求める性能やスタイルに合わせ、最適なカスタムメニューを提案する【TAKE-OFF】

SUV

ジープ

アメマガ2022年9月号

断然JEEP派

JLラングラー

ラングラー

ラングラーアンリミテッドルビコン

テイクオフ

千葉県

カスタムだけでなく、国内をはじめ北米大陸やグアム島のオフロードレースに長年参加し、本場アメリカのオフロード文化を体験する中でジープの独自性を経験したテイクオフ。ゆえにラングラーのカスタムは得意中の得意で、多種多様なスタイルを提案中だ。

断然JEEP派


カッコ良さはもちろんのこと、快適性やポテンシャルも向上させる!

2021 JEEP WRANGLER UNLIMITED RUBICON

ゴツゴツした大きなタイヤや、実用性とスタイルを両立させた金属製のバンパー。ジープのカスタムは、まさにユーザーの数だけバリエーションがあると言っても過言ではないだろう。もちろんラングラーだからと言って、オーナー全員がハードなオフロード走行を楽しむわけではなし、使い方や求める内容も自ずと変わってくる。

そんな十人十色のリクエストを夢で終わらせず、具現化してくれるのが千葉のテイクオフだ。長年培ったノウハウに加え、常に新しいUSパーツの動向にアンテナを張り巡らせている。また、サスペンションチューニングには特に造詣が深く、KINGやFOXなどのバイパスショックの施工例は数えきれないほどだ。

今回は2台のJLラングラーをピックアップするが、グリーンの車両は2.5インチリフトで、ホワイトの車両は4インチリフトに加え、ロングアームに交換済み。ロングアームはオフロードでのストロークアップのためという印象が強いが、実はオンロードでの快適性の向上にも役立つアイテム。ハイウェイからキャンプ場まで、あらゆるシーンを快適に走りたいならマストなアイテムだと坂巻社長は語る。

 

ほかにもサイドシルガードと一体になった電動ステップやコンパクトなステップなど使い勝手も重視。スタイルに加え機能性もアップすることで、乗ることそのものが楽しくなる仕様へとアップグレードが図られていると言える。

前後のスチールバンパーはREBEL製をチョイス。フロントにはWARNのウインチを搭載。また、リアバンパーの両サイドには、スクエアのLEDランプもセット。また、ヒッチメンバーとしての機能も備える。

ROCKSLIDEのサイドシルは、電動格納式のステップも備わる。MOPAR純正北米RUBICONハイフェンダーにテイクオフオリジナルのパイプフェンダーを追加。これにより、ノーマルよりも大きなタイヤを装着しても、保安基準をクリア。オフロード走行時には外すことも可能だ。

グリーンはKINGをチョイス。リフト量は2.5インチでやや控えめな感じもするが、それでも37インチのATタイヤを装着する。リザーバータンクは飾りでなく、しなやかな乗り味を提供。

フロントバンパーはポイズンスパイダー製を装着。WARNのVR EVO10Sをセットし、純正フォグのほかに各種ランプも備わる。なお、今後各部にランプ類を追加する予定で、現時点では半分以下なのだそう。

ラギッドリッジ製MAX TERRAINハイフェンダーに変更してクリアランスを拡大。ラフカントリー製インナーフェンダーキットも装着し37×13.5R17のX-MTに対応。フェンダー後方のLEDランプは、ウインカーとウエルカムライトを兼ねた優れもの。

本格的なオフロード走行を行っても、ボディがダメージを受けないように強固なアンダーガードを装着。グリーンのデモカー同様に、ROCKSLIDEのサイドシルガードを装着し、使い勝手も追求。

ルーフラックはラギッドリッジ製をチョイス。切り欠き部にランプが装着可能で、ステーとしての役目も備える。テールゲートの内側にはFishbone Offroadのテーブルをセット。またドアヒンジに装着するステップも同社のアイテムで、シンプルだが必須と言える。

ホワイトの車両はラフカントリー製ロングアーム4インチVERTEX仕様サスペンションを装着。ロングアームによる操縦安定性に加え、リザーブタンクに付いたダイヤルで簡単に縮側減衰力を変更できる操作性に優れた仕様だ。

デモカーはどちらもRACELINEのモンスター1.9ビードロックをチョイス。グリーンはジオランダーX-ATで、ホワイトはX-MTをセット。色とトレッドパターンの違いで、ここまで雰囲気が変わるのも、カスタムの醍醐味だ。


TAKE-OFF【テイクオフ】

TEL:0476-42-8518 
http://4x4take-off.com


PHOTO:浅井岳男
TEXT:空野稜

アメ車マガジン 2022年9月号掲載


関連記事

RELATED


オフロードの走りを格上げするスペシャルカスタムでJLラングラーが劇的進化!

Jeepカスタムの老舗タイガーオートが贈るエクストリームマシン。Jeepラングラー アンリミテッド ルビコン(JL型)に40インチタイヤをインストールし、サスペンションからエクステルアまでしっかりと手を入れたスペシャルなクルマなのである。

普段乗りも快適な本格派4×4!JLラングラー1台あれば旧車道楽も安心

コルベットC3と共に登場してくれているERIさん。実は旦那さんと共にハーレーやビンテージカーを複数台所有するマニア。そんな夫婦が唯一気負いせず、気楽に乗ってどこへでも走らせるメインシューズがJLラングラーだ。

ラングラーユーザーの思いを具現化する1台をヒルトップが仕上げた。

タフなイメージのするアメ車といえば、ラングラー以外にもピックアップトラックなど、数多くのモデルがある。しかし、どんな悪路をもいとわず駆け抜けるラングラーこそタフさが問われる。ストックのままでも高いポテンシャルを秘めるが、さらなる高みを求め強靭なシルエットを創造。

ジープらしいスタイルを強調しつつ、保安基準を満たす安心感も魅力

デビュー当初は否定的な意見が少なくなかったラングラーの4ドア。だがそれまでのイメージを払拭し、新たなユーザーを開拓したJKラングラー。そのヒットをさらに確実なものとしたJLラングラーを、今や見かけない日はない。

ラングラーのフォルムを崩さないプライベート空間、ポップアップテントの新提案【トリップトップ】

こんなポップアップテントが欲しかった! アウトドアのプロフェッショナルのRVランドコンセプトが開発販売するトリップトップは、誰もが気軽に簡単にキャンプができることを考えたポップアップテントの新提案!

 

最新記事


2025/11/06

統一感が生む独自の世界は近未来な印象を抱かせる【ハマーデザイン】

クーペ

ビンテージ

シボレー

ショップ

ハマーデザインの濱岡氏がアメリカ滞在時に出会ったダニーD氏。彼に亡き今、その遺志を継承し後世に広める者として、様々な作品を濱岡氏は生み出し続ける。

2025/11/04

【FIELD STYLE JAPAN 2025】450社以上が出展するアジア最大級のアソビの祭典

イベントレポート

FIELDSTYLE JAPAN 2025
AICHI SKY EXPO(愛知国際展示場)

2025/10/30

【マッスルカーナショナルズ14】イベントの主役は、1960~70年代のアメリカンマッスルカーたち

イベントレポート

MUSCLE CAR NATIONALS 14
18th May 2025
名古屋港ガーデンふ頭ひがし広場

2025/10/28

夫婦でアメ車!しかもマッスルカー2台という贅沢な選択肢【チャレンジャー&マスタング】

クーペ

ダッジ

フォード

一台はマッスルカーやトラック、そしてもう一台はミニバンやSUVと、夫婦でアメ車2台を所有する方たちの大半はどちらか一方がファミリーカーとして成立するパターンが多い。そんな中、どちらも2ドアクーペのマッスルカー2台を所有する強者夫婦を発掘!

ランキング


2024/12/31

【FORD F-150 LIGHTNING】公道は走行できないですがビジネスのために投入!

ピックアップトラック

フォード

チャレンジャー専門店のラグジ・島澤社長から「F-150のライトニングを、ディスプレイ用として購入したお客様がいますよ」と連絡が。展示するためのクルマってどういうこと? とモヤモヤしながら取材に向かった。

2020/08/31

魅惑のマッスルカー黄金時代:1960年代と70年代の誇り高き車両たち

ビンテージ

人気のあるマッスルカーであるマスタング、カマロ、チャレンジャーに焦点を当て、1969年のシボレー・カマロ、コルベット、フォード・マスタング・ボス429を紹介。性能やコストパフォーマンスだけでなく、美しさや運転の喜びにも注目。

2022/04/08

US日産の巨大ユーティリティバンのNV3500

バン

逆輸入車

2019 Nissan NV Passenger

2025/11/06

統一感が生む独自の世界は近未来な印象を抱かせる【ハマーデザイン】

クーペ

ビンテージ

シボレー

ショップ

ハマーデザインの濱岡氏がアメリカ滞在時に出会ったダニーD氏。彼に亡き今、その遺志を継承し後世に広める者として、様々な作品を濱岡氏は生み出し続ける。