希少なJeepにさらなる個性をプラス
Jeepに首ったけ
CADを駆使して創る自作デカール類が光る
JEEP WRANGLER UNLIMITED RUBICON Sky One-Touch Power Top
トランスフォーマーのバンブルビーへの憧れか、「いつか黄色いクルマがほしいなー」と思っていたという佐藤さん。そして同時に、お子さんが大きくなったらJeepにも……。
「当時はアルファードに乗っていたんですが、日本でもJLが出る? 出ない? という時期でした。こりゃあもう、乗るしかない、って感じでした」
そして日本での発表と同時に、JLのオーダーを入れてしまったという。
「はじめはホワイトが確保しやすい、ってことでホワイトをオーダーしていたんですが、納車を待っている間にディーラーの方から“ルビコンの限定車(スカイワンタッチ)が出る”というお話があって。聞けばイエローの設定もあるっていうじゃないですか!」
もちろん、そちらにオーダー変更したのは言うまでもない。

さて佐藤さんのJeep、色や仕様の稀少さ(全国49台)もさることながら、カスタムの方向性もオリジナリティたっぷり。自分だけのアイデアを実際のカタチにした、そんなスタイルもマインドもカッコいいJeepなのだ。とりわけ目を引くのがステッカーやデカール類。すべて自分で、CADを駆使してデザイン。キャリアやロールケージ(風)の仕上げなど、参考になることばかりだ!

フロントバンパーはラギッドリッジのショートタイプ。グリルまわりにもデカールで独自のアレンジが施されていて、ほかにはない個性的な表情を創りあげている。

リアにはヒッチキャリアも装着して、バイクやアウトドアグッズなどを運べるようになっている。道具として使い倒すアクティブなイメージが、Jeepのキャラクターともマッチしている。

撮影時、サスペンションはコイルスペーサーで2インチアップ。ショックアブソーバーはルビコンの純正だが、ブラケットで2インチアップに対応。ただしすでに3.5インチアップのカスタムをオーダー済み。37インチタイヤをより生かせる仕様にする予定だ。

スカイトップを生かすため、ルーフキャリアはあえてJL専用品を選ばなかった。車高は上がってしまうが、サイドにサンドラダーなどを備えるアドベンチャラスなスタイルを作り上げている。趣味を満喫するためのパーツが各所に散りばめられている。

全国49台限定で販売されたルビコン・スカイワンタッチ・パワートップ。この開放感を生かすため、ルーフキャリアやライティングのカスタムも、よく考えられている。ちなみにキャリアへの荷物の積み降ろしも、ルーフトップから行なうそう。


ボディのあちこちに張られたデカールやステッカーは、すべて自分でデザイン、制作したもの。そのクオリティは高く、販売されていてもおかしくないほどの仕上がり。

「#jeepteamyellow」のメンバーでもある佐藤さん。とにかくクルマだけでなく、身の回りのものすべて“黄色”にこだわっているのだ。Jeepのホビーカーも、自分の愛車とまったく同じ仕様に!

佐藤綾太さん
トランスフォーマーに憧れ、黄色いJeepを“それ風”に仕上げてしまった佐藤さん。測量の仕事で培った技術を生かした緻密な自作パーツ&ステッカーの数々は、販売してほしいほど!
PHOTO:浅井岳男
TEXT:高坂義信
アメ車マガジン 2023年3月号掲載
最新記事
2025/11/25
【クアートFAB】アメ車のカスタムは超得意だけどストックやベース車両も販売中!
アメ車が欲しいけれど、専門店は敷居が高そう…。そんな心配を抱く人におすすめしたいのが、岐阜のクアートだ。代表の酒向さんは30歳代と非常に若いが、オープンして10年のキャリアを持ち、カスタムだけでなくメンテナンスにも精通しているので、頼もしいお店だ。
2025/11/20
【1970 ダッジ チャレンジャー】オリジナルストックがそそるモパーマッスルの大本命!
バニシングポイントなど、劇中車としてもその人気を博する1970年型ダッジ・チャレンジャー。半世紀以上の時を経て、コンディションの良い個体は激レアとなりつつある昨今、バーニーズでお宝を発掘!
2025/11/18
【シボレーファンデイ2025】モータースポーツの聖地「FSW」シボレー派が大集合!
CHEVROLET FAN DAY 2025
富士スピードウェイ
2025.06.14









