日本ではまず見ることがないラムトラックのレッカー仕様
ジムニー専門店「ファッドスター」の店頭に鎮座するのは91年型ダッジ・ラム350。レッカー仕様という日本ではほとんど見ることのないモデル。しかも新車で購入して日本で登録したという個体だ。
日本で新車登録された生粋のワークトラック
'91 DODGE RAM 350 WRECKER TOW TRUCK
ファッドスターは岩手県北上市にあるカーショップ。その代表であり、トラックのオーナーでもあるのが高橋さん。これまでもサニートラックやT100、タコマ、タンドラなどを乗り継いできたトラック好き。数年前にはタンドラフェイスのジムニーを東京オートサロンに出展したこともある。
そんな高橋さんが手に入れたのが91年型のダッジ・ラム350をベースとしたレッカー車。実はこのクルマ、日本のある企業が新車で購入して登録。しかも作業車として敷地内でしか動かさなかったという由緒正しい個体。実は保有していた会社は高橋さんが若い頃に勤めていた会社でもある。そしてその会社がラムを手放すということで「引き取ってくれないか」と依頼がきたという。
ベースは91年型のダッジ・ラムトラック。キャビンはレギュラーで5.9ℓ直6のディーゼルターボ。さらにデューリー&4WDという激レアなパッケージ。リアにはウインチのほか、レッカー車用クレーンの業界基準を作ったと言われるホルムス製の油圧クレーンを搭載。フロントにぶつけた形跡があるが状態はよく、自走も可能。ただし車検を取るためにオイル交換などを行ったところ、クーラント漏れやウインカーの故障など次々とトラブルが発生。高橋さんはこうしたトラブルにも対応し、ゆくゆくは自社でレッカー車として稼働させる予定だという。
もし北上あたりで困った時はファッドスターに連絡をすれば、このラムトラックにけん引してもらえるかもしれないぞ。






外装は左前に衝突痕があるものの、全体的には良好。塗装はオリジナルで状態は非常に良好。ミラーはけん引を想定してトーイングミラーへと変更されている。下回りは雪国にあったとは思えないほど極上。現在はリアのダブルタイヤ用ホイールを探しているそうだ。


エンジンはカミンズの5.9ℓ直6のディーゼルターボを搭載。クーラントやフルード漏れなどトラブルはあるものの対処済み。マスターシリンダーは新品に交換済みだが交換直後に錆で茶色くなってしまったそう。




ベッドにはホルムスのクレーンとウインチを搭載している。ベッドには錆が出ているものの雪国のクルマとしては少ないほうだろう。そもそもレッカー仕様のトラック自体が流通することは少なく、あっても会社名が書かれていたりペイントされていたりする個体がほとんど。その中でこのオリジナルの塗装でレッカー仕様は珍しい個体だ。



内装の程度も非常に良好。シート表皮は破れなどなく、インパネの焼けや割れもない。トランスミッションはマニュアル。またパートタイム式4WD のためシフトレバーの横にセレクトレバーも備えている。なお天井は定番の剥がれが発生しているので修理予定だ。
FAD STARt【ファッドスター】
所在地:岩手県北上市村崎野14-470-10
TEL:0197-66-6996
URL:https://fadstart.jp/
PHOTO:Tomo's Photo
TEXT:石上智章
アメ車マガジン 2023年9月号掲載
最新記事

2025/06/27
当時らしさを色濃く感じさせる200hpのアストロ
ブルーリバー30周年に相応しい30年前のシボレー・アストロ。それは奇しくもアストロが様々なアップデートを果たす過渡期だった。現車は当時流行したカスタムを随所に感じさせ、まるでタイムスリップしたかの様な当時感溢れるスタイルをストック!

2025/06/25
【シェルビーGT500 エレノア】スクリーンで見たエレノアの再現ではなく、それをさらに進化させた仕様
映画の中で疾走する姿を見たことが、アメ車に乗るきっかけという人は非常に多い。でもそれだけでは飽き足らず、そのクルマに乗りたい!という願いを叶えてしまった人がいる。これはまさに「究極のエレノア」に呼ぶに相応しい。

2025/06/23
ハワイを感じながら子供たちが毎日楽しめる家
近所の目を気にしながら子育てするのはもうウンザリ。自分たちも、子供たちが自由に遊べる一軒家が欲しい。大好きなハワイを感じられる、理想は兄夫婦のようなカッコイイ住宅。

2025/06/20
奥さんに内緒でプチカスタムマフラーエンド交換【PATRIOTを購入した話 ④】
軽自動車を愛車にする編集部カズの奥さんが、「軽じゃ友達と遠出できないから違うクルマに乗りたい。小さくて個性的なアメ車って無いの?」との発言からスタートしたクルマ探し。数ある候補から購入を決めたのはジープ・パトリオット。基本的にノーマルだが、やっぱりカスタムしたくなってきたのでピットインアクツへGO!