目指すは普段乗りができるシボレーC10のプロストリート!
C10人気が高まる昨今、オリジナル重視の個体はもちろん、パティーナやラット、さらにはビレットホイールを履かせたスタイルなど、多種多様の盛り上がりを見せている。そんな中、度肝を抜く一台を大阪の6ディグリーズで発掘してきた!
THE AMERICAN TRUCK & SUV
マッスルカー的要素を盛り込んだ“マッスルトラック”
1970 CHEVROLET C-10 Pro Street
C10の中でもダントツの人気はセカンドジェネレーションモデル。1970年型の個体をベースにプロストリート仕様に徹したマッスルトラックに仕上げつつも、普段乗りを両立しているのが紹介するCAT-10さん。高速道路で野良猫を保護した事で保護活動や動物愛護啓発活動に目覚め、今はたくさんの猫と共に暮らしている事が名前の由来だ。
かつてはC1500のデューリー仕様を愛用していた彼が、その後アストロへと乗り変えて落ち着くのかなと思っていた矢先、2014年に「やっぱりC10のプロストリートに乗りたい!」と石堂さんへ決意表明。アメリカのオハイオ州から6ディグリーズが直輸入するも、到着当初はパワステ&パワーブレーキが無く、普段乗りするのは厳しい状況だった。そこで日本の道路事情や普段乗りを見据えて、同社で配線の引き直しやパワーステアリングの追加、ブレーキ、エンジン、デフなど気になるところはすべて整備を行って納車したそうだ。

エンジンはスモールブロックの383ストローカーで、ホーリーの850ダブルボンバーキャブレターを搭載。ミッションはTH400に3500ストールコンバーターの組み合わせで、サスペンションはリーフからリアコイルオーバーサスペンションに変更。
リーフ取り付け位置よりも内側へセットバックする事でDANA製リアエンドのナローデフ加工を行い、センターラインの15×15Jのディープリムに18.5×31の極太タイヤを収めた。
このリアアングルからのタダモノならぬフォルムと、撮影時に山の中を轟かせる様なエギゾーストサウンドは、まさに痺れるカッコ良さ。前後ロールパンでスマートに見せるフォルムも手伝って、マッスルカーらしさを存分に取り入れた“マッスルトラック”と呼ぶに相応しいビジュアル&スペックを実現させた。
もちろんエクステリアのみならずインテリアもAEM A/FメーターやG-FORCEレーシングベルト、オートメーターの追加などレーシーな装いに抜かりなし。近い将来本格的にドラッグレースにも参戦していく予定との話なので、どんな走りを見せてくれるのか、今から楽しみでならない。

センターラインの15インチ、フロント6J に215/70R15に対してリア側は15Jの18.5×31。当然ケツ上がりなフォルムとなるが、この姿勢こそマッスルトラックらしい。前後バンパーレスのロールパンが、より一層サイドフォルムの美しさに拍車をかけている。


搭載されるエンジンはスモールブロックの383ストローカー。850ダブルボンバーのホーリーキャブレターにMSDイグニッションコイルの組み合わせ。ブレーキマスターシリンダーは通常少し斜め下にレイアウトされるのがこの年代のC10におけるセオリーではあるが、マウントを装着して水平になる様にセットして残量を正確に確認できる様に配慮。また、カマロ純正電動ファンとアルミラジエターの換装でオーバーヒート対策も万全だ。


リアラダーバートコイルオーバーサスペンションに変更する事で従来のリーフスプリングを脱ぎ去り、大胆にナロー加工して15Jに18.5×31の超ファットタイヤを装着。この年代のC10は元々キャビン内に燃料タンクが存在するが、安全のためにリアへタンクを移設。その際、電磁燃料ポンプにアップデート。


G-FORCEのレーシングベルト AEM A/Fメーターにオートメーターなどスパルタンな仕様のプロストリートらしいインテリア。トグルスイッチもレーシーでグランツのステアリングもイメージにピッタリだ。
THANKS:6ディグリーズ
TEL:072-984-6651
http://www.6degrees.co.jp
PHOTO&TEXT:石井秋良
アメ車マガジン 2022年10月号掲載
最新記事
2025/10/28
夫婦でアメ車!しかもマッスルカー2台という贅沢な選択肢【チャレンジャー&マスタング】
一台はマッスルカーやトラック、そしてもう一台はミニバンやSUVと、夫婦でアメ車2台を所有する方たちの大半はどちらか一方がファミリーカーとして成立するパターンが多い。そんな中、どちらも2ドアクーペのマッスルカー2台を所有する強者夫婦を発掘!
2025/10/23
兄のゴリ推しで実現させた!?兄弟でアメ車を所有する喜び【ナビゲーター&300Cツーリング】
25歳で初めての愛車にキャデラック・SRXを購入していらいアメ車の虜となった兄のNATSUKIさん。一方「国産ミニバンや1ボックスが便利!」とアメ車に無関心だった弟のNORIさん。弟にアメ車に乗ってもらって、その魅力を共有したい!その想いよ届け!
2025/10/21
自然豊富な故郷に建てた家族が毎日笑顔になる家
家族5人で暮らすアパート暮らしは窮屈そのもの。新たに家族が増えることが分かり、家族みんなが笑顔になれるマイホームを建てることを決意した藤本さん。奥様が憧れたリアルアメリカンの住宅を建てるべく、大家族の夢がスタートする。
2025/10/16
名称を変更して3回目となるAME★JAM開催!【AME★JAM vol.3】
AME★JAM MARCHE vol.3
American fun jamboree
18th May 2025
ウラレナ向かい駐車場









