキャップ&エッジプライ ○高張力スチールベルト ○高剛性プライ構造
TOYO TIRES【トーヨータイヤ】
URL:https://www.toyotires.co.jp
トーヨータイヤ/お客様相談室
0800-3001456(フリーコール)
平日(月~金)9:00~17:00
※祝日除く
最新記事

2023/05/29
好天下での開催となったアメ車マガジンミーティングZ 2023 in Aichi Sky Expo
Aichi Sky Expo(愛知県国際展示場)での開催は2022年9月に続いて2回目となるアメ車マガジン主催のイベントアメ車マガジンミーティングZ2023が5月29日(日)に行なわれた。

2023/05/29
グラインダータトゥーを皮切りに、巧みなカスタムペイントで世界中から注目を集めるROHAN
グラインダータトゥーを皮切りに、巧みなカスタムペイントで日本を飛び込え世界中から注目を集める巨匠井澤氏率いるROHAN。その井澤氏が考案するラインワークを生かした独創的なエアロパーツブランドが紹介する「130DESIGN」だ

2023/05/26
ファームD10は多彩なスタイルのボトムスを絶妙に彩る主役級の名脇役として人気を博す!
一昔前までは大口径こそアメリカンSUVの大本命だったが、昨今は17インチが再びブームの兆し。中でもどんなスタイルにも映える万能性に秀でたD10は多彩なスタイルのボトムスを絶妙に彩る主役級の名脇役として人気を博す!

2023/05/25
念願のセカンドジェネレーション!RS顔を手に入れたカマロ信者!
彼女たち流のアメ車との付き合い方
過去に2010年型カマロSS、そして2011年型カマロSS コンバーチブルの2台を乗り継いだ、カマロ愛が凄まじいMANAMIさん。そんな彼女がZ28のRS顔に惚れ込んで探すこと5年。ようやく手に入れた個体は、北海道でリアルにドラッグレースに参戦していた本物のレースカーだった!