小さいに需要ありコンパクトダッジが面白い存在になる予感【ダッジキャリバー】

SUV

ダッジ

アメマガ2023年9月号

ガレージジョーカー

千葉県

キャリバー

キャリバーSXT SPORT

HOT MODEL

アメ車に乗りたいけど、サイズが大きいし排気量も大きいから維持費が大変。だがアメ車にもコンパクトなモデルは存在し、その代表がPTクルーザーやHHR。だが、もう一つ面白いモデルがある。それがダッジ初の5ドアハッチバックのキャリバーだ。

HOT MODLE


より個性を主張するSXTスポーツグレード

2008 DODGE CALIBER SXT SPORT

2007年、遂に日本市場でダッジブランドが4車種の正規販売を開始した。その4車種がチャージャーSRT8、ミドルサイズSUVのナイトロ、ミドルサイズセダンのアベンジャー、そして5ドアハッチバックのキャリバーだ。正直当時、このラインナップを見て拍子抜けした記憶がある。独特な個性を貫き攻めのブランドであるダッジが、なぜこの4車種を選んだのか…。後に、チャージャー以外は早々に本国でも消滅している。

それだけに、消滅した3車種がフューチャーされることは少ないのだが、改めて見直すと、いずれも乗りやすいサイズと低排気量で、誰でも気軽に乗れるアメ車として面白い存在かもしれない。特にキャリバーはグッとコンパクトで、全長が4.4mと日本車で言えばC-HRやヴェゼルと同等。エンジンも直4 2.0ℓであるため毎年の自動車税に怯えることもないし、それでいて最高出力156hpを叩き出すのだから、日常走行はかなりストレスフリーだ。

今回のSXTスポーツグレードは、上級グレードのSXTの装備に加えて、ボディ同色グリル、センターパネルやシートにもカラー配色されるなど、かなり個性が際立つ仕様。間違いなく気軽に乗れるアメ車としておススメできる。

全長はトヨタ・C-HRと同等でプリウスよりも小さいので、ボディサイズに抵抗感はないだろう。SXT及びSXT スポーツには、リアハッチに外向きも可能なリフトゲートスピーカーが備わる。

キャリバーに設定するエンジンは直列4気筒1.8ℓ、2.0ℓ、2.4ℓだが、日本正規販売モデルは全グレード2.0ℓとなる。本国仕様には6MTやAWD仕様も存在するが、日本モデルはCVT及びFFモデルとなる。因みに、285hpを発揮するキャリバーSRT4も存在し、かなりの激レアモデルと言えるだろう。

日本モデルのグレードはSE、SXT、SXTスポーツ。撮影車両はSXTスポーツで、同グレードのみセンターパネルやシートがボディカラーによってブルーまたはオレンジが配色される。エンジン起動時にモニターに映る旧ダッジロゴが何気に嬉しい。SXT、SXTスポーツではスピーカー装備が充実し、ボストンアコースティックスピーカー6基、リフトゲートスピーカー2 基、サブウーハー1基が搭載される。

■全長×全幅×全高:4420×1800×1550mm ■ホイールベース:2635mm ■車両重量:1420kg ■エン
ジン:直4・2.0ℓ ■最高出力:156hp/6300rpm ■最大トルク:19.4kg-m/5100rpm ■トランスミッション:CVT(マニュアルモード6段) ■タイヤサイズ:215/55R18(前後)


GARAGE JOKER【ガレージジョーカー】

TEL:0479-25-7740
https://www.garage-joker.com


PHOTO&TEXT:相馬一丈
アメ車マガジン 2023年9月号掲載


関連記事

RELATED


車両確認で一番気になったホイールの傷を修復【PATRIOTを購入した話 ②】

軽自動車を愛車にする編集部カズの奥さんが、「軽じゃ友達と遠出できないから違うクルマに乗りたい。小さくて個性的なアメ車って無いの?」との発言からスタートしたクルマ探し。数ある候補から購入を決めたのはジープ・パトリオット。納車に至るまでに様々な作業を行なってきたので、その作業を紹介しよう!

【ビュイック アンクレイブ】人と同じじゃ面白くない唯一無二のSUVに乗る

90年代の車両を中心に車両販売する千葉県のガレージジョーカー。だが時として、他では見ない2000年代の車両がラインナップに加わるから面白い。現在その「レア枠」として販売中なのが、ビュイック・アンクレイブ。もしかしたら、日本で唯一販売中のSUVかもしれない。

せっかくアメ車に乗るんだからネガティブな部分も魅力

初めてのアメ車は、桁違いなエンジンに惹かれたC1500・454SS。それ以来アメ車の魅力にハマり、数々のアメ車を手にしてきたKAZさん。現在の愛車はダッジデュランゴ。

メキシコ生まれの特別なダッジ。絶対的レア車ラム顔のSUV

人とは違うクルマを求めレア車を探す読者も多いだろうが、90年代のSUVで間違いなくレア車といえるのが、二世代目のラムトラックの顔でSUVとなるダッジ・ラムチャージャーだ。

【ガレージジョーカー】本国との深いパイプで新たなカスタムを提案!

本国アメリカと太いパイプを持つガレージジョーカー。そのパイプを活かし、消耗品はもちろん、希少な雑貨やカスタムパーツの輸入も行なっている。今回は、2024年に発売されたCKカスタムフェイスを装着したタホを紹介しよう。

 

最新記事


2025/09/18

【ウイングオート】車両の購入やメンテだけでなく クルマを走らせる楽しさも提供

クーペ

フォード

ショップ

愛車のポテンシャルを引き出して走るは、技術や知識が必要となる。ウイングオートではドライビングアカデミーを開催し、それらを提供する機会と場所を提供する。

2025/09/16

【モーターファンフェスタ 2025】様々なクルマを身近に感じられる日本最大級の「体験・体感」イベント

イベントレポート

MOTOR FAN FESTA 2025
in 富士スピードウェイ
20th Apr 2025

2025/09/11

足利から宇都宮に場所を移したが、変わらずアメ車ファンが押しかけた。【K-Styles × DETERMINATION】

イベントレポート

K-Styles × DETERMINATION
20th Apr 2025
マロニエプラザ

2025/09/09

【1985 シボレーC-10】人気爆上がりの第3世代後期 激レアのディーゼル

ピックアップトラック

ビンテージ

シボレー

シボレー・C/Kモデルの第3世代(1973~1987年)。特に角目4灯に変更された後期型の人気は高く、車両の争奪戦が行なわれている。スカイオートで販売中の85年型C-10は、ディーゼルエンジンを搭載する超激レアモデルだ。

ランキング


2025/09/16

【モーターファンフェスタ 2025】様々なクルマを身近に感じられる日本最大級の「体験・体感」イベント

イベントレポート

MOTOR FAN FESTA 2025
in 富士スピードウェイ
20th Apr 2025

2024/01/30

日本では割とマイナーな68年型ダッジ・コロネット

クーペ

ビンテージ

ダッジ

ビンテージマッスルに魅せられし7人のカーマニアたち【バーニーズ】

2023/09/04

【右ハンドルのマスタングが人気な理由】フォード・マスタング右ハンドルの魅力まとめ

フォード

ショップ

フォード・マスタングといえば、アメリカンマッスルカーの代名詞。力強いパフォーマンスと独自のスタイルが特徴的だ。

そんな多くのファンを持っているキング・オブ・アメ車「フォード・マスタング」に、実は右ハンドルが存在することをご存じだろうか?

今回はそんな右ハンドルのマスタングが、いかに魅力的か、ご紹介していこう。

2022/04/08

US日産の巨大ユーティリティバンのNV3500

バン

逆輸入車

2019 Nissan NV Passenger