あらゆる地形と気象を走破する超・本格オールテレーンタイヤ!【オープンカントリーA/TⅢ】

タイヤ

アメマガ2022年8月号

トーヨータイヤ

オープンカントリー

オールテレーンタイヤ

TOYO TIRESが誇るオープンカントリーシリーズ誕生からおよそ40年。その集大成というべきオールテレーンタイヤ『OPEN COUNTRY A/T Ⅲ』がデビュー!ここでは2022年7月発売でブランドに新たな伝説を刻み込む、新世代ATタイヤのデビュー速報をお届けしよう!


OPEN COUNTRY A/TⅢ【オープンカントリーエーティースリー】

様々な走行シーンに応じたラインアップを誇る『オープンカントリー』シリーズの中でも、特に「ALL Terrain(全地形型)」を意味する「A/Tタイヤ」の実用性は極めて高い。そんなオープンカントリーのA/Tが『OPEN COUNTRY A/T Ⅲ(オープンカントリー・エーティースリー)』に生まれ変わり、7月にデビュー!!

これまで以上に、オンロード・オフロードといったさまざまな地形や気象環境をものともしない走破性を誇る、超本格派のオールテレーンタイヤだ。

特長としては、オフロードタイヤに必要なトラクション性能をブラッシュアップするため(特にスノーフレームマークを刻印するなどスノー性能は格段に向上)、現行のオープンカントリーA/T plusよりも、ラテラル溝を増加したラージトラクションブロックデザインのトレッドパターンを採用。これがバットレスデザインのサイドウォールと相まってワイルドなルックスと、オフロードでの強烈なトラクションの発揮に貢献する。

 

こうしたオフロードタイヤの長所は、一方でノイズが発生しやすいなどオンロード走行ではデメリットを抱えがちだが、『A/T Ⅲ』は違う! トレッドパターンや耐摩耗・スノーポリマーを増量したコンパウンドの採用などにより、欧州の高い環境基準(騒音、転がり抵抗、ウェットグリップ性能)をクリアする欧州環境規制適合品なのだ。

性能と環境への配慮を両立するなど、これぞ、まさに新世代のオールテレーンタイヤなのだ。

OPEN COUNTRY A/TⅢー特徴を表す技術的キーワードー

●トレッドパターン
○5ピッチバリアブルパターン ○セスタッガードショルダー ○ストーンイジェクター ○ラージトラクションブロック
●サイドウォール(バットレスデザイン)
○スクエアショルダー&バイティングエッジ ○もみあげデザイン
●構造
○ジョイントレスキャップ&エッジプライ ○高張力スチールベルト ○高剛性プライ構造


TOYO TIRES【トーヨータイヤ】

URL:https://www.toyotires.co.jp
トーヨータイヤ/お客様相談室
0800-3001456(フリーコール) 
平日(月~金)9:00~17:00
※祝日除く


アメ車マガジン 2022年8月号掲載


関連記事

RELATED


本場のUSAカスタムが楽しめる大口径MTタイヤが日本上陸

アメリカの空気感を味わいたいからアメ車に乗る。できれば本国で走っているようなカスタムを楽しみたい。ホイールは手に入るけど、タイヤまでは難しい…。そんな悩みを抱くオーナーのために、覇王ホイールがFURY TIRESの販売を開始した!

〝流れる〟ウインカーを内臓したスタイリッシュなLEDテールランプ

ユーザーを満足させる本物志向!デルタフォースOVAL×エクシズルラインのライノラック

何事もちょうど良い塩梅が簡単な様で難しい。オフロードとミリタリー、そしてアウトドアの3方向からアプローチする上で抜群の〝さじ加減〟を誇り、良い塩梅に仕立て上げるのがデルタフォースOVAL×エクシズルラインのライノラックだ。

北米育ちの新たな刺客【ROADIAN MTX(ローディアン エムティエックス)】

「ROADIAN MTX(ローディアン エムティエックス)

ピックアップトラックの荷台に設置するカモフラージュ・トラックテント

日本ではキャンプが大きなブームになっているが、アウトドアが日常となっている本場アメリカでは、数多くの個性的なアイテムが販売されている。アメリカからアメリカン雑貨を直輸入するガレージジョーカーでは、アウトドアグッズもアメリカから直輸入!

 

最新記事


2025/10/16

名称を変更して3回目となるAME★JAM開催!【AME★JAM vol.3】

イベントレポート

AME★JAM MARCHE vol.3
American fun jamboree
18th May 2025
ウラレナ向かい駐車場

2025/10/14

【TDI-Tuning】サブコンを装着することでパフォーマンスと燃費が向上!

チューニング

ショップ

アメ車は燃費を気にしていては乗れないクルマだとしても、良くなる方法があるのであれば試してみて損はない。さらにパフォーマンスアップするとなればなおさらだ。TDIチューニングがもたらす恩恵は百利あって一害なし。

2025/10/09

【2012 シボレーサバーバンLT】走りを楽しむなら 6ATモデルを狙え!

SUV

シボレー

ハマー・H2を主軸に高品質なアメ車を長年販売する埼玉県のSIC。今回、在庫車で注目したのが12年型のシボレー・サバーバン。07年から登場した第10世代のモデルだが、10年型以降はミッションが6ATになるなど走行性能がブラッシュアップされているため、より走りを楽しむことができるモデルとして狙い目だ。

2025/10/07

【1or8カスタムライドミーティング】初回より本誌で追い続けてきた

イベントレポート

1or 8 Presents AMERICAN CUSTOM RIDES MEETING
11th May 2025
高鷲スノーパーク駐車場

ランキング


2025/10/14

【TDI-Tuning】サブコンを装着することでパフォーマンスと燃費が向上!

チューニング

ショップ

アメ車は燃費を気にしていては乗れないクルマだとしても、良くなる方法があるのであれば試してみて損はない。さらにパフォーマンスアップするとなればなおさらだ。TDIチューニングがもたらす恩恵は百利あって一害なし。

2016/12/08

【1965y ポンティアック カタリナ】ただでさえ渋いポンティアック中でもカタリナは最上級の渋さ!

セダン

ビンテージ

ポンティアック

1965y PONTIAC CATALINA
マルセロ

2020/08/31

魅惑のマッスルカー黄金時代:1960年代と70年代の誇り高き車両たち

ビンテージ

人気のあるマッスルカーであるマスタング、カマロ、チャレンジャーに焦点を当て、1969年のシボレー・カマロ、コルベット、フォード・マスタング・ボス429を紹介。性能やコストパフォーマンスだけでなく、美しさや運転の喜びにも注目。

2020/09/01

マスタング史上最強のBOSS 429、859台にのみ搭載された極めて希少なBOSS 9

クーペ

ビンテージ

フォード

1969 Ford Mustang Boss 429