一目惚れしたフォードF-350と運命的に出会い入手

ピックアップトラック

フォード

アメマガ2022年10月号

THE AMERICAN TRUCK & SUV

F-350

F-350 SUPER DUTY

父親の影響で、アメ車を何台も乗り継いで来た只野さん。現在の愛車F-350を手に入れたのは2021年の11月のこと。アメ車のSUVが好きな人にとって、トラックは最終地点だと語るが、その経緯を聞いてみた。

THE AMERICAN TRUCK & SUV


居住性と積載能力を両立!北海道なら道幅も問題ナシ

2008 FORD F-350 SUPER DUTY

お父さんがアメ車に乗っていて、夏休みになると1週間丸々家族旅行でキャンプに出かける。幼い頃からアメ車とアウトドアを身近に感じていた只野さん。「免許を取得して、自宅にあった父親の74年型ブロンコを乗り回していたら、見知らぬ人から『いいクルマ乗ってるね〜』とよく声を掛けられました。そんな経験をから、以降アメ車一筋です」と語る。

その後94年型ブレイザー・2ドア、K5ブレイザーサバーバンを乗り継ぎ、現在の愛車F-350へと辿り着く。実は2008年にF-350のデューリーを見た瞬間一目惚れし「いつか絶対に乗りたい!」を心に固く誓ったそう。だがその後8年ほど埼玉に居住することになり、さすがに首都圏でデューリーはムリ! と諦めていた。でも埼玉でアメ車仲間が増え、シボレーのC/Kだけでキャンプに行ったことで、アウトドアライフが再燃。荷物を気にせず載せられるピックアップ熱も再発。

 

すると不思議なもので、仕事の関係で帯広に転居することとなり、念願のデューリーライフを始めることとなった。「様々な巡り合わせがピタット絡み合った感じで、まさに巡り合わせを実感しますね」と只野さんは語る。

 

「様々なアウトドアシーンや冬のことを考えたら4WDは必須。でもキャンプ道具を気兼ねなく載せるならピックアップがベストですね。シボレーのデューリーは比較的多いので、敢えてFシリーズを選択しましたが、そうなると乗っている人が少なく極端に情報を入手しにくくなりますね。でも自分のライフスタイルにこれほど最適なクルマはなく、まさに最終地点に到達した気がします。いずれはオーバーランドスタイルにもチャレンジし、より理想のカタチにしたいですね」と語るが、その予想図はきっと遠くない未来なのだろう。

エンジンは6.8ℓのV10。燃費は3〜4km/ℓとのことで、まさにガソリンを垂れ流しながら走る感じ。でも、すべての部分で他のアメ車にはない、独特の感覚がお気に入りだそうだ。

タイヤサイズは345/45R24という、非常に巨大なもの。大径タイヤに大口径ホイールという組み合わせは、意外にもマッチしている。リヤタイヤは片側2本を組み合わせており、その分リヤフェンダーも非常にワイドとなる。

マフラーは左右ともW出しを採用。V10という独特なエキゾーストを奏でるが、意外なほどそのサウンドはジェントルだ。

購入時からこのスタイルで、PRO COMP のキットを使用してリフトアップも実施。フロントサスペンションは大容量のWショックに変更されており、またステアリングダンパーもWで装着しているので、直進安定性も良好だ

インパネは基本的には他のFシリーズに通ずるデザインを採用。トラックと聞くと作業車の様なイメージを思い浮かべるが、ベージュの内装やレザーシートで高級感すら漂う。ソロキャンには必ず、相棒の小太郎君が一緒。

現在3歳で、F-350でお出かけする猫ちゃんは、日本中見ても彼だけだろう。ちなみに小太郎君を保護したのは、秩父にあるオフロードコース「ブロンコ」で、やっぱり一目惚れだったそう。

OWNER'S FILE:TOMOYOSHI TADANO


PHOTO:浅井岳男
TEXT:空野陵
アメ車マガジン 2022年10月号掲載


関連記事

RELATED


扱いやすさが大きな魅力、今脚光を浴びるエクスプローラースポーツトラック

2006年に登場し、07年から日本でも販売されたフォード・エクスプローラー・スポーツトラック。11年型がラストモデルと短命だったが、日本でもピックアップトラックの存在が大きくなる今、扱いやすいボディサイズとして注目を浴びている。

C6を探しに行ったら、偶然在庫していたF150に妻が一目惚れ!

夫のアメ車道楽に渋々付き合う妻ってのが一般的な構図。だけど紹介するTERU さんファミリーは夫婦そろって、いやむしろ妻がとにかくデカいクルマが大好きっていう、ちょっと変わったご家族。F150プラチナムは、妻が選んだ新しいファミリーカーだ。

【1999 FORD F-350 SUPER DUTY】サーファーでありビルダーが愛用するピックアップ

アメリカ西海岸やハワイ、グアムなどのローカルサーファーたちが無造作にピックアップのベッドにサーフボードを載せ、良い波を求めてサーフトリップしている光景は有無を言わさずカッコいい!サーフィン暦44年、サーフボードシェイプ暦30年のベテランが愛するクルマもフォード・ピックアップ。

目指すは普段乗りができるシボレーC10のプロストリート!

C10人気が高まる昨今、オリジナル重視の個体はもちろん、パティーナやラット、さらにはビレットホイールを履かせたスタイルなど、多種多様の盛り上がりを見せている。そんな中、度肝を抜く一台を大阪の6ディグリーズで発掘してきた!

アメ車(シボレーC1500)でサーフィン行かないです、潮風に晒して錆びるのが嫌なんで!

初めて自分のお金で買った愛車C1500。てっきりサーフィンに夢中の彼が、その足として選んだのかと思えば、話を聞くと「波乗りはハイエース!」と断言。その真意を訪ねると生粋のクルマ好きであることが判明。

 

最新記事


2025/10/16

名称を変更して3回目となるAME★JAM開催!【AME★JAM vol.3】

イベントレポート

AME★JAM MARCHE vol.3
American fun jamboree
18th May 2025
ウラレナ向かい駐車場

2025/10/14

【TDI-Tuning】サブコンを装着することでパフォーマンスと燃費が向上!

チューニング

ショップ

アメ車は燃費を気にしていては乗れないクルマだとしても、良くなる方法があるのであれば試してみて損はない。さらにパフォーマンスアップするとなればなおさらだ。TDIチューニングがもたらす恩恵は百利あって一害なし。

2025/10/09

【2012 シボレーサバーバンLT】走りを楽しむなら 6ATモデルを狙え!

SUV

シボレー

ハマー・H2を主軸に高品質なアメ車を長年販売する埼玉県のSIC。今回、在庫車で注目したのが12年型のシボレー・サバーバン。07年から登場した第10世代のモデルだが、10年型以降はミッションが6ATになるなど走行性能がブラッシュアップされているため、より走りを楽しむことができるモデルとして狙い目だ。

2025/10/07

【1or8カスタムライドミーティング】初回より本誌で追い続けてきた

イベントレポート

1or 8 Presents AMERICAN CUSTOM RIDES MEETING
11th May 2025
高鷲スノーパーク駐車場

ランキング


2025/10/16

名称を変更して3回目となるAME★JAM開催!【AME★JAM vol.3】

イベントレポート

AME★JAM MARCHE vol.3
American fun jamboree
18th May 2025
ウラレナ向かい駐車場

2025/10/14

【TDI-Tuning】サブコンを装着することでパフォーマンスと燃費が向上!

チューニング

ショップ

アメ車は燃費を気にしていては乗れないクルマだとしても、良くなる方法があるのであれば試してみて損はない。さらにパフォーマンスアップするとなればなおさらだ。TDIチューニングがもたらす恩恵は百利あって一害なし。

2022/01/14

ワイドボディのチャレンジャーから一転、ラフな格好で気楽に乗れるC10ステップサイドへ!

ピックアップトラック

1979 CHEVROLET C-10

2020/08/31

魅惑のマッスルカー黄金時代:1960年代と70年代の誇り高き車両たち

ビンテージ

人気のあるマッスルカーであるマスタング、カマロ、チャレンジャーに焦点を当て、1969年のシボレー・カマロ、コルベット、フォード・マスタング・ボス429を紹介。性能やコストパフォーマンスだけでなく、美しさや運転の喜びにも注目。