【チャレンジャーSRTヘルキャット】ユーザーの理想を叶える!その想いが宿るFシリーズ

クーペ

ダッジ

アメマガ2025年1月号

ラグジ

岐阜県

チャレンジャー

チャレンジャーSRT Hellcat

ワイドボディ

チャレンジャーに魅せられて

初めて買ったアメ車はアストロで、日本車にはない大きさに惹かれたと振り返る菊地さん。その後アメ車からは一時的に遠ざかるが、ワイルドスピードを観たことで、ノーマルのヘルキャットワイドを2年前に購入する。

チャレンジャーに魅せられて


これがノーマルと思う様なスマートなボディライン!

'19 DODGE CHALLENGER SRT HELLCAT WIDE BODY

関東圏にお住まいで、理想とする庭やガレージを実現する造園業を経営する菊池さん。とりあえずチャレンジャーの相場や在庫を調べようとネットを検索すると、真っ先に本誌でもお馴染みのLUXZがヒットした。菊池さんはもともと赤が好きで、しかもレアカラーのオクタンレッドを在庫しているとあって、すぐさま岐阜に向かったそうだ。

念願叶ってオクタンレッドのヘルキャットワイドボディを購入することになったわけだが、LUXZの店頭にはSやFシリーズなど様々なカスタムモデルも並んでいる。確かにRラインはスタイリッシュだけどちょっと派手。元々ワイドボディだからSだとほとんど違いがない。そんな中で菊池さんの目に止まったのが、フルバンパーエアロや専用のブリスターフェンダーを纏ったFシリーズだった。

「見た目だけならSの方がワイドに見えますが、実際はFシリーズの方が幅広なんです。でもパネル全体でワイド化しているので、まるでノーマルの様なシンプルなスタイルが気に入っています。中でもフロントマスクが1番のお気に入りで、さりげない違いに大満足しています。ボディキット以外のパーツチョイスもすべて島澤社長にお任せしましたが、やはりプロが創り出すバランスの良さを感じますね」と菊池さんは語る。

 

ジャンルは違うが、菊池さんと島澤社長は共にプロフェッショナルの世界で生きている。だからこそ互いの気持ちが分かるというもの。菊地さんのFシリーズには、菊池さんと島澤社長の想いが間違いなく込められていると言えるだろう。

前後バンパーの造形美もさることながら、ブリスターフェンダーとフェンダーアーチを一体化した、唯一無二のスタイルがFシリーズの最大の特徴。さらにカナードやスプリッターの追加で低さを強調する。

ウエストラインにEDGE CUSTOMSのデカールをあしらうが、Sでは比較的ストレートとなるのに対し、Fシリーズはブリスター化されたことで波打つ様なラインとなり、躍動感が伝わる様だ。

エンジンフードはノーマルのデュアルシュノーケルのままだが、EDGE CUSTOMSをエンボスで表現。悪戯に主張しすぎない、大人のスタイルとも言える。

OWNER:菊池聖一さん


THANKS:LUXZ
TEL:058-259-3922
HP:https://luxz.jp/


PHOTO:浅井岳男
TEXT:空野稜
アメ車マガジン2025年1月号掲載


関連記事

RELATED


【ダッジチャレンジャー】父から子、そして子から父へアメ車の影響が伝播し続ける

親の影響でアメ車に乗る若いユーザーは非常に多い。一般的にはそこで終わってしまいがちだが、オーナーさん親子の場合はそこから父親に影響が跳ね返った珍しいケース。父であり息子であり、良きアメ車仲間でもあるオーナーさんを紹介しよう。

自分の走りも考慮してカスタムを提案してくれる【オールインポート】

埼玉県のオールインポートで再びアメ車ライフをスタートさせたオーナーさんは、ショップへの信頼も高まり、モアパワーでヘルキャットへの買い替えや、カスタムでも全幅の信頼を寄せる。ショップへの信頼が、大満足のカーライフに繋がっている。

自然な流れのボディパーツにカナードを追加で進化を遂げる【エッジカスタムズ チャレンジャー F】

日本はもちろん、世界中のチャレンジャーカスタムを牽引するLUXZ。2021年に登場した初のフルバンパー仕様となる「CHALLENGER F」。そのエボリューションモデルが完成したので、早速紹介しよう!

15年型チャレンジャーヘルキャットに装着されるMラインは、よりマッスルテイストを向上させるスタイリング

2015y DODGE CHALLENGER SRT HELLCAT
LUXZ

【2015 チャレンジャーSRTヘルキャット】アメリカで賞賛の嵐を生んだキングオブチャレンジャー

2015y DODGE CHALLENGER SRT HELLCAT
LUXZ

 

最新記事


2025/11/06

統一感が生む独自の世界は近未来な印象を抱かせる【ハマーデザイン】

クーペ

ビンテージ

シボレー

ショップ

ハマーデザインの濱岡氏がアメリカ滞在時に出会ったダニーD氏。彼に亡き今、その遺志を継承し後世に広める者として、様々な作品を濱岡氏は生み出し続ける。

2025/11/04

【FIELD STYLE JAPAN 2025】450社以上が出展するアジア最大級のアソビの祭典

イベントレポート

FIELDSTYLE JAPAN 2025
AICHI SKY EXPO(愛知国際展示場)

2025/10/30

【マッスルカーナショナルズ14】イベントの主役は、1960~70年代のアメリカンマッスルカーたち

イベントレポート

MUSCLE CAR NATIONALS 14
18th May 2025
名古屋港ガーデンふ頭ひがし広場

2025/10/28

夫婦でアメ車!しかもマッスルカー2台という贅沢な選択肢【チャレンジャー&マスタング】

クーペ

ダッジ

フォード

一台はマッスルカーやトラック、そしてもう一台はミニバンやSUVと、夫婦でアメ車2台を所有する方たちの大半はどちらか一方がファミリーカーとして成立するパターンが多い。そんな中、どちらも2ドアクーペのマッスルカー2台を所有する強者夫婦を発掘!

ランキング


2025/11/06

統一感が生む独自の世界は近未来な印象を抱かせる【ハマーデザイン】

クーペ

ビンテージ

シボレー

ショップ

ハマーデザインの濱岡氏がアメリカ滞在時に出会ったダニーD氏。彼に亡き今、その遺志を継承し後世に広める者として、様々な作品を濱岡氏は生み出し続ける。

2020/08/31

魅惑のマッスルカー黄金時代:1960年代と70年代の誇り高き車両たち

ビンテージ

人気のあるマッスルカーであるマスタング、カマロ、チャレンジャーに焦点を当て、1969年のシボレー・カマロ、コルベット、フォード・マスタング・ボス429を紹介。性能やコストパフォーマンスだけでなく、美しさや運転の喜びにも注目。

2022/04/08

US日産の巨大ユーティリティバンのNV3500

バン

逆輸入車

2019 Nissan NV Passenger

2016/03/24

ランチェロを毎日乗り回せる、その秘密とは【フォード ランチェロ】

ピックアップトラック

ビンテージ

フォード

Ford RANCHERO
Car-Producer K&G