自分の走りも考慮してカスタムを提案してくれる【オールインポート】

クーペ

ダッジ

アメマガ2024年10月号

チャレンジャー

オールインポート

埼玉県

チャレンジャーSRT Hellcat

ワイドボディ

チャレンジャーに魅せられて

アメマガリコメンドショップ

埼玉県のオールインポートで再びアメ車ライフをスタートさせたオーナーさんは、ショップへの信頼も高まり、モアパワーでヘルキャットへの買い替えや、カスタムでも全幅の信頼を寄せる。ショップへの信頼が、大満足のカーライフに繋がっている。

チャレンジャーに魅せられて


信頼こそがカスタムの原点

2021 Dodge Challenger SRT Hellcat Widebody

過去にキャデラック・CT6のフルカスタムに乗り、まさに「日本一」の姿を見せていた吉松さん。だが如何せん、クルマがマイナーで自分が思うほどの注目度は無かったと当時を振り返る。

 

キャデラックと別れを告げ、手にしたのは新型のベントレー・コンチネンタル。超高級車でのカーライフはさぞご機嫌かと思いきや、ディーラーマンから「車内で煙草を吸わないでとか、ホットドッグ買って食べたらそれも注意されたり、すっごく窮屈だった。自分のクルマなのに(笑)」。そこで吉松さんは、やっぱり俺はアメ車に乗ってラフに乗るのが性に合うと感じ、再びアメ車を愛車にすることを決断する。

もちろん、普通のアメ車に乗ることは考えず、アメマガで度々見ていた埼玉のオールインポートを訪れ、チャレンジャー・スキャットパックをベースにフルカスタム。しかしこれで満足と思いきや、やはり欲しくなるのがモアパワー。今度はヘルキャットが気になり、オールインポートに入庫したヘルキャットを電話越しに購入を決めてしまう。「現車を生で見ずに中古を買うのはヤバいよね(笑)。でも、スタッフの藤岡さんは信頼できる男なんでね。迷わなかったですよ」。

すぐさまカスタムに着手し、完成した21年型ヘルキャット・ワイドボディ。走りを犠牲にせずロースタイルを実現する、同ショップが開発販売するクラスリート・2WAYエアサスペンションキットを組み込み、ホイールはフルオーダーのワーク・VS-XV・20インチ。走りを楽しむ吉松さんに対し、ハンドリング性を高め、よりFRらしさを感じられるようにと、サイズをF20×10J、R20×12Jをチョイスしたのは、豊富なチャレンジャーカスタムの経験を持つオールインポートならではだ。「ただ高いパーツを提案するんじゃなく、俺の走り方とかを考慮してパーツを提案してくれるから、やっぱり藤岡さんは頼りになるよね。なんだかヤラセっぽいっコメントかな(笑)」。

今では藤岡さんと、休みの日に草野球を楽しむほどの仲。誰もが目を見張るカスタムには、ショップとの厚い信頼が詰まっている。

ダークなイメージを崩さないように組み合わせたボディパーツは、APR パフォーマンスカーボンスプリッター、APR パフォーマンスカーボンリアディフューザー、カーボンサイドスカート、CORSA パフォーマンス・エクストリームサウンド・キャットバックエキゾースト、AndersonComposite 製カーボンボンネット。

ホイールはフルオーダーのワークVS-XVの20インチ。標準では前後20×11Jだが、吉松さんの走りを楽しむカーライフを考慮して、F20×10J(285/40ZR20)、R20×12J(315/35ZR20)にすることをオールインポートが提案。吉松さんは、以前までと比べハンドリング性能が上がったと実感する。

次世代エアサスが車高と走りを両立!

オールインポートのオリジナルブランド「クラスリート」の2WAYエアサスペンションキット。サブタンクが追加されたシリンダーは、圧縮・伸長時で36段の減衰力調整が可能。エアサスでありながらハード走行の硬めのセッティングから、柔らかいセッティングまで好みに合わせて調整ができる次世代型エアサスキット。ロースタイルの車高と走り、どちらも両立できるとして吉松さんも大満足。

車両購入からカスタムまで、オールインポートの藤岡さんに全幅の信頼を寄せる吉松さんは「カーライフを満喫するには、信頼できるショップと出会うことですね」と語る。


OWNER:吉松さん


Thanks:オールインポート
TEL:048-959-9419
HP:https://www.allimport.jp/


PHOTO&TEXT:相馬一丈
アメ車マガジン 2024年10月号掲載


関連記事

RELATED


【チャレンジャーSRTヘルキャット】ユーザーの理想を叶える!その想いが宿るFシリーズ

初めて買ったアメ車はアストロで、日本車にはない大きさに惹かれたと振り返る菊地さん。その後アメ車からは一時的に遠ざかるが、ワイルドスピードを観たことで、ノーマルのヘルキャットワイドを2年前に購入する。

【ダッジチャレンジャー】父から子、そして子から父へアメ車の影響が伝播し続ける

親の影響でアメ車に乗る若いユーザーは非常に多い。一般的にはそこで終わってしまいがちだが、オーナーさん親子の場合はそこから父親に影響が跳ね返った珍しいケース。父であり息子であり、良きアメ車仲間でもあるオーナーさんを紹介しよう。

視線を釘付けにする目にも鮮やかなペールブルー【ダッジチャレンジャー】

大排気量のエンジンだったり、音だったり、ボディカラーだったりと、マッスルカーの醍醐味は数多くあるけれど、やっぱりインパクトのあるクルマだけに目立ってナンボ! 海で映えること間違いなしのチャレンジャーがココに!

購入もアフターもオールインポートが選ばれる理由

関東でチャレンジャー&チャージャーのオーナーが集まるショップといえば、埼玉県のオールインポートの名が挙がる。大きな理は、品質の高い車両・透明性のある車両価格表記・オリジナルパーツを含むカスタム技術だ。

創造を巡らしチャレンジャーを新境地へと誘う【コーストモータリング】

東京オートサロンに6年連続で出展しているコーストモータリング。3年連続で同一車両を披露することとなった2024年はどんな仕掛けで我々を魅了したのか? その全貌を詳解しよう。

 

最新記事


2025/11/06

統一感が生む独自の世界は近未来な印象を抱かせる【ハマーデザイン】

クーペ

ビンテージ

シボレー

ショップ

ハマーデザインの濱岡氏がアメリカ滞在時に出会ったダニーD氏。彼に亡き今、その遺志を継承し後世に広める者として、様々な作品を濱岡氏は生み出し続ける。

2025/11/04

【FIELD STYLE JAPAN 2025】450社以上が出展するアジア最大級のアソビの祭典

イベントレポート

FIELDSTYLE JAPAN 2025
AICHI SKY EXPO(愛知国際展示場)

2025/10/30

【マッスルカーナショナルズ14】イベントの主役は、1960~70年代のアメリカンマッスルカーたち

イベントレポート

MUSCLE CAR NATIONALS 14
18th May 2025
名古屋港ガーデンふ頭ひがし広場

2025/10/28

夫婦でアメ車!しかもマッスルカー2台という贅沢な選択肢【チャレンジャー&マスタング】

クーペ

ダッジ

フォード

一台はマッスルカーやトラック、そしてもう一台はミニバンやSUVと、夫婦でアメ車2台を所有する方たちの大半はどちらか一方がファミリーカーとして成立するパターンが多い。そんな中、どちらも2ドアクーペのマッスルカー2台を所有する強者夫婦を発掘!

ランキング


2024/12/31

【FORD F-150 LIGHTNING】公道は走行できないですがビジネスのために投入!

ピックアップトラック

フォード

チャレンジャー専門店のラグジ・島澤社長から「F-150のライトニングを、ディスプレイ用として購入したお客様がいますよ」と連絡が。展示するためのクルマってどういうこと? とモヤモヤしながら取材に向かった。

2020/08/31

魅惑のマッスルカー黄金時代:1960年代と70年代の誇り高き車両たち

ビンテージ

人気のあるマッスルカーであるマスタング、カマロ、チャレンジャーに焦点を当て、1969年のシボレー・カマロ、コルベット、フォード・マスタング・ボス429を紹介。性能やコストパフォーマンスだけでなく、美しさや運転の喜びにも注目。

2022/04/08

US日産の巨大ユーティリティバンのNV3500

バン

逆輸入車

2019 Nissan NV Passenger

2025/11/06

統一感が生む独自の世界は近未来な印象を抱かせる【ハマーデザイン】

クーペ

ビンテージ

シボレー

ショップ

ハマーデザインの濱岡氏がアメリカ滞在時に出会ったダニーD氏。彼に亡き今、その遺志を継承し後世に広める者として、様々な作品を濱岡氏は生み出し続ける。