扱いやすさが大きな魅力、今脚光を浴びるエクスプローラースポーツトラック

ピックアップトラック

フォード

アメマガ2022年10月号

THE AMERICAN TRUCK & SUV

エクスプローラースポーツトラック

バーキン

埼玉県

2006年に登場し、07年から日本でも販売されたフォード・エクスプローラー・スポーツトラック。11年型がラストモデルと短命だったが、日本でもピックアップトラックの存在が大きくなる今、扱いやすいボディサイズとして注目を浴びている。

THE AMERICAN TRUCK & SUV


スポーツトラックは日本一の在庫数を誇る!?

2008 FORD EXPLORER SPORT TRAC XLT

埼玉県三郷市にあるバーキンは、創業10数年の車両販売に始まり、様々な事業展開を行なっている。店舗に並べる車両のメインはアメ車で、中でもフォード車を積極的に扱っていく予定だと言う。今回は、続々と仕入れているフォードモデルから、「日本一の在庫数」と語るエクスプローラー・スポーツトラックに注目する。

スポーツトラックは、名前の通りエクスプローラーがベースで、SUVとピックアップトラックが融合したモデルとして00年に登場。撮影モデルの08年型はモデルチェンジ(06年)した2世代目で、エクスプローラーでいえば第4世代がベースとなる。エンジンも共通で4.0ℓV6が標準で、基本装備も同じ。全長はスポーツトラックがやや大きい程度。ボディサイズは現状ライバルのタンドラより小さく、ハイラックスと同等の全長とあって、キャンプなどアウトドアを楽しむユーザーから問い合わせも増加しているようだ。

 

スポーツトラックは日本一の在庫数と語るように、グレード違い、ノーマル、カスタムモデルなど豊富に並ぶので、検討するなら最適の場所なのは言うまでもない。

ボディサイズは全長5370×全幅1870×全高1840mm。エクスプローラーと比べ、425mmフレーム延長することによりホイールベースは3315mmへと延伸されている。

ベッドは耐腐食性と軽量化を実現し、ベッドスペースは1280×1415×555mmとなる。二分割ハードトノカバー標準装備。

搭載するエンジンはエクスプローラーと共通の4.0ℓV6。最高出力213hp、最大トルク35.1kg-mを発揮する。

装着するホイールはワークの17インチ。タイヤはモンスター・マッドウォーリアの265/70/17。

日本国内仕様は左ハンドルで、ベースグレードのXLTはモケット素材シート。上級リミテッドになると、レザーシート、ヒートシーター、オートエアコン、サンルーフ、電動バックガラス機能が付く。5速ATのフルタイム4WDで、4×4 HIGH、4×4 LOWの切り替えがセンターパネルのスイッチで可能。

スポーツトラックの最終年型である、国内20台限定の2011年型VICENNIAL EDITION。上級グレードのリミテッドがベースとなり、4.6ℓV8エンジン搭載、ブラックレザーシート、ドアミラー・サイドステップ・ルーフレールにメッキが施されているのが特徴だ。標準では18インチホイールだが社外22インチを装着し、ワンオフマフラーに変更済。


VIRKIN【バーキン】

TEL:048-971-9550
HP:https://virkin.jp/


PHOTO&TEXT:相馬一丈
アメ車マガジン 2022年10月号掲載


関連記事

RELATED


一目惚れしたフォードF-350と運命的に出会い入手

父親の影響で、アメ車を何台も乗り継いで来た只野さん。現在の愛車F-350を手に入れたのは2021年の11月のこと。アメ車のSUVが好きな人にとって、トラックは最終地点だと語るが、その経緯を聞いてみた。

C6を探しに行ったら、偶然在庫していたF150に妻が一目惚れ!

夫のアメ車道楽に渋々付き合う妻ってのが一般的な構図。だけど紹介するTERU さんファミリーは夫婦そろって、いやむしろ妻がとにかくデカいクルマが大好きっていう、ちょっと変わったご家族。F150プラチナムは、妻が選んだ新しいファミリーカーだ。

アメ車と、仲間と戯れる、最高の空間を手に入れた夫婦

夫婦でそれぞれクルマを所有しているのは珍しいことではないけれど、それが共にアメ車となれば話は別。さらにガレージ、アメ車が10台以上止められる広い敷地、これはもうアメ車乗りの理想形が詰まっている!

【F150ラプター】オフロードは無敵オンロードも快適走行を実現

オフロード・ハイパフォーマンスモデルとして2010年に登場したフォード・F150ラプター。2017年にモデルチェンジした第二世代は、軽量化やV6エコブースト搭載など大幅に改良。CAR3219には、そんな第二世代の2020年型が販売中だ。

カリフォルニアモーターズが導入したマッハ1は右ハンドル仕様。

現在マスタングのなかで、スーパーチャージャーを搭載しないNAエンジンではトップグレードとなるマッハ1。アメ車乗りには左ハンドル信者も多いが、埼玉県のカリフォルニアモーターズが導入したマッハ1は右ハンドル仕様。

 

最新記事


2025/11/18

【シボレーファンデイ2025】モータースポーツの聖地「FSW」シボレー派が大集合!

イベントレポート

CHEVROLET FAN DAY 2025
富士スピードウェイ

2025/11/14

【ジープファンミーティング2025】夏から秋へ、ジープファンミ新時代!快適さと熱気が共存した

ジープ

アメマガミーティング

イベントレポート

日本最大級のジープイベント『ジープファンミーティング2025』

2025/11/14

ジープファンミーティング2025の会場を彩った出展ブースたち

ジープ

アメマガミーティング

イベントレポート

日本最大級のジープイベント『ジープファンミーティング2025』

2025/11/14

【ジープファンミーティング2025】ジープオーナーがふじてんスノーリゾートに大集合!ユーザーを一気見せ!④

アメマガミーティング

イベントレポート

日本最大級のジープイベント『ジープファンミーティング2025』

ランキング


2025/11/18

【シボレーファンデイ2025】モータースポーツの聖地「FSW」シボレー派が大集合!

イベントレポート

CHEVROLET FAN DAY 2025
富士スピードウェイ

2024/12/31

【FORD F-150 LIGHTNING】公道は走行できないですがビジネスのために投入!

ピックアップトラック

フォード

チャレンジャー専門店のラグジ・島澤社長から「F-150のライトニングを、ディスプレイ用として購入したお客様がいますよ」と連絡が。展示するためのクルマってどういうこと? とモヤモヤしながら取材に向かった。

2022/04/08

US日産の巨大ユーティリティバンのNV3500

バン

逆輸入車

2019 Nissan NV Passenger

2020/08/31

魅惑のマッスルカー黄金時代:1960年代と70年代の誇り高き車両たち

ビンテージ

人気のあるマッスルカーであるマスタング、カマロ、チャレンジャーに焦点を当て、1969年のシボレー・カマロ、コルベット、フォード・マスタング・ボス429を紹介。性能やコストパフォーマンスだけでなく、美しさや運転の喜びにも注目。