【シボレーカマロ】オリジナルへのこだわりを棄てることで手にした悦楽

クーペ

ビンテージ

シボレー

アメマガ2025年1月号

カマロ

カマロSS

AMERICAN VINTAGE

バーニーズ

三重県

シボレー・カマロといえばアメリカン・マッスルカーの象徴。その誕生は1966年。フォード・マスタングに勝つために生まれたのは有名すぎるストーリー。その初代モデルの中でもSSグレードが、三重県のバーニーズの店頭に並ぶこのクルマである。

AMERICAN VINTAGE CAR HEAVEN -米国的旧車天国-


E/Gスワップや快適装備により普段使いが可能に

1967 Chevrolet Camaro SS

シボレー・カマロの初代モデルは1967~1969のわずか3年間しか発売されていない。ちなみにこの時代のカマロはベースグレードのほかにRS、SS、Z28がラインナップされているわけだが、今回取材に伺った三重県のバーニーズがストックしていたモデルは1967年型のカマロSS。Aピラーの三角窓が67年モデルの証である。

ビンテージモデルの人気が衰えることはなく、その稀少性からもオリジナルにこだわる人は多いものの、オリジナルへのこだわりを棄てることで安心して普段使いをすることが可能となる。このカマロSSが搭載するユニットは高年式のL31にスワップされているほか、ラジエーターもアルミ製に換装している。ちなみに排気量は350(5.7L)である。

 

またブレーキもマスターバッグを装備するほかパワーステアリングも装着。エアコンはクラシックな見た目のビンテージエアーを装着しているので夏場での我慢の必要はない。さらに、バックカメラ付きのカーナビやETCも装備するなど、せいぜいパワーウインドー以外は現代のクルマと遜色がない。ボディも一度オールペンが行なわれていると思われ状態は悪くない。ビンテージへのハードルを下げるこのカマロは、気軽にビンテージカーに乗ってほしいというバーニーズからの提案である。

ヘッドライトはコンシールド式。フロントグリル両端が引き戸のように内側にスライドするとヘッドライトが現れる。

ボディは一度オールペンされているらしく状態は悪くない。SSロゴやラインもきっちりと再現されている。フロントウィンドーの三角窓は67年モデルにしか装備されていない特徴的なパーツ。開閉も問題なく行なうことができる。ボトムスには純正のラリーホイールを装着。テールランプはLEDに換装されている。このモデルイヤーでもLEDテールがリリースされているのはカスタム大国アメリカだ。

SSのオリジナルエンジンはV8のハイパフォーマンスモデル(350cuinと396cuin)を搭載するが、このクルマはL31(V8・350cuin)にスワップされている。高年式エンジンなので信頼性も高く安心して乗ることができる。

このクルマのもう一つの特長がラグジュアリーなインテリア。フロント/リアシートやドアパネル、アームレスト、フロアマット、ルーフなどは交換され、とても67年モデルとは思えない仕上がりになっている。またエアコンはクラシックな見た目のビンテージエアーが装備されているので、夏場も安心して乗ることができる。ステアリングはナルディのクラシックウッドとなっている。


THANKS:BERNESE
TEL:059-227-6365
HP:http://bernese.co.jp/


PHOTO:Tomo's PHOTO
TEXT:石上智章
アメ車マガジン2025年1月号掲載


関連記事

RELATED


いつまでも走り続けていたい!ロックな人生にアメ車は不可欠

アメ車の魅力に引き込まれ、複数台所有する人も少なくない。でもマッスルカーばかり…と言う人はレアなケースだろう。

やっぱりカマロが大好き!その中でも69カマロが1番かな?

アメ車専門店の中でも、とくにビンテージを豊富に取り揃える東海カーズ。代表の細井さんはプライベートでも複数台所有するほどカマロが大好き。なので今回も、今まで紹介していない個体の登場だ。

【C2コルベット】斬新で独創的なフォルムは半世紀の時を経ても色褪せない

1963年モデルから1967年までのわずか5年間のみリリースされたコルベットC2。スティングレイ(アカエイ)のサブネームが採用され、当時のアメ車とは一線を画す近未来的で独創的なボディラインは、アグレッシブな中に精巧で繊細な芸術的な印象すらもたらす。そのオリジナルの個性を可能な限り後世に残した個体がココに!

半世紀を超えて魅力を放つ同い年のカマロ!【1971 CHEVROLET CAMARO】

ビンテージマッスルに魅せられし7人のカーマニアたち【バーニーズ】

半世紀を超えてもなお、ファンを魅了し続けるベビカマ

2ℓ搭載がスタンダードになった現代版のシボレー・カマロ。決して現行モデルが物足りない訳じゃない。扱いやすさに快適性、燃費にパフォーマンスと、何を比較しても半世紀前のモデルの比じゃない。それでも魅力的に映えるカマロのファーストモデル。通称「ベビカマ」。その魅力に迫る。

 

最新記事


2025/06/20

奥さんに内緒でプチカスタムマフラーエンド交換【PATRIOTを購入した話 ④】

SUV

ジープ

コラム

軽自動車を愛車にする編集部カズの奥さんが、「軽じゃ友達と遠出できないから違うクルマに乗りたい。小さくて個性的なアメ車って無いの?」との発言からスタートしたクルマ探し。数ある候補から購入を決めたのはジープ・パトリオット。基本的にノーマルだが、やっぱりカスタムしたくなってきたのでピットインアクツへGO!

2025/06/18

【ダッジ チャージャー SRT8】アメ車界隈でもスタンス系が盛り上がってほしい

クーペ

ダッジ

スポーティー系からフルサイズトラックまで所有してきたが、一貫しているのはシャコタンスタイルが好きだということ。タンドラをシャコタンフォルムにと計画したものの、それならチャージャーの方がと勧められて理想へと近づける。

2025/06/16

クルマのサビ対策に最適な逸品、電子サビ防止装置「ラストストッパー」

メンテナンス

集中豪雨や台風、そしていよいよ本格化する融雪剤散布シーズンの到来など、クルマにとって過酷な環境である日本。これらが原因で発生したサビはクルマにゆっくりとダメージを与えていくため、サビを発生させないことが何よりの対策だ。科学・化学的に証明された理論を応用して、サビを電子の力で抑制するのがこの「ラストストッパー」なのだ。

2025/06/16

世界No.1のミニカーブランド Hot Wheels「ホットウィール ブールバード」シリーズ

ホビー・雑貨

ランキング


2025/06/20

奥さんに内緒でプチカスタムマフラーエンド交換【PATRIOTを購入した話 ④】

SUV

ジープ

コラム

軽自動車を愛車にする編集部カズの奥さんが、「軽じゃ友達と遠出できないから違うクルマに乗りたい。小さくて個性的なアメ車って無いの?」との発言からスタートしたクルマ探し。数ある候補から購入を決めたのはジープ・パトリオット。基本的にノーマルだが、やっぱりカスタムしたくなってきたのでピットインアクツへGO!

2022/04/08

US日産の巨大ユーティリティバンのNV3500

バン

逆輸入車

2019 Nissan NV Passenger

2025/06/18

【ダッジ チャージャー SRT8】アメ車界隈でもスタンス系が盛り上がってほしい

クーペ

ダッジ

スポーティー系からフルサイズトラックまで所有してきたが、一貫しているのはシャコタンスタイルが好きだということ。タンドラをシャコタンフォルムにと計画したものの、それならチャージャーの方がと勧められて理想へと近づける。

2021/10/13

ライバル達が生産終了するなかエクスプレスは今も現役販売される

バン

シボレー

2017 Chevrolet Express 2500 LONG EXPLORER CONVERSION