ガッツリカスタムしたくて、レネゲードからTJラングラーに変更

ジープなら色々なカスタムができると思い込んでいたが、実はそうじゃなかったと語る北出さん。そんな彼がカスタム欲を満たすために選んだ愛車は、3ドアしか販売されていないTJラングラーだ。
断然JEEP派
他の誰とも違う個性の塊、そんな仕様を目指します!
JEEP WRANGLER
「オンロードだけでなく、色々なラフロードを走ってみたい」。そんな想いでジープ・レネゲードを購入した北出さん。走ること以外にカスタムも行いたかったそうだ。「でも最初に結論を言うと、ジープブランドであってもラングラーとレネゲードではまったくの別物でした。一番痛感したのはカスタムの幅広さが段違いでしたね。一応レネゲードはもっともオフロード性能を重視したトレイルホークだったんですが、実際中身はアメ車というより欧州車で、思っていたのと違いましたね」と北出さんは振り返る。
そこでレネゲードから乗り換えたのがTJラングラー。JKやJLだとありふれているし、ありきたりなオフロード仕様でなく、敢えて都会に似合うスタイルでクアートにカスタムを依頼。基本的にお任せ仕様だったそうだが、北出さんが唯一リクエストしたのは「中途半端ではなく、個性の塊にして欲しい!」ということだった。
そんな期待に応えるべく、クアートの酒向社長はフォージアートの22インチホイールをチョイス。ボディ各部をブラックに変更し、リムのスポークや中心部分にゴールドをあしらうことで、足もとの存在感を際立たせている。もちろんロックナットはトゥルースパイクで、既存のTJとはまったく異なる方向性を実現したと言えるだろう。
流行りでなく、個性を主張するためにTJを選ぶ北出さん。その姿からは、「本当にTJが好き」という感情が溢れ出していた。




前後のバンパーは、HOOKE RORD の金属製に変更。ヘッドライトはLED に換装し、メッキグリルも追加。ベースはサハラでサウンドバーが装備されているがスピーカーをKICKER に変更。重低音が頭上から降り注いで来るあたりはありきたりではないカスタムと言えるだろう。


オーバーフェンダーはノーマルのままで、ボディ色に合わせてブラックにマッチペイントを実施。サスペンションはノーマルのままだが、3インチのボディリフトを行い、フォージアートの22インチに、。ATタイヤを組み合わせる。
JEEP OWNER'S FILE : Yoshiaki Kitade
THANKS:QUARTT FAB
TEL:0583-81-9167
http://quartt.jp
PHOTO:浅井岳男
TEXT:空野稜
最新記事

2023/09/21
ひと手間加えて防音・猛暑対策も!たるんだ天井を自らの手で張り替える!
最近、愛車の天井がたるんできた。そんな悩みを持つオーナーは多いのでは?でも張り替えって、お願いすると高いんでしょ? だったら自分でやってみる?生地もネットで買えるし専門工具も不要。やろうと思えば、なんだってできる!

2023/09/20
【ダッジ・チャレンジャーのオーナーを取材!】こだわりの愛車とカーライフを総まとめ
ダッジ・チャレンジャーといえばただの交通手段ではなく、夢と冒険の象徴となる魅惑のクルマ。映画やカルチャー、知人からの影響など、様々な出会いから始まり、カスタムへのこだわりや、ライフスタイル、走行のパワフルさなどいろいろな魅力に沼っていくオーナたち。今回はそんなダッジ・チャレンジャーのオーナーたちのこだわり、魅力をまとめて一挙にご紹介しよう!

2023/09/20
【ジープ グラディエーター】遊びに使うことに特化した、ある意味スーパーカー
JLラングラーが空前のヒットを続けており、それに続けとばかりに日本で正規発売されるJTグラディエイター。ただボディを伸ばしただけはない本気度が感じられるモデルだ。

2023/09/19
扱いやすさが大きな魅力、今脚光を浴びるエクスプローラースポーツトラック
2006年に登場し、07年から日本でも販売されたフォード・エクスプローラー・スポーツトラック。11年型がラストモデルと短命だったが、日本でもピックアップトラックの存在が大きくなる今、扱いやすいボディサイズとして注目を浴びている。